favorites of q7ny3v | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of q7ny3vall replies to q7ny3vfavorites of q7ny3v

Re: ウィルスバスター2010はWin/Mac両対応で共にアカウントx3使用可

シングルライセンスならESETがよろしいかと

返信

ウイルスバスターはひどいですね

職場バージョン(コーポレート)を使ってましたが、

12時になると全PC一斉に全スキャンを開始

PC全く動きません!

業務外ページをブロックするにはWebサイトフィルタリングよりバスター入れる方がはるかに嫌がらせになりますw

2005年に大規模障害、去年はトレンドマイクロ自身のサイトが改ざん被害ってのがありましたね。

投稿者 viktw2 | 返信 (0)

Re: ねとらぼ:レンジで3分、焼き魚 切り身をこんがり焼ける「魚焼きパック」 - ITmedia News

小林製薬最強!

返信

温度が偏らないよう気をつけなきゃいけないですが

コンロ不要、すぐできるのはメリット大ですね。いいよいいよー

投稿者 viktw2 | 返信 (0)

YouTube巡り 米→日→台→仏→米

返信

7-11 Hip-Hopera

http://www.youtube.com/watch?v=gOQ0Xoimkvc

   ↓

セブンイレブン初期CM

http://www.youtube.com/watch?v=DwgwbOPTjq8

   ↓

陳乃栄 Nylon 7-11御飯団CF


   ↓

黒猫宅急便-低温宅急便不変質編 (※生日快楽=お誕生日おめでとう)

http://www.youtube.com/watch?v=HTW3KAWkQ14

   ↓

mos広告-多蜜牛肉堡-MOS摩斯漢堡-歓迎您980601 (※台湾の"98年"は2009年のことらしい)

http://www.youtube.com/watch?v=UrrvYvH9wMs

   ↓

We will rock you - Evian (fête de la musique)

続きを読む

投稿者 viktw2 | 返信 (0)

自分用メモ

返信

1.ハブの玉当て調整

 ハブは"ボルト/玉当て/軸受け"の3つで成り立っていて、外すときはハブスパナを使う。ベアリングの数は左右均等になるので外したときに無くさないこと。

 取り付けるときはハブ内にたっぷりグリスを塗ってベアリングを押し付けていく。ベアリングを入れ終わったら再度グリスを塗る。

 玉当ての調整は経験がものを言うらしい。完全に締め付けた後は、ガタついてないか確認して、しめつけなおす。


2.ホイールの清掃

 スポークはウェスにバイクウォッシュを吹き付けて、一本ずつ拭いていく。リムは砂消しで汚れが取れる。あんまりやると金属が削れてしまうので、注意。


3.ビスとワッシャーについて

 ビスやボルトは基本的にグリスを塗る。利点としては①固着を防ぐ。②ビスの台座と接触する面が潤滑になるので強い締め付けや細かい微調整が出来る。ただ、例外としてグリスを塗ってはいけないものもある。

 ワッシャーは塗装面が表、無加工な面が裏。


4.フロントディレイラーの取り付け

 ディレイラーを取り付けるポイントは二点。①アウターギアとチェーンガイドの高さが2mmになるようにする。②チェーンガイドがギアに対して水平になるようにする。


5.ブレーキシューの取り付けとワイヤーの締め付け

 ワイヤーはブレーキの遊びを調整する。3分の1くらい引けばかかるようにする。

 ブレーキシューは、リム上側との隙間が1mm、リムの前側と後ろ側の幅が均等になるようにする。

 スプリングのテンションはきつめにかかっていたほうが、スムーズにブレーキングできるため、なるべく締めて調整する。

投稿者 wyjrny | 返信 (0)

シェラデコブレの幽霊

返信

気になるなぁ、観てみたいわ

子供の頃にみたらトラウマ確実とか

めちゃ面白そう

投稿者 g2tw2s | 返信 (0)

転職

返信

みんなどんな時に転職したくなるんだろ。

自分はフリーランスとかは怖くてとてもチャレンジできないけど、転職はありかなと思ってる。

でも周りに転職して得した、キャリアアップした、みたいな人がいないんだよな。。。

総じて転職すればするほど下降線のような気がする。

投稿者 x2tw2s | 返信 (0)

Re: ウィルスバスター2010はWin/Mac両対応で共にアカウントx3使用可

いちアカウントでいいから

返信

もっと安く軽くしてほしいですねー。

投稿者 x2tw2s | 返信 (0)

ギャンブル

返信

http://www.geocities.jp/shun_n395/file/mi-shakkin.txt


借金というよりギャンブルだよな。身を滅ぼした原因は。

スロットなんて面白くも何とも感じないから、身を滅ぼすほどハマる人達の気持ちが全然理解できない。

投稿者 uxsp6j | 返信 (0)

何か

返信

お気に入りに公開エントリ増えてきたな。。。読めないと読みたくなるうほほぃ。

投稿者 uxsp6j | 返信 (1)

レーシック

返信

レーシックしても老眼は治らないらしい。というか近視や乱視で隠れていた老眼がレーシックで表面化するらしい。

投稿者 x2tw2s | 返信 (1)

ホテル

返信

ホテルにいる。忙しす。

投稿者 x2tw2s | 返信 (0)

ベルツノガエルっていいよね!

返信

土日が来るたびに憂鬱な気分になる…

投稿者 sqjrny | 返信 (0)

地球 激似

返信


■ wonderFL : BumpyPlanet--

  ↑ このflash 画面をキャプチャして画像処理。


 エメラルドの大陸が広がっている。 フロリダの湿原のような状態で 藻が発光しながら繁殖している。

人レベルの知性を持つまでに進化した生物はまだいない。

 ただ、ある種の能力をもった水棲動物はいるという。


 惑星の名前を何にしようか..。 ぱっと思いついたところで テムス。

 惑星 : テムス


 んー... いや、コルドバ にしようか。

 惑星 : コルドバ


加工自由

投稿者 fh9xif | 返信 (2)

ねとらぼ:レンジで3分、焼き魚 切り身をこんがり焼ける「魚焼きパック」 - ITmedia News

返信
生魚をレンジで3分加熱するだけで、こんがりふっくらとした焼き魚に——小林製薬は、電子レンジで魚の切り身が焼ける「チンしてこんがり魚焼きパック」を9月17日に発売する。4パック入りで315円。使い捨て式。

 2つ折りのシート状パックで、シートの間に生の切り身を入れ、レンジに入れて約3分加熱すれば、こんがりふっくらとした焼き魚ができあがる。生魚に接する「こんがり焼きシート」が電子レンジの働きで素早く200度前後まで温まり、接触している魚を焼き上げるという。

 同社の調べによれば、仕事を持つ既婚女性の95%が「週に1回以上家で魚を焼く」一方、魚を焼くときの不満点として「網や落ちた脂を洗うのが大変」「部屋ににおいがつく」「焼くのに時間がかかる」など、後片付けの面倒さや調理時間の長さについて不満に思っている人が多かった。

 使い捨ての魚焼きパックなら「調理器具を洗う手間もなく後片付けも簡単」。家事を楽にしたいというニーズと、内食化や健康志向の高まりといったトレンドをとらえ、新市場を創出するとしている。

ねとらぼ:レンジで3分、焼き魚 切り身をこんがり焼ける「魚焼きパック」 - ITmedia News


便利そう。今度彼女に勧めてみるか。

投稿者 uxsp6j | 返信 (1)

Re: 田中美絵子

へー

返信

確かに井上和香にちょっと似てるなぁ。

投稿者 uxsp6j | 返信 (1)

Re: wonderFL 雑感

サムネイル と スクエアー

返信

ggershiy 


 透過flash プラス背景差込み、その2。--

四角形が うにょうにょと動き、サムネイル写真に擬態しようとしている。 そんな感じ。


 このflash は、wonderFL のじゃなくて、中国サイトで見つけたflash。

背景の画像に反応して四角形が動いてるわけじゃないです。 背景が変わってもランダムな動き。

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

ガチ

返信

なんか病気っぽい。死ぬかな?

投稿者 sqjrny | 返信 (1)

最近読んだ本

返信

・戦争と革命への省察 シモーヌ・ヴェーユ

・Fate/Zero(1~4) 虚淵 玄

・獣の戯れ 三島由紀夫

・コインロッカー・ベイビーズ(上・下) 村上龍 ※再読


棋書も読んで、いっぱい勉強したいこと(対振り飛車急戦・持久戦、左美濃・居飛車穴熊、矢倉)はあるんだけど、今はちょっと小説を読む方がおもしろいんだよなあ。

投稿者 6we8mk | 返信 (0)

Re: WondrFL の flash

wonderFL 雑感

返信

 womderFL 内をいろいろと見てまわっている。 それにしても、コードを書くにあたって全然 親切じゃない。

まったくの上級者向けサイトだわ。

 AS のいろんなライブラリーが揃えられているけれど、それについての解説などは一切なし。


 Prossesing (JAVAでできた) を AS に移植した Frocessing, ver0.5.7 もちゃんとライブラリーに入っているけれども、

Frocessing がどんなものであるかの説明もまったくない。 そのへんからググッて理解していかないといけないから

ハードルは高い。


 ま、それでも このコードがこのエフェクトを出しているんだな、みたいなところは ところどころわかる。

とにかく難しい。 ちょっと踏み込んだところになると、まったくわからない。


 自分としては、これらのflash を どう利用して表現に生かすか、そのへんの意図で関わっていくしかない。



 

投稿者 fh9xif | 返信 (1)

弱い相互作用

返信

あと数十年でここともお別れか。

なにもできなかったな、というより何をすればよかったのかな。

投稿者 cnyxif | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.