favorites of q7ny3v | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of q7ny3vall replies to q7ny3vfavorites of q7ny3v

Re: 旅にでたい

ツーリんゴしてきた。

返信

ローリングガールズ☆リスペクト。(道中の脳内BGMは常に『人にやさしく』)


栃木県の大平山。うちからは近くはないけど遠くもない絶妙な距離。


u79qvz2w


中腹にある謙信平から眺める関東平野。上杉謙信が「関東平野広ぇー」って言った場所だそうですよ。

(自分の写真じゃしょっぱいので、グーグル先生で画像検索とかしてください。)


itx4bmcf

続きを読む

投稿者 sbifb4 | 返信 (2)

ダイエットネタだけど、業者じゃない!

返信

べ、べつにブロックされたっていいんだけどねっ!?(誰


正月明けについに69kg!!!

一番やせてた時期から約18kg程度太ったと言うことで、ダイエット初めて見ました。

いろいろダイエット方法見ましたが、正直「酒飲んでいい」っていうのがほぼなくて・・・。


たどり着いた先が糖質制限ダイエット。超簡単に説明すると

・穀物は完全NG(米、パン、麺、芋などなど

・甘いものも甘味料以外NG

・酒は醸造酒はNG、蒸留酒ならOK

・カロリーは気にしなくてOK

・油も気にしなくてOK


こんな条件で、正直自分の始める前のイメージはこんな感じでした。

・簡単すぎる

・こんなのでやせるわけない

・飲んだ日は結局太るに違いない


で、現状結果

初めて2週間→3kg減量

1ヶ月ちょい→5kg減量


かなりやせます。驚きです。

全食糖質制限してしまっているので、若干(というかかなり)アグレッシブに体重減っています。

飲んだ翌日も全然増えないことがほとんどになります。(つまみに衣の多い揚げ物とか食べると増えるときあり)


で、はじめたあとの感覚

・結構しんどい(ただしほかのダイエットよりいいかも

 →米はそもそもあんまり食べない生活だったのですが、パン、麺が規制されると結構きます。


・お酒飲んでいいけど飲めなくなる

 →アルコールの分解に糖が必要なせいか、自分の場合、飲んでいる最中に頭痛などするようになりました。また、翌日もちょっとしか飲んでなくても大体二日酔いです。頭痛がひどい。。。

正直、あんまり飲むのが楽しくなくなりました(これもダイエット効果につながるけど


・いらいらする

 →絶対食べない方がいらいらします。糖質のせいか多忙なせいかわかりませんが・・・。


このあと、たとえば、すごくラーメンばっかり食べたらリバウンドしそうですが、

一日一食抜きとかに戻して、経過観察してみるつもりです。

投稿者 uj7u9x | 返信 (1)

Re: 旅にでたい

連れて行ってほしい

返信

投稿者 uj7u9x | 返信 (1)

 

返信

生きる事 = 面倒臭い事 = 疲れる事

投稿者 q3e8mk | 返信 (1)

加藤12310段

返信

「毎日新聞用語集」というのをチラ見しまして。圧巻でございました。

紙面で使う語のルールブック。言われて納得のルールや、新聞なので縦書き前提なこともあって現状のWebにはやや馴染まないルール、いろいろ。興味深い。


チラ見したのは数字の表記法に用があったからなんですけど、そのセクションだけで合計15ページくらいある。「ひとり」は、一員の意味では漢数字を使い、内訳としてなら洋数字を使う、みたいなのが延々と載ってるわけです。


印象に残ったのが、航空機や船舶の名前。「基本的に洋数字。ただし第五福竜丸は例外とする」と名指しで特別扱い。

新聞だなあ、と思いました。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

爆ぜろ

返信

ガラス蓋のフライパンでポップコーン作ったら何これすごい楽しい、あげくに美味しい。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 限りある資源がある限り

「自分がどう思うかより、他人がどう思うかが大事」(メタ視点的な意味で)

返信

「他人にどう思われたって関係ない、自分がやりたいことをすればいい。」とか、

「他人がどう考えようが関係ない、自分がどう思うかが大事」とか。

小説、ドラマ、マンガ、アニメ・・・ステレオタイプのように使い古されてきた言い回しが、結果、人格形成途上の青少年が他者との共生を図る妨げになってしまっている気はします。


生きることなんて常に自分と他者の意見を足して二で割って、お互い嬉しさとモヤモヤを同梱させながら過ごすことなのに、その不快感と向き合う大切さをきちんと教えてくれる教本は、圧倒的に少ないという現状。


俺大事がエンターテインメントになり得るのに対し、不本意折中には楽しい要素が無いですもんね。

『自分がどう考えるかが大事至上主義』の部分を含めて「この物語はフィクションです」って、キチンとテロップ入れないと。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

限りある資源がある限り

返信

①自分が自分自身の為に は正義

②自分が他人の為に    は正義

③他人が他人自身の為に は悪

④他人が自分の為に    は正義


①=③を信じられない人との戦い

投稿者 cnyxif | 返信 (1)

Re: エロ同人作家が原作者や出版社に見本紙を送りつけるテロ行為が発生。

そうか人材派遣に発展しうるのか。青田刈りが捗る。

返信

審査の結果「こいつストーリーはだめだけど背景はまあまあ」となったら、かねて登録してある漫画家のとこに背景のアシスタントとして売り飛ばせばいいんですね。


なんなら原案だけ用意して絵は全部分業で描かせれば出版社のPBで漫画を出せる、そしてその絵を動かせる。

それはそれでつまんなくなるよなあ。やっぱり危険。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: しつこいのは嫌いではないが、それはどうだろうか。笑ってるうちに止めような

エロ同人作家が原作者や出版社に見本紙を送りつけるテロ行為が発生。

返信

承諾の可否が内容のクオリティによって左右されたら面白そう。プロの編集が一冊一冊懇切丁寧に審査して合否判定。

同人屋の淘汰とレベルの底上げが進む進むw


コミケに関しては、大口ジャンルは運営が事前に版権元に確認取って、ダメだったら申し込みの時点で一筆記してバッサリ切り落とす、とかできそう。マイナージャンルに関してはサークルに個別対応してもらうしかないけど。


そういえば昔、(嘘かホントか知りませんが)キングダムハーツの同人誌の製本を断った印刷屋があったとか。いやー、確かに危険極まりない気はしますな。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2127

しつこいのは嫌いではないが、それはどうだろうか。笑ってるうちに止めような

返信

ユニバ 変なミッキー

もっとも本場のユニバーサルスタジオでは噴水の隅であのネズミが溺れかけてるそうですが、いずれにせよ、そのくらいでやめときゃ苦笑いですむものを。


でもほんと、無限の自由なんてないと何べん言ったらわかるのか、という人が起こす事件が多くて、いやになります。

一方、正しいというまさにそのことが理由で正しくなくなる義憤だってあって。これならモンスターペアレンツのほうが私欲に走ってる分だけわかりやすくてまだましだ、という。


もう、起訴されたらまず権利者にお知らせが届くようにすればいい。おうかがい立てるの。どうせ何らかの連絡は行くんでしょうから。呼び出し的な。

それに反応がなかったら、その起訴自体が無効、起訴したやつがもろもろの手間賃を払う、等。


だってさ、例えば、これだけオレが一人で怒っておいて、ミッキーだと思った?残念、あくどい顔のあのネズ公とは実は鬼太郎のネズミ男ちゃんでした!ってなったら、ひっくり返したちゃぶ台はどうすっかなあ、ってなるし。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: はがないは夜空派です(そうじゃない)

夜空と言えば月、月と言えば 連作 四つの星 月 ですが

返信

もうあれ、「ミュシャタン、月タン」ですよね。ハァハァ的な意味で。


スピリアールトって知らなかったんですけど何ですかこれは。まさに眩暈。ドローンでぐるぐる周りながら撮りたい刹那、いやこれは切り取ってピタッと止めちゃだめだ、でも絵だし、うーんもう。かっこいい。ほかの絵もちょっと検索してみたらオレが好きそうな感じです。


昼と夜と言えばオレがあの時買ったポスターがまさにそれである一方、

jpikg6up

当然、マグリットも、どハマリ。


こういう人たちって、なんでこういうの描けるんでしょうね。


好きな画像貼りまくってすっきりした。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: なにこれかわいい - Monument Valley

はがないは夜空派です(そうじゃない)

返信

 メントバはAppストアゲームジャンルの看板タイトル扱いで、一時期猛プッシュされていたので認知度はかなり高いと思われます。取っつきやすい+それほど難しくない+ビジュアル素敵で、正直売り物としての完成度の高さは目を見張るものがあるかと。


Etsyで売ってるトーテムに食指が伸びそうなんですが値段がガチ過ぎて手がでねぇ。つか、オッサンの母性愛には何の意味が・・・


(あれ?Etsy、いつのまにかサイトが日本人でもポチりやすくなってんな・・・)


>ICOも風ノ旅ビトも結局なんだかんだでハードすら持ってないんだよなあ。

あ、PS3買ってエッシャー好きでしたら、無限回廊をお忘れ無く。


 エッシャー、マグリット、ミュシャ←思春期のトバ口にハマりやすい三大画家。自分はミュシャでした。ちょっと背伸びしてる奴はフェルメールとぬかし、中二病を患ってるとビアズリーとかぬかします。そんな通過儀礼。伊藤晴雨って言ったら本物。

 エッシャーだと、昼と夜が好きです。騙し絵というより純粋な図形遊びで、尚且つその境目に実際に昼から夜へと時間が移ろうその境界みたいなロマンがあって、不思議な気持ちになります。騙してるんじゃない、想像力をかき立ててるんですっ(机ダンダンダン)。ぜぇはぁ。


騙し絵とはちょっと違いますが、レオン・スピリアールトの『めまい』が、すごく好き。


4d7yna4b


なーんかこう、不安と爽快感が絶妙に入り乱れる感じがもう。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

Re: リルビッツなかった。

なにこれかわいい - Monument Valley

返信

かーわーいーいぃー。買いましたさ。


https://itunes.apple.com/jp/app/monument-valley/id728293409?mt=8

f4r3x7kg


こういう世界に、けっこう本気で住みたいほうです。それはそれで意外と似合うと思うんだけどどうだろうか。カラス人間ですこんにちは。カァー。

「モニュメントバレーのカラス人間」と、オレが知ってることが前提のような、まるで「はがないの肉」のようなあっさりした文言、でも知らなかったし気になったので調べてみたら何ですかこれは。オレ最近アプリ病が治癒しかけてることもあって完全にノーマークでした。はがないもだけど。

ICOも風ノ旅ビトも結局なんだかんだでハードすら持ってないんだよなあ。やはりいつかは買わなきゃいけないもんなんでしょうか。


今でもうちにあるエッシャーの資料って、オレが買い漁った当時はちょっとしたものだったのですよ。と言っても中高生がお小遣い貯めて買える範囲ですけど。展覧会にもちゃんと行って、ボりやがってこの野郎、と万札を叩きつけて図録とポスターを捕獲した思い出。ポスターなんて巻いても長いですから、抜き身をぶら下げてるような気持ちで電車に乗った記憶があります。確かあの後3ヶ月くらいは本当に何も買えなかったような。


それにしても、常々思っていることですが、エッシャーの作品って、だまし絵ではないですよね。どこも何も騙していない。あれは単にものすごく厳密に構築された場なだけなんであって、できあがっている世界が結果的に矛盾を孕んでいるかどうかはまた別の話なんです。現に、場として...


続きを読む

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

なんか濃いコンテストやってる。— LocJAM

返信

http://www.locjam.org/

7qa7kg6u


Competition begins Sunday February 22nd 2015 at 00:01 and ends Sunday March 1st at 23:59 (Greenwich Mean Time). The text to be translated and a submission form will be published on this website. No previous registration is required.

Only English to French, German, Italian, Japanese, Brazilian Portuguese, Russian, European Spanish and Latin American Spanish are eligible. Both professional and amateur translators are eligible and there is no fee for entry.

22 February – 1 March 2015 | LocJAM2 videogame translation contest



だそうです。


ゲームの翻訳の出来栄えを競うコンテスト。英語→計8ヶ国語分をそれぞれ寄ってたかって提出するらしい。

プロ部門とアマ部門があって、どちらも最終締め切りに遅れさえしなければ参加可、参加費無料。

なんでも、アマ部門は審査が若干ゆるめとか。


去年の参加者のTweetがまとまってます。

http://togetter.com/li/652310

自分で訳した分をそのまますぐに本番環境に突っ込んで遊んで試せるという楽しそうな感じのイベント。

つまり課題のゲームを落とすだけ落としてただ遊んで台詞だけデタラメに改造してぶち込んで喋らせて画面を指差して笑うだけで提出せずに終わり、というのもあり。それを参加と呼ぶならですけども。


日本語解説ページはこちら。

http://locjam.org/press_kit/index.php?l=jp

今回が2回目で前回はワークショップもあったようですが、その主催者プレゼンがいきなり英語。むり。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Googleに、例えば「アセロラ ビタミンC」って入れると含有量が出るんですが、これっていつからこうなって たんでしょう。

返信

いや、おっしゃることはわかりますけども。


ちなみに、「アセロラ ビタミン」だと結果は普通の検索結果でした。

「レタス 食物繊維」は含有量が出た。


「ひじき ビタミンC」でも含有量は出る、というか含まれていないので0gと出る。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

amazonさんへ

返信

私そんなにモンキーレンチ欲しくないです

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

Re: ぬうおおおお

やっぱり良いものですね。

返信

結局箱は買わなかったのですが、年末年始にAT-Xで全シーズンを一挙放送してたんで録画しておいて、この一ヶ月、ちょこちょこ観返してました。本日完走。流石に4クールはあるわ・・・


やっぱり無二なおもしろさがありますよね。限りなく理想化された奥ゆかしい女子空間で耽美な精神世界を追求しつつも、緩急付けた波瀾万丈っぷりに釘付けになります。特に4th最後で瞳子ちゃんが披露したスピード感あふれる見事なツンデレっぷりは、さながら蒲田の階段落ちを見たような心境でした。


・柏木さんが出てきて檜山ボイスを聞く度にクスッとしてしまう。特に最近はSHIROBAKOのイメージが強くてもう。

・イベント、サプライズでアニメ新シリーズ制作決定!→実は釈迦みて、とかないですかね?いや、全く望んでませんが。


結局、ますます箱が欲しくなってまう罠。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: リルビッツなかった。

リルビッツあるの!脇道みたいな袋小路みたいな感じのスペースがあるの!

返信

オレも見逃しそうになったんですが、ガジェットとかゲーム機とか漫画とかのスペースがあるの!あああああ!もったいない!


そのカラスですが、オレも被りました。やはり遅延と、画面の小ささが、、、あと10年とか5年とか経ったらもっと面白くなるんだろうな、と思えた。


義手いいですよねえ。3Dプリンタの最も正しい使い方のひとつだと思いました。あればっかりはカスタムメイドでないと使い物にならないだろうし、だったら体を3Dスキャンしてそのまま3Dプリンタに投げればそれが一番早いし楽なんです。


って、仮にもハコは国立で主催は文化庁なんだから、クールジャパン()を謳うんであればあのくらいは無料でやってほしい、という思いはありますです。ありがたいことだ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: すっかり忘れていたリルビッツがあった。

リルビッツなかった。

返信

なんで?リルビったくて行ったのに。


コレ観たとき、真っ先にモニュメントバレーのカラス人間を思い出してしまった。

かぶり物の形といいい、挙動不審な動きといい。

ubwrshiy


かぶってみたら思いのほかモニター小さいし、カメラの可視エリアも狭いしで、ちょっとした罰ゲーム感。


鉄拳のパラパラ漫画が伝えたかった事は、「人生の無駄遣いだからバンドマンだけはやめとけ」って事でおk?


一番エロいなって思ったのは、義手の指先。

ikzhiyna

続きを読む

投稿者 sbifb4 | 返信 (2)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.