favorites of q7ny3v![]()
![]()
Re: いまさらながら『セブンイレブンがあなたのプリンター代わりになるネットプリ ント』を試してみた
黒い |
返信 |
Reply | |
確かに、庶民派インクジェットではどうあがいてもできないベタ黒の印刷にもってこいですね。
これ↓でカレンダー出すのもいいですね。DPE屋さんにありますけどそこまで丁寧(回りくどいな。高い)なのは求めてませんし。
好みの写真でカレンダーを作れる無料ツール『Free Photo Calendar』
http://www.ideaxidea.com/archives/2008/12/free_photo_calendar.html
よくわからんがすごい — 【MAZDA】マツダ、第40回技能五輪国際大会で2回連続金メダルを獲得| ニュースリリース |
返信 |
Quote | |
マツダ株式会社(以下、マツダ)は、9月1日から6日までカナダ・カルガリーで開催された第40回技能五輪国際大会に日本代表として「車体塗装」職種に出場したマツダの堤 健(つつみ たけし)が金メダルを獲得したことを発表しました。マツダの技能五輪国際大会での金メダル獲得は、2007年の第39回大会に続いて2回連続となり、合計6度目の獲得です。また、「車体塗装」職種では、日本初の金メダル獲得となりました。
競技種目。
なにをどう競うのか自分にはさっぱりわからないものもあるけど、すごいことです。
Cookingって広いなおい。
Re: キャラの歴史。
昔は写実的だったんですね。 |
返信 |
Reply | |
それをシンプルに洗練させるとブランドとして認知されやすくなると。
一方ロゴのほうは、どっしり安定→斜体字(ポッカ90年代)→躍動感(プリングルス)
というわかりやすい変化がある気がします。認知よりも
他社商品と一緒に並べられた時の自己主張。
ここ数年はその「かわいく」に加えてドメイン名氾濫で抵抗なくなったのか、
小文字ロゴが増えましたね。去年のドコモ、今年の明治製菓。
それにしても昭和6年の動画サイト(=場所)はすごい。大阪に行った時のmust訪問地だなこれは。

Re: さっき怖い動画を見たところ。
だと思うんですけど。 — Re: さっき怖い動画を見たところ。 |
返信 |
Reply | |
1と2が帰った後、イヌもヒトもチャリも風さえも通り過ぎなくなった時間があったんで、そこで切り上げて帰ってきたんです。
それとも、あるいは、別の世界にいたのはこっちなのかな。
1だけは帰り際にこっちに一瞥をくれました。
こっちが見えてたのはあのひとだけだったんだろうか。
キャラの歴史。 |
返信 |
・グリコ

・ポッカ
http://www.pokka.co.jp/coffee/original/(音出ます) から「顔缶ヒストリー」

・プリングルズ
2003年時点でのP&G公式サイトの画像を、Wayback Machineより発掘。

箱女ふたり — 箱がすきですきで仕方がない | デイリーポータルZラジオ |
返信 |
http://portal.nifty.com/2009/09/06/c/20090906.mp3
「香港のスターバックスで売ってる月餅を3箱ももらって、中身もおいしかったけどそれよりその箱がすごい」という斬新(日本で生まれ育った日本人にとっては)なネタで始まり、箱への想いを熱く語っている。
わかるようなわからないような。
・靴の箱が便利というのはものすごく共感できる。
・多分、こういう方々なら、iPhoneの箱はすごく好きだと思う。
送ってあげようかしら。
・局所的に有名な写真。
・小さい頃、グリコアーモンドチョコの伸び縮みする箱がすごく好きで、食べた後にシャコシャコ伸び縮みさせてはチョコの残り香をくんかくんか嗅いでうっとりしていたことがある。
無題 |
返信 |
夜の公園。
ブランコに女3人。
ブランコ自体は4つ。
2と1に分かれて座っている。
というか2の方は恋愛談義、ひとつ置いた1は盛大に漕ぎっぱなしだ。
どういう関係なのかと思っていたら1の方がすーっと帰ってしまった。
どうやら2と1は全く関係なかったらしい。
ずっと見てたわけじゃないけど、1の振れ幅は90度じゃきかない。
あの音の感じだと常にブランコの支柱よりは外に出る角度まで漕いでいたはず。
とりあえず、彼女の気は済んだだろうか。
これを書きながら改めて聞き耳を立ててみると、2の方は相変わらずの恋愛談義。
1はあれを聞いていただろうか。そんな感じじゃなかったな。
あ、2も帰った。
ジョガーが通り過ぎる。
犬の散歩も、チャリンコも。
小説か映画のイントロみたいな風景。
Re: woderFL いじり
so far away |
返信 |
Reply 自己レス 英語 | |
Your memories are gone so far away.
あなたの思い出は ずっと遠くに遠のいてしまった。
ソファラウェィ ~
woderFL いじり |
返信 |
flash 画像処理 | |
wonderFL でちょろっと変数を変えてみた。
これでカラフルな粒が横に並ぶようになりツールとして使える。-- 
そこから、その画像をキャプチャして加工。 ↓ 色を ちょびっと使うとオシャレ みたいな。

[用語] so far away
遠くへ 夢見る~ 的な意味。 歌の歌詞によく出てくる。 ソファラウェィー。
sayonala と so far away は、ペアにするといい感じだ。
サヨナラ、そして私はずっと遠くへ旅立つ(or 遠くを夢見る) ... みたいなニュアンス。
sayonala , ... so far away ... (さよなら、 ... ずっと遠くへ ...)
Dan the dreamer って違うがな。

-- 



