http://q7ny3v.sa.yona.la/2103 | q7ny3v | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

http://q7ny3v.sa.yona.la/2103

返信

飲食関係の異物混入関係。まー工業生産的な方法なので限りなく0に近づける営みはできても0はないんですよ。たいだいはその場の苦情で納得もらえる代替サービス申し出て収まっているハズ、経営論書籍でさんざん持てはやされたマニュアルフランチャイズ法だから苦情の何段階とかで対応マニュアルあるはず。レジに並ぶ客が突然倒れたときに若い店長がマニュアル開いてたんだぜあっこ、後ろに並んでた客が119番掛ける方が早かったけど。

ズルズル出てくるのは、事象がずるずる発生しているのか、黙って収めてたハズの人が切り替えたか、どっちだろうな。

投稿者 q7ny3v | 返信 (1) | トラックバック (0)

このエントリーへのトラックバックアドレス:

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2103

基本的に、

返信

当事者同士が話し合って解決すりゃぁ良い問題なのに、とりあえず拡散して騒ぎを大きくすることが至上の命題になっちゃってるのがなんだかなぁ、な感じ。

自分も「0ではないんですよ。」っていう部分に重きを置くタイプなので、当たっちゃった時は、まぁ、逆に運が良いんじゃねぇの?宝くじでも買ってみるか?ってな感じです。所詮、人のやることだものねぇ。

同じ事案が二回続いたら、流石に問題の解決を提議しますが。


製造元の会社にはガイドラインやらコンプライアンスやら明文化された規約がありますが、消費者の方は主観という個人差も大きい曖昧な秤しか持ち合わせていませんから、その辺も「騒ぐ前にまず深呼吸しようか、うん。」と言いたくなる要因。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2024 HeartRails Inc. All Rights Reserved.