favorites of q7ny3v | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of q7ny3vall replies to q7ny3vfavorites of q7ny3v

ダンまちOVAのパケ絵が薄い本の表紙にしか見えない。

返信

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2557

お久しぶりです

返信

この日の光の入り方が不思議で、水底が浮かび上がるような一枚に仕上がりました。箱庭感は自分も気に入ってます。18mmの広角端で撮っているせいか、歪曲収差が画面端におきているのが、功を奏している…?なんて思ってたりします

投稿者 wyjrny | 返信 (0)

あ、そうそう

返信
umzhiyna


先日、沖縄へ帰省した時の事。久々に写真撮りたくなって、滝の写真とってきました。

普通、海だと思うんだけど。急に滝が見たくなって。

沖縄の山は、本州の山と植生が違って中々楽しめました。

シダ植物とかいっぱいあって、どこか原始的。


まー今回の帰省は色々、仲裁に入ってみたり、気を遣うことが多く、ほんの一時の休息になりました。

投稿者 wyjrny | 返信 (1)

あれから1年半

返信

なんだかんだ、仕事も続いている。相変わらず状況は悪いけど。


妻も、なんだかんだ以前と変わったような、変わっていないような。そんな感じ。

けど、なんだかんだやれている。自分が少しだけ変わったような気がする。


「足るを知る」っていうけれど、その境地にはまだまだ至らないね。色々やり残していることに後悔してばっか。

本気でやりたいなら、できそうな気もするんだけど、以前とは違う事を考えることが多くて…なんか後回し。


あと1年半したら、その気持ちも整理できるのかな。引っ越しという節目に、ここを思い出しました。

投稿者 wyjrny | 返信 (0)

北宇治高校吹奏楽部 第1回定期演奏会、行ってきた。

返信

コレ。昼の部、神奈川県民ホール2,500席、満席。


行く前は、アニメとのタイアップゆーても演奏メインの(ちょっとお堅い)コンサートになるんだろうなぁ、と思っていたんですが・・・現地に着いたらグッズの物販やってて、なんか予想と違う。


トークゲストで出演した田中あすか役の寿さんが、とにかくキレッキレ。司会の松澤さん・音楽プロデューサーの斎藤さん、指揮者の大和田先生と4人で演奏の合間に軽妙な話術と小ネタをはさみ、終始会場から笑いを誘います。


・登壇のっけから客席に「カモン・ジョイナス」をかます寿さん。

・チューバ君の着ぐるみも登場。ただし構造的欠陥があって、見抜き窓が無いため中のアクターは完全な暗所仕様。移動では常に手を引かれ連行されている絵面に。

・「ご自身での楽器演奏の経験は?」との質問を振られた寿さん。「ピアノと・・・キーボードを。以前放課後に活動するバンドで・・・」会場爆笑。

・暴れん坊将軍と海兵隊の「指導前Ver.」も演奏。曲の最後に指揮の大和田先生による「なんです、これ」の一言が添えられ、これまた会場爆笑。

・休憩を挟んで後半の冒頭では、きらきらぼし(ユーフォ・チューバ・コントラバス)と愛を見付けた場所(トランペット・ユーフォ)の演奏。ここでユーフォを演奏した、いわば『久美子役』はタグチくん(もしかしたらタブチくんかもしんない)という男子学生さんだったのですが、演奏後に司会者&寿さんからコメントを求められ、一瞬の躊躇の後に素のテンションで本音トークが始まると、会場から笑いと喝采の拍手が。多分、今回一番美味しいところを持って行ったような。

・寿さん、愛を見付けた場所の演奏後に司会の松澤さんから「あすか先輩として、後輩の女子部員同士が・・・アレですけど、どうですか?」と質問され「ごちそうさまです(はーと)」との軽妙な答え。

・三日月の舞の演奏後は特に拍手が長く鳴り止まない状態に。トランペットのソロを勤めたトミオカさんという女性の生徒さんに、寿さんから「れいな~!れいな~!」という黄色い声援。

・これまた寿さん曰く、音響監督の鶴岡さんから「俺の嫁は琴吹紬だったけれど、(ユーフォ二期で)田中あすかに乗り換えたから」という報告を受けたという。

・アフレコは、つい先日最終話が終わったとのこと。その辺に関しては、かなり感慨深い口調で話をされていました。


とにかくもう本当に楽しい二時間で、上手く本編と絡めたイベント展開だったなぁ、と記憶を反芻して関心するばかりです。

第一回、ということは次も期待して良いのだろうか・・・二期に入って新しい楽曲も増えましたし、是非また行きたい。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Orange~未来~、観てきた。

返信

公開3日目、朝一で大箱だったけど、一割くらいしか人が・・・うーん。

思ったより男性客がいた。高校生男子三人組とか。しかもお揃いのジャージ着用だったので、体育会系だと思う。一体どんな流れでその面子でこようと思ったのか・・・以下本編。


劇場でも結局、翔より諏訪のほうが人徳レベルが高くて、菜穂が翔を選ぶ理由がワカンねぇんだよなぁ。安全に翔が諏訪に食われてる。男目線だから?

それでもこの話にある種の好感を持って微笑ましく鑑賞できるのは、年頃の男女が清々しいくらいに(&ありえないくらい)仲睦まじく青春している光景に、孫をみる好々爺の心を感じるからかも知れない。パン屋かわいいよパン屋。


TVシリーズでは謎のままだった過去への手紙の仕組みが明かされる。

ボトルメールにして海に放流するとバミューダトライアングルまで流されていって、あとはお任せ、という、衝撃的な仕様。

外国でキャッチされた時のために英文で添え書き付けよう!、とかいいつつエアメールの体裁にしておかない。指定日配達にしてください、って書いておこう!って言ってるけど、ごめん、普通郵便の配達指定は有料なんだ。配達員も宛名不完全の郵便を正当受取人の確認もしないで配っちゃうとか、郵便屋目線が発動してモヤモヤした。


そうえいば、この間の『舟を編む』でもタケさんあてに届いた郵便に消印が打ってなくて画面に突っ込み入れた。ゆとりが無いんだと思う>自分。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

iPhone上のSafariで確認。楽しい。

返信

落描きを20秒以内で描いて認識させるゲーム。ゲーム?

https://quickdraw.withgoogle.com


パスポートを描けと言われて、四角を描いて上の方に「日本国」と描いた時点でバレました。

そのわりには、オレの中では会心の出来だった西瓜を認識しやがりません。


紹介動画 https://youtu.be/X8v1GWzZYJ4 を見ると、書き順なんかもある程度の判断材料にしてる模様。

でもその書き方は4画目が変だよね。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

ありがとう

返信

さよなら

投稿者 k6jmkt | 返信 (0)

うぉら、キタァァァァァ!

返信

海外で高い評価を受けたPS4®『INSIDE』が11月24日発売!




って、二週間後にはトリコやんけ。いっそがしいなぁ。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

酒のラベルを調べていたら洋酒の容量の横に「e」と書いてあるものが多くて、 でも書いてないものも多くて、何だこれは。

返信

これでした。カーブの具合まで細かい指定がある。eをただ打てばいいってもんじゃなかったのね。

356fdqvz

EUが容量を保証していることを示すマーク。これを載せるかどうかは任意らしい。

アルファベットの書体がかわいい。EUが出してるPDFの12ページ目がこれなんですが、ここから引っこ抜いてやろうかと思ったら画像だった。誰かフォント作ってないだろうか。


以下蛇足。

eって、これです。

下の画像はバランタインのサイト内コンテンツ、稲富博士のスコッチノート 第94章 スコッチウイスキーと法律-その3より引用。サイトが年齢確認を要求するのでスクリーンショット。

mhkna4bm

この6、画像左下のe。


どこの国でも酒には法律がいっぱいあって表示もうるさいですね。ワインや日本酒でも似たような規則がいっぱいあるらしい。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: http://ubiu9x.sa.yona.la/68

5MBだか3MBだかだったような覚えがあります。

返信

ケータイで撮ったならスクリーンショットにすると一挙動で手軽に縮んですんなり上がったりしますが、機種によるかも。


なお、sa.yona.laはメールでの投稿もできます。

ケータイのメーラーによっては、大きなファイルを添付する時に警告を出したりリサイズを提案してくれたりするものがあります。その機能があればそれでも。

メール件名が投稿タイトル(空欄にした場合はデフォルトの形式)、本文はそのまま本文になります。画像は添付で、結果としての表示は本文の先頭だったような。うろ覚え。

ただし、それでも


・当然、投稿用メールアドレスを知っていないといけない

→ログインした状態で、ページ右上の「設定」から「◯◯◯◯◯◯ の設定(アカウント別)」で見えます

・署名が設定されている時は送信前に削らないとそのまま出ちゃう

・そもそも、一旦メーラーを起動しなければいけない


などの面倒はありますし、HTMLメールでの送信については試してないのでわかんないです。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

きんモザ(OVAの劇場公開)観てきた。

返信

午後から暇になったので、突発的になんとなくふらっと。種田梨沙さん復調祈願、ということで。


平日でしかも公開二週目だし、空いているでしょ・・・と思ったら、主にヤングで劇場がごった返しているではありませんか。

ちょっと考えてまさかと思い、ネットで調べたら埼玉県民の日で学生さんは休みだった模様。完全に失敗した。

客層はいわずもがな100%男で、うん、なんていうかその、冴えない感じの人々(もちろん自分含む)。気にしちゃダメだ。


本編は完全に既存ファン向けの内容なので、触れません。主役が綾。うれシードさん早く帰ってきて。


なんか隣りに座ってたヤングの笑いの沸点がえらく低くて、終始デュフデュフ言ってた。楽しかったんなら何より。

エンディングのスタッフスクロールで、原画マンの中にぢたま某(←◯で囲む)さんの名前があって、ファッ!?ってなる。

今は原画マンなさってるんですね・・・快楽天時代はお世話になりました。


帰りがけにポッピンQの前売り買う。今年はあとOrange、聖の青春、海賊とよばれた男で、たぶん〆。


(おまけ)

帰りの電車で、Appleの林檎シール貼ったASUSのラップトップPCを広げて、立ったまま打ちものしてる人がいて笑った。

多分、スタバでドヤ顔している人へのアンチテーゼなんだろうなぁ。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

いぬっころ

返信

彼女と一緒にイベントに来るのは大歓迎なんだけど


そのまま彼女のお家に帰ってしまうのが少し寂しい。



ひとりぼっちで帰るのはイヤだなぁ。。

投稿者 gnhqe8 | 返信 (0)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2548

失礼しました

返信

原因は書き込みする瞬間以外はすぐにログアウトしちゃうから、でした。


今辿ったら、思い出さんちゃんといました。

投稿者 gnhqe8 | 返信 (0)

http://zig5z7.sa.yona.la/4385

返信

http://instagram.com/paperboyo


手間のかかることばっかりやってる人のInstagram。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

あれ?

返信

152cmの思い出さんが消えてしまっている。

投稿者 gnhqe8 | 返信 (1)

グリーンパパイヤ

返信
jkhw83x7


前回、よく行くラーメン店の店長さんにお裾分けしたんですけど、今日また店に行ったら炒め物になって出てきました。美味い!(細切れ肉とピーマンと椎茸和え。ちょっととろみがあった。)やっぱプロは違うな、と痛感。

その他にもいろいろな人に配ったけど、皆ことごとく「美味しくない」と言っていたのに。

店長さん曰く、ちょっと繊維質多めの冬瓜。タケノコに近いかも。熱を加えた方が身が締まる。手羽先と一緒に醤油・みりんで煮物にしたら絶対美味い。とのことでした。


そろそろ冷え込みも厳しくなってきたので、枯れてしまうハズ。地表部分は切り倒して片付けられるんですけど、根っこを掘り上げて抜くのが大変・・・

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

まだ好きとかじゃない

返信

ちょっとした前からの知り合いと酔っぱらった勢いでキス。

道端で胸をまさぐられる。


だけどあんまりゾクゾクしないキスだったなぁ。

セックスしてみても相性よくないのかもしれないな。

投稿者 gnhqe8 | 返信 (1)

Re: リンク先のさらにリンク先、食品ぶっかけとかハイレベル過ぎんよ!

嫌なこと思いついた。以下本文全部逸脱。主にセルフィーについて。

返信

>お着替え→撮影→うpの間、我に返ることなくモチベーションを維持しないといけないわけで、これ、一種のトランス状態じゃね?

ここ食いつきます。


カメラが銀塩だった時代は、セルフタイマーもそうだったはずなんです。と言うかセルフタイマーこそが唯一のセルフィー。

特に、いわゆるセルフポートレート。どんなに気取って愁いを帯びたツラの写真が撮れても、つまりは、その直前に、真顔でタイマーをセットしに行って、顔を作って待ってる。いや別に机の下でこっそりレリーズ押すのでもいいですけど。

さらに現像して焼き付けて、ひょっとしたら額装までして御披露目する。


トランス状態があるのは、ヒトならわりと普通のことじゃないかとも思うんですよ。……普通というのは言い過ぎか。

でも、問題はそれを御開帳・御開陳するかどうか。ほめぱげ(死語)やブログはその敷居を下げたに過ぎない。

「酒を飲んだら本性が出るのは当たり前なんで、例えば車に乗る予定がある時に酒を飲まないことこそが理性なんだ」という意見をどこかで読んだことがあります。

ケータイって、今や、ある意味最強の合法ドラッグだし。


1968年にウォーホルは「未来には、誰でも15分間は世界的な有名人になれるだろう」と述べた。1970年代末に彼は「60年代の予言はついに現実になった」と話したが、マスコミからこの言葉について毎回尋ねられることにうんざりし、このフレーズを「15分で誰でも有名人になれるだろう (In 15 minutes everybody will be famous.)」と言い換え、以後回答を断るようになった。

アンディ・ウォーホル - Wikipedia



以下念のため。

例えばお人形を撮ってネット経由で世界に発信することが悪だとか(ひいては露悪趣味だとか)言うつもりは毛頭ありません。

artとは何か、ゲージツとは、自己表現とは。

……なんでもあり、と言ってしまえば話は早いし多分伝わると信じて書いています。正直、途方に暮れる。ネットは広大だわ。

でもこれも、おそらく、ただの再発見。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

伝染する。

返信

社会人長女が鬱になってもうすぐ2年。

職場もクビになったし、バイトも出来ないし、うち、そもそも1馬力なんで、私と次女の少ない給料ではもうどうにもならない。

長女は自立支援の色々を受けつつ通院と何か在宅っぽいのを始められるようになっているけれど、限界。

お金の限界はもちろん、私や次女の心も限界。

次女よ、気づいていないだろうが、君も立派に鬱になってるぞ。

かぁちゃんは若いころに重度の鬱を経験しているから分かるんだ。

・・・まぁ、気づいて欲しくないけれど。

やり場がなくて困るわー。

投稿者 gh4ach | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.