favorites of q7ny3v | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of q7ny3vall replies to q7ny3vfavorites of q7ny3v

ハードパンチャー

返信

PCへの入力で、です。


職場に強者がいる。

わりとどこでもいるのかもしれないけど、すごい。

振動が机の天板にダシッゴシッ、ばがばがっ、どがーん、と伝わっている。

マウスもスコッばごっ。びちっ。べちべちっ。


狭めのビジネスホテルだったら隣の部屋から苦情が来るレベルだ。


うるさいという自覚があるらしいのがまたすごい。


静音キーボードみたいな呼ばれ方の製品はあるけど、あそこまで行くと対応できないと思う。机にサスが要るレベル。


追記。

この投稿、1回書いたけど間違って消しちゃった。

ズボラして、画面を拡大しないまま(iPhoneだと1字が2mm角くらい)編集ボタンを押そうとしたら削除。

削除の確認画面を出す設定があったかどうか、これ投稿したら調べる。

なければないで真剣勝負と心得る。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

日本のネット安全性は世界で第3位 最も危険なのはトルコ

返信
threatometer 世界地図
 オランダのセキュリティ企業AVG Technologiesは8月23日(現地時間)、世界のネット接続安全性に関する国別ランキングを発表した。同社の調査によると、日本は世界で3番目に安全にWebを利用できる国だという。
 この調査は、同社のウイルス対策ソフトがインストールされている、世界144カ国の1億2700万台のPCのデータに基づいて行われた。期間は7月の最終週の7日間。ウイルス対策ソフトが検知・対処した攻撃の数から換算した。その結果、世界の平均では73人に1人が攻撃を受けていたという。

日本のネット安全性は世界で第3位 最も危険なのはトルコ——AVG調べ - ITmedia News


CEO J.R.Smith氏のブログ Looking beyond the statistics: internet safety tips


・144か国平均 1日あたり73人に1人が被害

・最も危険な国トルコ 10人に1人

・次点ロシア 15人に1人

・アメリカは9位 68人に1人

・意外にも?低い中国 135人に1人

・日本は403人に1人


安全な国1・2位はネット利用の低いといわれるアフリカのシエラレオネとニジェール。

日本はあれでしょ?キなんとかウイルスに始まる暴露系が致命的な被害になっちゃったから。

中国は低いけど確かにこのデータは攻撃を受ける側の話でして、与える側となるとやっぱり上位に来ちゃってるみたいです。うーん、貿易黒字。

(マカフィーの「危険なWebサイトの世界分布」2009年版より)

マカフィーのドメイン調査 2009年 危険なドメイン.com(2位)と中国(3位) 安全なドメイン.gov(1位)と.jp(2位)

投稿者 viktw2 | 返信 (0)

ついに186歳!文政7年生まれ「戸籍上生存」

返信

姫路でも天保生まれ「170歳」超高齢906人

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100826-OYT1T00829.htm

ついに186歳!文政7年生まれ「戸籍上生存」

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100826-OYT1T00819.htm


背比べはいいから1分でも早く宗現さんとこみたいな不正受給を洗い出してくれよ。

ところで宗現さんってすごい名前なんですね。

宗現(Current Emperor)

投稿者 viktw2 | 返信 (1)

住民税

返信

どこもかしこも貧乏臭ぇ

投稿者 sqjrny | 返信 (0)

FNNニュース: 猛暑続く 年明けに表面化することになりそうな「猛暑の先」を緊急取材しまし た。

返信
花粉数と日射量の関係
その鍵を握るのが、夏の日射量。
東京のスギ花粉の飛散量と前の年の7月の日射量の関係を示したグラフでは、前年の日射量が多いと、翌年の花粉飛散量が多いことがわかる。
日射量が多いと、花粉を出す雄花の育ちがよくなり、数が多くなるため。
2010年7月の東京の日射量は、冷夏だった2009年の数字を大きく超えている。
千葉県農林総合研究センター森林研究所の福島成樹主席研究員は「日照時間が、もうすでに長くなっております。花粉量が多くなる1つの要素になりますので、多くなる可能性があるとみています」と話した。
東京・目黒区のうどん店にも、猛暑の余波が忍び寄っていた。
ロシアのプーチン首相は5日、「異常な猛暑と干ばつのため、ロシアからの穀物輸出を一時的に禁止する必要がある」と述べた。
ロシアが、異常な猛暑による干ばつで、小麦を含む穀物の輸出禁止に踏み切ったことを受け、小麦の国際価格は上昇。
この状況が長引けば、国内消費の9割を輸入に頼る日本への影響も懸念される。
東京・目黒区のうどん店店主・尾藤勝彦さんは「(太さ)4mm、(幅)5mmという太さを最低維持して、それ以上の太いうどんを作るように心がけています。(太さは)二十数年変えておりませんね」と話した。
13年間、かけうどん1杯550円という値段を守り続けている尾藤さんは、小麦価格の上昇に危機感を募らせている。

FNNニュース: 猛暑続く 年明けに表...


もう来年の心配が・・・。

てかその前に反動で極寒の冬になるという怖い話も。

投稿者 viktw2 | 返信 (0)

google

返信

蝉の亡骸がコンクリートの地べたに転がっていた。

死にたもうことなかれ。セミ死にたもうことなかれ。

呟きながらすぐ横を通り過ぎる朝の国道1号線。

投稿者 c9zchq | 返信 (0)

見守ってる

返信

日経平均9000円割れ…1ドル83円とか、もう日本経済やばいね!こんな状況なのに何もしない民主党、すげぇ。

投稿者 sqjrny | 返信 (0)

Re: わー1111

ドイツ人の仕事っぷり

返信

ま、ポリシーが優先するなら、そうなっちゃいますよね。

今日ちょうど見てたんですが、ドイツは京都議定書CO2削減目標の達成っぷりがすごいです。

左から5番目 ドイツ 目標-21%、実績-22.3%

(横に長いのでぶった切りました。白抜きが目標値、色つきが2008年時点実績)

全体は http://www-gio.nies.go.jp/aboutghg/data/2010/kp_commitment_100602_graph.pdf

どんだけ綿密な予測立てたんだ。


日本で分別の細かいところというと、以前熊本の水俣市をTVで取り上げてました。

今どうなってるか調べてみたら23分別だそうです。

ごみの23種類分別収集

投稿者 viktw2 | 返信 (0)

俺専戒メモ

返信

もう何年前のことか、はっきりとは思い出せないけど、多分、3年前。

当時だって、そんな雰囲気や、なんとなくそうじゃないかとという予感は何度も感じていて、

でも確信が無かったから最後の一手を結局打てず仕舞い。

アクションを起こしてくれない、きちんと伝えてくれない相手が悪いんだって。情けない奴。


3年も経って、お互い距離が離れて、また同じような季節を迎えて、

そして初めて気が付いて、また過去に引き戻され、昔に捕まった。

行動はされてた、俺が気が付かなかった、視野が狭かった、今よりずっと愚かだった。

過去の、それももう修復のしようがない過ちなら今更知りたくないのに、気が付いてしまった少し賢くなった俺。

もう何も言えない。 ただ泣いて謝りたい。 謝って済む事じゃない、謝る事じゃない。


ただ、俺は突き放されたんじゃない、俺のほうから逃げ出した。 悪いのは、

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

悲しきかな

返信

正義を振りかざすときの人の横暴はすさまじい。

たとえそれが正義であったとしても、正義を正義の名のもとに正義として実行することのなんと難しきことか。


すべての人に受け入れられる正義は存在しない。

すべての人に正義に反する心が存在する。


正義は弾圧ではない。

正義は武器ではない。

正義は手段ではない。


正義とは各々の心に必要なものであり、それを人に振りかざした時点でそれは正義ではない。

投稿者 uj7u9x | 返信 (0)

http://c9zchq.sa.yona.la/5

返信

人当たりがよくなりたいです。

誰に対しても笑顔で楽しく話がしたいです。

投稿者 c9zchq | 返信 (0)

Re: わたしは

なんか

返信

うまいことやってますよね^^;

投稿者 uj7u9x | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/402

返信

夏が終わったらまた綺麗で美しすぎてさびしくなる秋が来るので

今のうちに冬支度を済ましておこう


そう彼はいいました

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

Re: うーん

わたしは

返信

この投稿者の過去投稿も見て

広告だと判断したのでブロックしました

投稿者 q3e8mk | 返信 (2)

Re: プリキュアがヒットした理由

うーん

返信

広告なのかどうか微妙な線引き。

投稿者 uj7u9x | 返信 (1)

技術革新

返信

誰かカップヤキソバの具(特にキャベツ)が底の四隅に溜まらず綺麗に麺と絡まる技術を開発してください。

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

Re: 発散からまた発散

わー1111

返信

気付きませんでした。

書く時は無題にしないと通し番号が出ないし、書いちゃったら自分の記事へのパーマリンクを見ないと出ないし。

この、気にさせない加減がまたsa.yola.laっぽいように思います。


シの件ですが、引用を読んで妙に納得しました。

元が同じ音だから同じような形の字で、「似てるから、これ」と、成り立ちの全然違う字を当てちゃう、形が似ててでも違えばいい、既存のがあるならそれが一番無駄がない。というのが何とも独逸人っぽい。


話は逸れます。

留学経験のある知人によると、ドイツではゴミの分別がかなり厳しいらしく。

燃えるゴミでも何種類もあるそうです。例えば紙と木でも別。


で、どちらも燃やして処分するんですが、紙はともかく、木は点火がうまくいかない。最初が燃えにくい。


なので、焚き付けにガソリンかけて燃やすそうです。真顔で。


そう来るか。


そんな頑固さを感じました。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

ランドロード

返信

別段友達なんていらないんですけどね。

投稿者 sqjrny | 返信 (0)

Re: 今気づいた!!

たっか

返信

もう取説は取説の用をなしてないですよね。

絵・図が少ないし、探しても知りたい情報に行き当たるまで時間かかりすぎ。てかそもそも索引に項目がなかったり。

今回の8ghqe8さんのケースは自分用じゃないのでちょっと違いますが、

1度探した項目はキー操作とか何ページにあったかとか全部メモっとくのがいいかもしれません。

投稿者 viktw2 | 返信 (0)

発散からまた発散

返信

いつものことですが。

(ところで昨日誕生会があったんですが、もしや49ifb4さんの・・・・)


BとHはこういうことだそうです。

qaershiy

この2つの音は全音を3つ並べることによってできるので、三全音tritonusとよばれ、悪魔の音程として忌み嫌われていました。
それで、グレゴリオ聖歌を歌うときにファソラシのようなメロディが出てくると、シの音を半音下げて歌うのが通例になっていました。
(略)
線を使った記譜法staff notationが普及してくると、この半音の変化も記譜する必要が起こってきます。
試行錯誤の結果、階名のシは、音名ではbになりますが、このbの文字を異なるデザインで表示することで二種類の高さのシを表記することにしました。
(略)
ちなみに、ドイツ音名cdefgah(ツェー・デー・エー・エフ・ゲー・アー・ハー)のhはなぜb(ベー)ではないのかという疑問をもたれる方が多いと思います。
これはドイツ人の合理精神によるもので、シの音のために四角いシの文字を作るのは無駄なこと、要は区別ができればよいのだからbに近いアルファベットの文字hを当てたのが、その理由でした。
ですから、半音下がったシはもちろんbを用います。

クラシック音楽の作曲・編曲法と音楽理論 | 豆知識 01 変化記号


「bみたいなh」は、昔ドイツで使われてたやたら装飾ばった文字を見れば納得です。

http://www.library.yale.edu/cataloging/music/fraktur.htm

そういえば、そういう帽子があったような。


なんでCからなのかはわかりませんが、ピアノその他の鍵盤楽器がCから始まってるのが

関係してるんでしょうかね。↓によると、グレゴリオ聖歌に合わせて作られた頃の鍵盤楽器は

BとHの両方が白鍵だったそうです。

http://en.wikipedia.org/wiki/Musical_keyboard#Size_and_historical_variation


追記:

「返信」で書かなかったので新規になっちゃいましたが、zig5z7さんの1111番へのReplyです。ゾロ目達成めでたや。

投稿者 viktw2 | 返信 (1)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.