http://q7ny3v.sa.yona.la/2618 | q7ny3v | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

Re: ふと思ったこと

http://q7ny3v.sa.yona.la/2618

返信

ローラーブリッジありまっせ、古くはビグスビートレモロ向けから。ケーラーのトレモロユニットもブリッジがローラーになってたと思います。

マシンヘッドの角度とかブリッジーテイルピースがなす弦の角度の意味について「テンション」と語られることがどーにも合点がいかない。中学高校物理(ニュートン先生)では弦の張力は軸方向で均一、振動数は振動端間の距離と張力と弦の質量の関数になってて角度が何度だろうが関係ないハズ。弦が落ちない、もしくはビビリの発生予防、バイオリン力学だとコマ足からトップ板に振動伝えるためのプリロード。

投稿者 q7ny3v | 返信 (1) | トラックバック (0)

このエントリーへのトラックバックアドレス:

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2618

http://zig5z7.sa.yona.la/4521

返信

検索したらパーツが山ほど出てきました。うわあ。


「テンション」。あれは本当に何なんでしょうね。

あの角度が違うと堅さも違う気がやっぱりする。測ったことはないけど。というかどうやって測る。バネハカリでチョーキング方向に引っ張るか。いや、でも同じ音にチューニングされてれば堅さは同じではないのか?んー。。。あれは結局、弾く部分より外側が伸び縮みしてるだけなの?角度が浅いとその先が長くなるから伸び縮みする余白が増える?リバースヘッドってやっぱり変?裏通しの穴に鉄のストロー突っ込んでボールエンドまでの距離を伸ばして実験?

あるいは、角度をつけるのに熊手みたいな方向で開いたら両脇の弦のテンション変わりますかね。変わってくれないと困る。そして真ん中の弦は盛大にビビる。


あの角度が関係するなら例えばスタインバーガーのテンションは無限か0にならないと多分おかしいんですがもちろんそんなことはない、それじゃそもそも弾けない。


フロイドローズとかのテンションって、バネの強さとトレモロブロックの大きさ(テコ的な意味で)だけで決まるんだろうか。あれのヘッドにテンションバーを付けてる人はほとんどいないだろうし。


リュートのヘッドが非常に豪快。遠近法を間違えたみたい。

これ、どうやって持ち運ぶんだろうか。まさか畳めるのかな。これは真っ直ぐじゃダメなのか。あるいはあれは置いたときの脚なのか。一脚なのか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2024 HeartRails Inc. All Rights Reserved.