favorites of q7ny3v | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of q7ny3vall replies to q7ny3vfavorites of q7ny3v

Re: 大掃除

うん

返信

そうだよねぇ、変わらなきゃ。

お互い、頑張ろう。

投稿者 wyjrny | 返信 (1)

ホモ弁

返信

ほっともっとのことらしい。


モスバーガーの没メニューで「きんぴら玉子バーガー」という企画があって試作でもすごくおいしかったんだけどオーダーを厨房に通す時にどう考えても略せないので世に出なかった、という話を聞いたことがある。

ほんとだろうか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

なかなか綺麗にならない…

返信
20081223122138

旅先や日常で出会ったもの - 日常 - 20081223122138



今日は年納めの掃除をしてみた。

スプロケは中々綺麗にならない…。うーん掃除下手なんだよなぁ;

投稿者 wyjrny | 返信 (0)

厄を払わば皿まで

返信

PCを買い替えて、勢いでプリンタも新調した。


ところがプリンタが初期不良でインクを認識せず、いきなりピックアップ&デリバリーで無償交換。

さらによく見たらPCの保証書が同梱されてない。サポートに電話して新規発行。


今のところPC本体は至極快調。

普段から機械のハズレを引くことが多いので、これで厄払いは済んだと信じたい。

済んでないなら、「保証期限ギリギリでリコールが出て、かつ、問題になっている危険な症状はうちでは出ず、しかし品番の管理の都合により無償で新品交換、その頃には他のマイナーな部分のサイレントアップデートも済んでいる」くらいまで行ってほしい。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

田園

返信


懐かしすぎる。あのドラマ大好きだったなぁ。

投稿者 k2dg5z | 返信 (0)

ニコッとタウン

返信

・ スクエニ子会社のスマイルラボの2d仮想空間。flashベース。

Nicotto Town(ニコッとタウン)

http://www.nicotto.jp/


投稿者 fh9xif | 返信 (0)

ストレス解消

返信

ストレス溜まってるときは、本のドカ買いが一番だ。

文庫本も好きだが、ハードカバーの存在感も素敵。

少なくとも本ならいくら買っても特に後悔しない。

積んでおいて、気が向けば読めばいいのだ。

自分で読むのが面倒なら人に貸して読ませるのもいい。

あとで感想をざっくり聞いて興味持てたら本格的に自分でも読んでみればいいし。


というわけで、本当に最近馬鹿みたいに本を買ってます。

読んでもいますが、読むスピードは買うスピードには到底追いつけないね。

投稿者 6we8mk | 返信 (0)

Twitter名言 見た

返信

 

> すぐゴミ箱に入るようなチラシをデザインする仕事もある。

>それを印刷する仕事もある。段ボールにつめて、地方に運ぶ仕事もある。

>その運ぶ車のガソリンを売る仕事もある。

 ここまではいい。

>自分だけの表現を求めて絵を描く人もいる。

 伝わる表現を求めている。どうゆう表現だと相手のコミュニケーションの窓が開いて疎通できるか、

その見えない窓と糸とを探っている。それがたまたに自分だけの表現になってるときがあるだけ。

自分だけの表現を探ることが目的じゃない。

 何を表現するかの"なに"とそのシーケンスがあって、それをどんなスタイルで、という2つがある。

>その絵より、すぐゴミ箱に入るようなチラシのデザインのほうが良いと思う人もいる。

 すぐゴミ箱に入るようなチラシのデザイン、それこそがチラシデザイン、ゴミ箱に入る前にチラシは任務を

完了している。一瞥された瞬間に届けている。チラシはスピード感の中にある。

 絵にしても、スタイルがすたって伝わるという効用が弱まっていく。そうゆうのがほとんど。

 絵とチラシは時間感覚(スピード感)が違うだけでベースは同じ。この2つを比べる人は何も受け取ってない人。

 

 であるからして、このトゥイットの半分は偽り。

投稿者 fh9xif | 返信 (1)

sikujiri

返信

夜に気分が落ちてしまって、あの人にメールしてしまった

電話くれたけど、そのときすでにパニックになっていた私はひたすら泣くしか出来なかった

私がはじめてみせた泣き声にちょっと困った声と大丈夫だからと慰めてくれた声

もう申し訳なくて仕方ない

本当にごめん

どうしていいのかわかんないんです


全部私のわがままなんです

あなたのそばにいたいんです

いたくてしょうがないんです

投稿者 fyz7u9 | 返信 (1)

サイコン

返信
http://item.rakuten.co.jp/bebike/cc-tr300tw/ 買ったときに「今の速度とか見れたら楽しいだろうなー」と思って付けた
サイクルコンピュータ。確かに楽しいです。
今ついてる機能でよく使うのは
・時計、現在速度、走行距離、今まで走った距離
の4つは走行中良く見る。
走り終わると上とあわせて
・最高速度、平均速度
を見てる。ただ最近はこれだけじゃ物足りない!

と言うわけで上のサイクルコンピュータの購入を検討中。。。
先ほど書いた機能はもちろん
・ケイデンス(1分間当たりのクランク回転数)
・心拍計
などが付加されたモデル。値段は…ちょっと高めの2万前後
まぁボーナスでたし大丈夫!

投稿者 wyjrny | 返信 (0)

レビュー

返信

というよりは、Re:謬という按配になってるな。

内部ならそれでもいいかもしれないけど、外向きなんだからきちんと判断できる人出してもらわないと困るぜ。

投稿者 6we8mk | 返信 (0)

Re: デュアルモニタ

どういったPCでやろうとお考えですか??

返信

液晶が二台あるんでしたら、結構安価なビデオカードでもデュアル対応ですので、

たぶん4000円くらいから、できると思いますよ~。(そういう意味じゃなかったらすみません><。。)

投稿者 uj7u9x | 返信 (0)

go.men.ne

返信

昨日、クリスマス用に数人に書いたハガキを

うっかり年賀状用の投函口に放り込んでしまった~


だって、右側は速達とか大型用で、普段は左側に入れるんだもん。

無意識に放り込んだあとに気付いたよ。


郵便屋さんごめんね。

「年賀」って書いてないから、お正月に届けないでね。。

投稿者 wzny3v | 返信 (0)

Re: http://86chqe.sa.yona.la/97

たぶん

返信

「K(空気)Y(読めない)し」ってことですよね。。

わたしも名詞だと思ってましたが、こんな使い方があるとは。


それにしても、rmrny3さんと86chqeさんが交互に出てくるのは意図的ですか?

投稿者 wzny3v | 返信 (1)

ゲームのスクリーンショット画像を細密に

返信


・ 画像処理するとシムっぽい感じになった。 基本的にはシャープネス処理。+α。(Corel Photopaint14)

  ゲーム名: ミラーズエッジ

・ 元画像との比較:

http://fh9xif.sa.yona.la/165


 風邪には気をつけよう。

インフルエンザの予防接種を。

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

Re: あくび

http://g2tw2s.sa.yona.la/119

返信

人前とか電車の中とかで「…ふか~~~っ」と

無防備にあくびをする人を見ると

男女問わず口の中にゴミとか放り込みたくなるのは私だけでしょうか


うつむくかせめて手で隠すとかしろよ、みっともねえなあもう

百年の恋も冷めるぞ

投稿者 g2tw2s | 返信 (0)

Re: 女神異聞録デビルサバイバー

http://vuchqe.sa.yona.la/134

返信

そしておれは生かされる楽を選んだ。

投稿者 vuchqe | 返信 (0)

Re: はてなブックマーク全文検索機能の裏側 - moratorium

はてブ

返信

その通りだと思います。


はてブも結局有名なサービスやブロガーが紹介してるものが強いですからね。

はてブはメジャーなものをさらにメジャーなものにする力はあるけど、

マイナーなもので良いものを見つけるには Google の方が便利な気がします。

投稿者 x2tw2s | 返信 (0)

個人的な今の日本に対する認識

返信

過去の栄光にすがる辺境の国。

壊れかけの国というシステムを、応急修理しながら動かしている状況。

だんだん価値は失われていっている。

まあ今の日本の構造じゃ仕方ないな・・・

世界の偉人ってたいていが奇人・変人・はみ出し者だと思うが、

日本の教育ってその変人とかを真っ向から否定してるんだよね。

まあ社会というものは異質なものを排除しようとするから、仕方が無いといえば仕方が無い。

日本は少々それが強い気がするが。

投稿者 4jw2sp | 返信 (0)

鼻水でたw

返信

今テレビで投稿ビデオが放送してたんだけど


怒る母親が子供に「何で」たたかれたのかな?って問いただすと

子供が「ネギ!」と…


なぜならこの母親は入ってきて叱った時にこの子の頭をネギでポンポン叩いてたからwww


お母さんはそういうことききたいんじゃないだろうに…w

投稿者 wyjrny | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.