favorites of q7ny3v | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of q7ny3vall replies to q7ny3vfavorites of q7ny3v

某所でのアンケート結果。

返信

カレーの、ごはんとソースの温度。

jn3a4bmc

オレはかなり迷ったあげく結局は1番の両アツに入れたんですが、両ヒエ勢が無視できない程度に多い。

サンプルが少ないとはいえ、最終的には少なくとも20〜30人に1人くらいはいると見てもいいのではないか。この分ならクラスに1人は固いでしょう。


猫舌としては、冷やご飯に熱カレーにも納得。個人的には、逆のパターンより食べやすい。

ただし、温度差を利用する場合はカレーの粘度がかなり重要になってくるとも思います。粘度高めのカレーが冷えている場合、ごはんに一旦埋めて多少混ぜる等の技が要るような。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2532

「飲み屋」って、変だ。

返信

ウナギヤは鰻を売るからウナギヤなんで、飲み屋は本来「酒屋」でなければいけません。業種/役職をあだ名にするならそういうことになる。

飲み屋はむしろ客の方です。店側をサービス業として区別するならせめて「飲ませ屋」。


ということで、角打ち系anonymous「酒屋 呑助」爆誕。早くも異業態へ進出。店員には「酒屋さん」、客には「呑助さん」と呼びかけるルール。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: http://uj7u9x.sa.yona.la/491

言わなきゃいいんです。

返信

みんな誰にも呼びかけられなくなってアイコンタクト勝負になりそう。BAR 眼ヂカラ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 行きたいな

制度に極めて重大な脆弱性が見つかりました。リアル役職呼びがあり得る。

返信

オジサンがだめだと、例えば「シャッチョサーン」を本当に社長な人に言ってしまっても出禁にせざるを得なくなります。


ただし、システム上、それを認めるのはやはり本人しかいないので、ズブズブのグダグダになりそう。客の意識と自制心が問われます。


いきおい、「ヘィ、ミスター」「旦那」みたいな呼びかけばっかりになる。でもこれもオジサンと大差ないか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: こいつあほなんかな

もう中野と杉並はオタ産業でいいんじゃないかな

返信

まんだらけの本社は中野だし、杉並はアニメ会社多いし。

マニア向け特産品として、まんだらけで出土した物とアニメ各社で育てて収穫した物をばんばん売ればいい。ああ「売る」って言っちゃった。ほぼ徴税なのに。まあいいや。


中野はしばらく前にキリンの本社が移ってきたか。ビール券でもいいです。

って大学もいっぱい移ったじゃん。いっそ大学に丸投げするとか。大学生が考えたふるさと納税。うまくはまればそこそこ受けるのでは。


以下蛇足。

杉並は杉並でも、JR主導の阿佐ヶ谷アニメストリートというところをざっと流したことがあります。

まあ、惨憺たるありさまでした。アニメ業界用語ではああいうのを大爆死と言うのではないか。ブレーンには秋葉原の商店街「2k540」を立ち上げた会社も参加してるようですが、秋葉原と阿佐ヶ谷ではもともとの街の規模や造りや文化が違いすぎる。

とりあえず、こんな感じ。

秋葉原から阿佐ヶ谷アニメストリートを観に行ってみた!

“閑古鳥“と揶揄される「阿佐ヶ谷アニメストリート」の“これから“

どちらの記事も情報がやや古いですが、今もこんな感じ。前者はおそらく精一杯好意的に書こうとしてこれ。

こういう場所は、作るものじゃなくて、できるものだと思う。遷都ですら大変なのに、新設よ。

それ以前にJRのテナントに対する姿勢は阿佐ヶ谷以外でも問題になっていますが、それはまた別の話。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

ほう - ジャコ・パストリアスのドキュメンタリー映画『JACO』 日本公開が決定

返信

http://amass.jp/79688/

12/3より公開。


また、ベースの弦が4本であることから制定された「11月11日=ベースの日」に合わせ、

ジャコ・パストリアスのドキュメンタリー映画『JACO』 日本公開が決定


……そんな日あるのか。もう何でもいいんじゃねえか。


ポッキーの日もそうじゃなかったっけ(未確認)。あれは別に4本じゃなくてもいいと思うけど、さすがに元旦にぶつけはしなかったか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

こいつあほなんかな

返信

http://mainichi.jp/articles/20161019/k00/00e/040/160000c


あほなんだろうなあ。

投稿者 uj7u9x | 返信 (1)

Re: 「BAR anonymous」というのをやりたい。

http://uj7u9x.sa.yona.la/491

返信

とりあえず参加表明。zigさんとかなんとなく言語化できそうな文字列なので出禁。

投稿者 uj7u9x | 返信 (1)

策士?

返信

いぬっころの彼女。


なかなかのハイスペで釣り合うのかどうか。


はたから見てると彼女側がガツガツしてる風に見えるんだけど

それは年齢からなのか身辺調査なのか


ぽやっとしてるのはきっとフェイクだ。

あのコはとても頭がいい。


初見の時はあまり意識しなかったけど

次は狐と狸の化かしあいになる予感しかない。

投稿者 gnhqe8 | 返信 (0)

Re: 「BAR anonymous」というのをやりたい。

行きたいな

返信

あだ名も禁止っていうのがおもしろいですね^^


「おじさん」もあだ名になりえそうですからきっと禁止ですね。

投稿者 gnhqe8 | 返信 (1)

Re: やめてよ(´・ω・`)

そこは日本語の多様な二人称の使いどころ。

返信

「そちらのお客様」「おぬし」「おたく」「シャッチョサン」等を使い分ければ意外といける気がしてきました。


大昔の仮面舞踏会なんかではどうしてたんでしょうね。「あのマスクのお方」「紫の薔薇の人」とかで区別してたんだろうか。

(トゥ)ナぁイやぃヤ・やぃヤィや・ディヤ

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: 無題

誰だったかの名言。「としをとる、それは、己が青春を自分の中で作り出すこと だ」

返信

あれです、ARIA症候群。


慌てて期限を確認したらまだ5年あったぜ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

なぜピアスに直接繋げないのか。 — DIYできます。落としても安心、AirPodsをキャッチするカゴ型ピアス |ギズモード・ジャパン

返信

おっしゃることはわかります、ネタアイテムなんだろうなということもわかります、が。


Appleが今秋リリースした新型イヤフォン。ワイヤレスが最大の特長ですが、一方ですぐ落としそう無くしそうと、結局ケーブルでつなぐ一周回った感じのアクセサリもでています。ワイヤレスはワイヤレスのまま、落っことす心配を払拭したいならコレでしょうね。カゴ型イヤリング。


だったら、ギボシカバーに穴あけてチェーンつけてピアスのフック付けて、AirPodsに直接ハメりゃいいじゃん、と思ってしまうのはガジェッターの悲しい性か。


もっとも、国や地域によっては、高そうなピアスをしてるだけでピアスを鷲掴みにされて引きちぎられることもあるようなので、せめて直結にさえしなければ最悪の場合でも耳たぶだけはまあ無事、ということなのかもしれません。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

無題

返信
srx4bmcf


パスポートの残り期限が一年切ってた。

今はもう独りで海外行こうなんて気にはさらさらなれない。

振り返ると、単なる度胸試しだったような気が。


大人になってかかる中二病的な。


でもこうやってたまに写真を見返すと、死ぬ前にもう一回くらい行っておきたいなぁ、と思える不思議。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

Re: 「BAR anonymous」というのをやりたい。

やめてよ(´・ω・`)

返信

もうおじちゃんって呼ばれるのはイヤなんだよぅ。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

小綺麗なカフェのテーブルに無接点充電器を埋め込んでおいたらテーブルチャー ジ取れないだろうか。

返信

テーブル毎に電源引けるなら普通のテーブルタップでいいか。

元は取れないな。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

「BAR anonymous」というのをやりたい。

返信

その店にいる間は、名乗ったり名刺配ったりしたら、本名であろうが偽名/ハンドルであろうが即出禁(マスターと1on1でも)。

その場にいる人にあだ名つけても出禁、一人称が自分の名前な人も出禁。

いわゆる有名人の名前を第三者的に発語する以外はとにかく出禁。


sa.yona.laユーザ御用達。


あのマスクを装着したりはしない。

投稿者 zig5z7 | 返信 (4)

とりあえず、

返信

滑り込みでチケット取れた・・・・ゼェゼェ(息切れ)


ケイタイのブラウザからアクセスできない仕様なら予め言っとけや。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

待て待てまて追試はよ追試 - CO2から簡単にエタノールを生成する方法が偶然みつかる。常温反応で高効率 、低コストが特長

返信

CO2から簡単にエタノールを生成する方法が偶然みつかる。常温反応で高効率、低コストが特長

http://japanese.engadget.com/2016/10/18/co2/


こんなのできちゃったら炭酸水バカ売れ。自家醸造しまくる。

まさか度数が63%になるわけじゃないだろうな。なっちゃうの?


ともあれ、家庭用はよ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 全然関係ないとこに食いつくけど

やかんかな?がまぐちかな?

返信

アスキーとしては「ヘッドバンドが分かれるので装着時の安定性アップ!」みたいなことを言いたいんでしょうけど、これ意外と面倒です。やってる人を見たことはありません。

なお、ネックバンド形態にするとさらに面白い絵になります。


これも、なんか、こぉ、「真面目にやれ」と言いたくなる絵。競馬新聞とか読んでそう。

http://info.shimamura.co.jp/digital/img/upload/shimastaff4/2015/dj_h_015-477x500.jpg

ちなみに元ページでは右側が跳ね上げと書いてありますが勘違いです。右側の端子は通常は赤で、このヘッドホンもそうです。

ケーブルが右出しになっているヘッドホンはあまりないので勘違いするのも無理はありませんが、現役DJがこういう嘘を書いてはいかん。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.