favorites of q7ny3v | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of q7ny3vall replies to q7ny3vfavorites of q7ny3v

安らぎ

返信

ここでわざわざ人に絡むのが正しいやり方なのかどうか、いわゆる空気を読めてない気もする。

が、絡んだ内容を、個人的な攻撃と取られずに、ひとつの意見として、きちんと受け止めてもらえそうだと言う、胸のときめきのようなものを止められない。


反応欲しいわけではないただの吐き出しや、ひそかに反応が欲しいと思ってるあれこれや、そんな混在がするりと受け入れられてるような気がするここで、ひとり安らいでいる。ありがとう。


追記

ふと思ったが、日本人は沈黙を金とするという国民性もあったな。

自分の頭の中を、「あえて晒さない」という選択をすることを美しいとする文化だった。

黙っていることを、「無知と無能の証」とする文化と、「慎ましい、謙遜の人」と思う文化と、残念ながら説明なしにはわかり合えるはずもないか。

それでも日本で育った日本人としては、わざわざ語ることをしない謙遜の態度を、極めて美しいと感じる。

投稿者 y6p6jr | 返信 (0)

Re: なぜ、日本人は議論ができないのか

しないとできないの違い

返信

議論とは、意見を交し合う間に、別の(より良いと思われる)意見にたどり着くか、どちらかの意見に、どちらかを納得させるためのものだと思う。

現実的には、「相手を納得させるために」、意見そのものの質や正しさよりも、手っ取り早く自分の社会的立場や権力や、金の力や声のでかさや身なりの正しさを利用する場合が多いだろうし、人目に触れる議論というのが、そういうものが多いのだろうと思う。

妥協というのは、少なくともどちらも同じほど正しいし、どちらがどちらとはその場では決着がつかないから、この辺りで折り合っておこうという、"無駄な"自己主張を終わらせる行為ではないかと思う。

無駄な自己主張は、結果として"極めて無駄な"肉体的/精神的損傷を招きかねないし、そんな愚を犯さなければならないほど大事な自己主張というのは、そうそうないもんだ。「自分の意見は、誰かを殺してまで通すようなことではない」という前提で議論すれば、当然妥協と言うところに落ち着くものだろう。


正しさは人の数ほどある。だから、意見の交換をするのは、世界の新しい部分を見せてくれる。

議論ではなくて、意見の交換が好きだ。そこから(互いに)得られるかもしれない考えもしなかった新たな視点の存在に、いつも胸がときめく。

相手を自分の意見に納得させることを、勝負のように思っている人間こそ、野蛮ではないかと思う。白黒はっきりつけたがらない日本人は、むしろ議論そのものを避けようとするだろう。

意見の交換だけしてればいい、というわけには行かない場もあるのだと、百も承知でのたわ言。しかし一から十まですべて議論!というのが人生でもあるまい。


日本人が、議論ができない、あるいはしようとしない国民だからこそ、世界がまだ第三次大戦に突入してないんだと、ひそかに思っている。


それと、現実的な力を手に入れるためには、それ相応の努力がいるという現実を考えれば、現実の力にはきちんと価値があってしかるべきだと思う。その力を持つ人間の意見が尊重されるのは、流れとして当然ではないか。

現実の力を持っている人間が、その力に相応しくないなら、その力を取り上げることが比較的簡単だというシステムが必要なのか。

という、言ってみただけのざれ言。

投稿者 y6p6jr | 返信 (0)

Re: 命の値段

|ω・)ノシ

返信

おまえみたいなやつが、この世界を美しい場所にしてくれてるんだろうな。

今日は良い日になりそうだ。ありがとう。

投稿者 y6p6jr | 返信 (0)

Re: 何故か

あるあるあるある

返信

私もよくモノがどこに言ったかわからなくなるので、家の中にブラックホールがあるんじゃないかと思ってます。

投稿者 fdsp6j | 返信 (0)

Re: 少子化大臣妊娠

きっと

返信

大奥で、正室が子供が全然できなかったので呼ばれた側室みたいな気分だったと思う。

投稿者 uj7u9x | 返信 (0)

ひとのめ

返信

電車の中で、わりとキッチリ系のビジネスマンがいて。

途中どうにも様子がおかしくなった。


つり革を軸にぐらんぐらんしてるの。

子供みたいに。

私はそういうマナーの悪い人は嫌いなので

ほぼガンつける感じで様子見てたわけですよ。


目は合ったけどさらにぐらんぐらん。


そしたらさあ、電話の揺れで前のめりになって戻れなくなってた笑

目ひんむいて慌ててる…笑

言わんこっちゃない(言ってないけど)。



面白いなあと思って見てたら今度また様子が違ってた。


車内のまわりのひとが


異様なものを見る目でその人見てる笑


完全に誤解笑



ピエールマルコリーニで買い物してるのに笑


オシャレなとんがった靴履いてるのに笑


席譲られた!!笑



意地でも座らないビジネスマン笑




すごいなあ。


ちなみに顔は茶髪の三浦マイルド(notハゲ)だった。




この状況なんかに似てるなーと思った。



中川大臣の記者会見だ!(゜ロ゜)

投稿者 fyz7u9 | 返信 (0)

命の値段

返信

よーし、お前ら。チンコの大きい順に並べ!俺は最後尾なんで並び終わったら呼んでな。

投稿者 sqjrny | 返信 (1)

Re: 少子化大臣妊娠

http://6we8mk.sa.yona.la/197

返信

自身の主担当となる政策を自ら実践しているのは素直にえらいと思うんです。

投稿者 6we8mk | 返信 (0)

悪いムシ

返信

また狩りに出掛けようかな。




…まず狩場を探さなくちゃ!

投稿者 gnhqe8 | 返信 (0)

Re: カッコわるい言葉

取り残されて

返信

ついていかなくてもいいのかもしれない。


立ち止まって物事と世界を眺められるという、贅沢。

投稿者 y6p6jr | 返信 (0)

Re: 非公開か

あらら

返信

残念でしたねぇ…

そして人柱おつかれさまでした。

こっちこそそういことがわかって感謝です。

投稿者 fqmktw | 返信 (0)

Re: そんなあなたに非公開機能 - Re: ようつべとか

逆たどりはどんなものか

返信

アカウントをもうひとつ、という手もあるなと、素敵なことを考えた瞬間、アクセス解析という面倒なものが頭をよぎる。

ちょっと試して、逆たどりができないようなら、ほんとうにオンラインブックマーク代わりにしてしまえば良い。

テクノロジー万歳。


追記

アク解にはばっちりと引っ掛かる。残念。

せっかく隔絶された、名無しの自由を満喫しているので、画像や動画を貼って楽しむことにする。ありがとう。

投稿者 y6p6jr | 返信 (0)

Re: http://fqmktw.sa.yona.la/239

非公開か

返信

非公開と言う手があったか!と膝を打った後で、がしかし、アクセス解析とやらで逆にたどられると、ここがばれるなと冷静になった一瞬。

ここは、完全にあちら側とは隔絶しておきたいわがまま。

さて。


追記

試してみたら、アカウントIDまんまでしっかりアク解に残ってしまった。

完全に名無しであるサイトしか、ここからは飛べない。ということがわかってよかった。ありがとう。

投稿者 y6p6jr | 返信 (1)

かぜ薬

返信

昨日中川財務相のG7終了後の会見を見て、この人過労か体調不良でぶっ倒れるのではないかと思ったけど、かぜ薬を大量にのんだだけだったということで一安心。

昨日の様子を見ただけだとあまりにも異常な様子だったので笑いを通り越して不安になった。

投稿者 6we8mk | 返信 (0)

Re: ようつべとか

そんなあなたに非公開機能 - Re: ようつべとか

返信
4uw83x7k

なんなら、アカウントをもうひとつ取ってそっちは非公開ばっかり書くとすてきなことに。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: ようつべとか

http://fqmktw.sa.yona.la/239

返信

同社サービスのkwoutを使うとサイト登録も楽チンですよ。

私はkwout+sa.yona.laでオンラインブックマークとして利用させてもらってます。

どんなサイトだったかも分かりやすいしタグ管理もできるし便利すぎます。


性癖がばれそうなのは非公開にしとけば問題なしですよ~

投稿者 fqmktw | 返信 (1)

まあ、なんだ

返信
sprshiyn

fx9ershi

7vx7kg6u

続きを読む

投稿者 y6p6jr | 返信 (0)

ようつべとか

返信

あれだな、性癖がばれたりしない程度に、ちょっと気に入ったサイトだの動画だの、ここに貼り付けておけばいいわけだ。

いやサイトはまずいか。だが動画は貼り付けられるな。それと拾って気に入った画像。

タグで拾えば、一面のお気に入りだ。何だか幸せな眺めかもしれない。

投稿者 y6p6jr | 返信 (2)

OpenOffice.org Calcで背景色を1行おきに指定する方法

返信

1行ごとに白と灰色に背景色をしたかったので…。


1)2行目と4行目の背景色を灰色にする

2)1行目から4行目までを範囲指定

3)「書式」→「オートフォーマット」→[追加]ボタンを押して名前を指定

4)適用したい範囲を選択

5)「書式」→「オートフォーマット」→先程作成したパターンを選択

6)最後の行が灰色になっているので必要があれば修正する。


条件付きの書式設定あたりで1発で変更できると楽なんだけどな。

1回作成しておくと(同じ色でよければ)再利用できるのがメリットか。

投稿者 fqmktw | 返信 (0)

Re: 言い訳川柳

http://6we8mk.sa.yona.la/195

返信

ひとはが好きです。

みつばがどんどんぽっちゃりしてきてておもしろい。

投稿者 6we8mk | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.