favorites of q7ny3v
みんな、来ちゃだめだ! |
返信 |
代々木の北海道フェア来たけど、完全にキャパ超えてるwww
なんだこの地獄絵図www
Re: オワタ
何のことかは、クラスのみんなには、 |
返信 |
Reply |
>あおちゃーん
油断して読んでたらちょっとキました。
この投げやりで睫毛反射的な挟み方、そうとうお疲れだったかと存じます。
よい二日酔いを。
Re: テレビとかでですね、
時差は人の数だけある。きりっ。どやああああああ |
返信 |
Reply 思考の泡 |
・それを実感としてわかってる人は相当少ないな、と思うことがよくあります。
・そういえば、夜は寝る時間と決まってるわけでもないんだぜ。これはもっとわかんないと思う。
わかってるつもりでも、「夜起きてる人というのは、当然、昼間は寝てる」までは考えが及ばず、15時くらいに電話してきたりする。オレその日は暗くならないと起きないから連絡は夜っつったじゃんよ。
・「台風は北海道方面にそれました」って言っちゃって軽く炎上したアナウンサーがいたような。
・って、生放送で「今日は連休の最終日」と言ってるそのアナウンサーはその瞬間では働いてますね。カメラ音声照明掃除その他の人も。
「私と同じく仕事中の方、一区切りついたら『平日』は遊びましょう」とか全国規模で言っちゃっていいすよ。
・「手酌の会」系列のタグ並びにそれを適用させる投稿につきましてはですね、酒の前では全ての酒飲みは平等だと思ってるので、曜日その他はあんま考えてないです、そういえば。
テレビとかでですね、 |
返信 |
(一昨日、昨日、今日を指して)三連休とか言われると、軽くイラっとするのです。
まず、いつから土曜が万人にとっての休日に認定されたんだよ、と。土曜は土曜で休日じゃねぇんだよ、と。
そして、日曜・祝日だって実に多くの国民が労働に従事しているんですよ、現実。サービス業従事者無視かよ。
祝日なんてものは有名無実で、盆も正月も無く働く人間の存在によって社会ってえのは円滑に回ってんだよ。
本気でもう、日曜祝日はみんなが休むことを前提とした観念は淘汰されたほうがいい。
とりあえず、カレンダーの日付に赤使うの禁止な、全部黒。
Re: http://x6a7u9.sa.yona.la/494
張見世の遊女を眺める気分 |
返信 |
Reply |
まとめでキャプをみるだけしかできないとか・・・
キャラの造形に対して背景の気合がすごくてワラタ。どこで発注受けたんだろ。
http://8xcsp6.sa.yona.la/92 |
返信 |
中身のある話ができるようになりたい。
擬態語ビューンみたいな発言は、そろそろ限界みたい。
Re: あるような気はするんですが実験ができないと思うんです
奏者と聞く側の自己満足なのか |
返信 |
Reply |
>フレディマーキュリーの胸毛を剃ったら吸音材が減って聴感上の声量アップ、みたいなことですよね
なんでそんな的確な例えを持って来る。笑ったじゃないか。
>弦楽器奏者の場合、一般的に、肥ると楽器が遠くなるので、個体の「材質」以前にフォーム自体が変わっちゃうという問題があります。
今度、体型変わったギタリストの音でもその前後で注意して聞いてみるよ。
Steve Vai辺りがまったく体型変えないのも、そういうの気をつけてるからかとちょっと思った。あの男ならありそう。
Ozzyんとこ入ったDon Aireyが、何かステージで袖がひらひら長い衣装着ろって言われて、「こんなんでキーボード弾けるか!」って切れて脱退したって話があったような気がするけど、もしかしてそれはその音効果を狙ったもののわけがOzzyに限ってないだろうが、何かまあそういうのもあるのかもなもしかしたらうん。
しかし、そんなことで音が(劇的に)変わるんだとしたら、まさしく音楽との出会いは一期一会だよなあ。
かっこいいこと言った気になって終わり。
http://zig5z7.sa.yona.la/2183 |
返信 |
思考の泡 |
人生の体感時間は睡眠時間の長さに比例するんじゃないか、と思うことがたまにある。
3時間しか寝ない日が3日続くとなんだか2日弱くらいしか経ってない気がしたり、15時間寝た(9でいっぺんむっくり起きてトイレだけ行ってまたすぐばったり倒れて起きたら6やられてた等)次の日に返す刀で10時間どばっと寝て起きると1週間近く経ってる気がしたり。
睡眠時間が毎日3時間です、みたいな人って、実際、起きてる時間も足りないんじゃないか。忙しくて。
「生き急ぐ」って言い回しがあるけど、あれは本当に時間そのものが速いんじゃないですかね。
その前にオレが睡眠外来行っとけって話ですが。
特殊奏法を書く作曲/編曲者は、楽器の持ち主に敷金と礼金を払う、というのは どうだろうか。 |
返信 |
思考の泡 ばか タイトルで全部言っちゃった |
擦ったり叩いたり舐めたり、その他、楽器の設計段階では想定されてなかった演奏法でやらせたい場合。
本番終わって原状回復(維持)できてたら返してもらえばいいんだし。
追記
字にしてみたら別にそんなにばかなことでもなかった。
それに、こっちからの委嘱の作品で物凄い譜面が来ちゃって「金なら払う」と言われてしまって泣く泣く愛機の介錯をする羽目になる、というのも困るし。
軽いゲリラ豪雨が落ち着いて |
返信 |
靴がクッチャラぺっちゃかグジュグジュじゅわじゅわうるさくて気持ち悪い。
Re: カオス
そういえば、 |
返信 |
Reply |
一昨年、手芸品の店として永く愛されてきたキンカ堂が破産したとき、
池袋店の閉じたシャッターに自然発生的にメッセージが貼り添えられ話題になった件を思い出しました。
http://ayakasimemo.blog115.fc2.com/blog-entry-428.html
かつて趣味として全盛を極めた時代を偲ばせるエピソードかと。
現役時代には数え切れないほどミシンの針穴に糸を通してきた我が母も、
今では軽度のパーキンソンで手が震え、日常生活でも不便をきたす始末。
月日の流れに容赦なし。うーん。
Re: ああ、そういうことか。
あるような気はするんですが実験ができないと思うんです |
返信 |
Reply |
フレディマーキュリーの胸毛を剃ったら吸音材が減って聴感上の声量アップ、みたいなことですよね多分。
違いますよね。でもそうですよね。
音質的な意味で、服の素材や形を気にする人もいなくはないです。
特に女性。男はなんだかんだで服が決まってることが多いので。
個人的には、服を替えても、他人(素人)が目ぇつぶって聞いたら多分わかんないと思います。音が変わったことがわかったとしてもせいぜい「そういえば午後から雨って言ってたな、湿気てきたのかな」くらいか。原因の正確な特定はできないと思います。
レコーディングエンジニアならわかるかも。やつら、ホールに吊ってあるシャンデリアが変わると録音でわかるらしい。化け物だ。
あと、弦楽器奏者の場合、一般的に、肥ると楽器が遠くなるので、個体の「材質」以前にフォーム自体が変わっちゃうという問題があります。
まさか脂肪吸引してまたすぐ入れるわけにもいかないし、諸々の危険を冒してそういう実験をしたところで、脂肪抜いた直後に自分の体を前と同じように自由に使えるとも思えないし。1日10kgとかは太れないので、体の使い方もゆっくり変わっていきますから。
胃下垂のチューバ吹きに死ぬほど喰わせて、空腹時と満腹時で音変わるかな、と一瞬思いましたが、体型変わるほど喰ったら楽器なんか吹けんわな。
みたいなのが色々あって、その程度のこと気にするくらいだったら練習した方が早いよね、ってなると思います。
クリスタルボウルというものに |
返信 |
行ってきたと、同じ職場の人がFacebookに書いていた。
正しくはクリスタルボウル音浴会、だったか。
なんかちょっと変わったいい音の出る楽器かなんかだろうなと思って調べてみたら、なんかすごかった。
古代アトランティスで使われていたものを、ピラミッドの象形文字を解読することで復元した、とか、
その音が出す波動は人間の細胞レベルに作用して共鳴する、とか
音を聞くとストレスが20分で解放される、アメリカではガンの治療にも使われている、とか
7つのチャクラに合わせて作られている本格的なチャクラヒーリング、とかそんなことが書いてある。
効果などについては
血液がサラサラになる、デトックス効果、痩せる、演奏を聴いていると咳が止まらなくなる
演奏が始まる前から浄化が始まるので眠たくなる
演奏中は高次の存在が降りてきて、自分の過去世が現出する
アセンションが促される
エネルギーが浄化される などと書いてあった。
昔から、そういったものに興味を持って本とかネットとかで追いかけて行くのが好きな性格なので、
ある意味とても香ばしく、美味しくいただけたのは収穫だった。
癒されたなあ。
年末にはアセンションも控えているので、多分今が一番香ばしい時期。
Re: あくまで推測ですが、
カオス |
返信 |
Reply |
ウソだろおい…。
1964 年 12 月 29 日の記事1は「大はやりの手芸」と見出しがつけられ、「ちかごろ手芸がたいへん盛んです。デパートの手芸用品売り場では立ちんぼのまませっせと編物を続ける人たちがケースをとりまいています。店員さんはその指導やら、また人がきの後ろから 「あれみせて、それとって」というお客さんの応対で大忙しです」と続く。この記事には写真が添えられており、女性客で混雑したデパートの売り場で立ったままひたすら編物をしている様子が見られる
「食卓用のナイフ、フォークに至るまで、すべてこぎれいなカバーにくるむという執念」
一億総クリスト化。
芸術家・赤瀬川原平が1963年に宇宙を缶詰にしてしまったことも思い出しました。
なんつうか、いい時代だ。
勉強になりました。ありがとうございます。
以下蛇足。
男子が編み物で帽子をつくってる(つくってた)サイト。
きっと編み物上級者の方は、「ポンポンなんて簡単にできるものなのに、専用の道具を買うなんて馬鹿げている」と言うに違いない。でも、もしかしたら男の手芸とは、こういうものかも知れない。「男の料理」なんていうと格好いいものに思われがちだが、実際には「よし、チャーハン作ってみよう」なんて言ってみては、チャーハンを作るためだけに巨大な鉄の中華鍋を買ってきて奥さんに怒られたりするのが男の料理の実態ではないだろうか。それと似てないか。なんとなく。
御意。
Re: ある程度まではわかりますよ。
ああ、そういうことか。 |
返信 |
Reply |
>「楽器のせいで弾きづらそう」みたいな部分が一番たち悪い
>「10m離れた時の鳴り方を想像できる人が、それに近づけるように弾かないと」わかんない
メモメモ。
体にくっつけて音出して、生音で聞かせる楽器で、奏者の体から反響する具合ってのもあるのかなあとふと思った。
その時着てる服とか姿勢とか場所の広さとかもあるだろうから一概には言えないだろうけど、その人がその個体でないと出ない音、みたいな感じ。
音楽わかんないヤツは、そういうのに憧れるわけなんだが。
しかしぶっちゃけ、上手い演奏者は楽器がどんなだろうといい音出す気がする。
Re: ドアノブカバーとは何だったのか
あくまで推測ですが、 |
返信 |
Reply |
>で、ドアノブカバー。
>あれが普及し始める過程ってのがわからん。
高度成長時代、うちの母親がまだ若く青春を謳歌していた頃、婦人方の間で手芸がブームでした。
良き女性としての嗜み「 ”さ” しすせそ」(裁縫、躾、炊事、洗濯、掃除)の価値観が残っていた時代ですし、
編み機の普及なども伴って、非常にポピュラーな趣味だったと思われます。
うちの母親も、自らが縫製業に携わっていたこともあっていろんなものを作っていました。
で、こちら【PDF注意】の文中(2頁目冒頭)にもあるんですが、
複雑な衣服に比べて手軽に作成できる『カバー』の存在は格好の作成対象だった模様です。
事実、自分も幼少の頃にお邪魔した余所のお宅で、あちこちに色々な手製のカバーがかけられていたのを覚えています。
(ぶっちゃけ、ただの袋状にした布とかなんですけどね。)
折しもこの頃は、大衆向けに新造される戸建や住宅団地に洋間が取り入れられて、
ドアノブの存在自体も一般化した時代です。こうなるとあの突起状物体は格好のカモだったのでは、と。
しまいには毛糸とサントリーオールドの瓶2個でボトル人形を作ったり。アレ、すごいセンスだよなぁ。
おまけ:
あみぐるみが英語表記でもまんまamigurumiなのはちょっと意外。
http://gt7u9x.sa.yona.la/1102 |
返信 |
他人の3倍程度は悩みぬいた挙句、常にその場において最悪の選択をとる
わたしです