favorites of q7ny3v![]()
![]()
捨てライオン |
返信 |
海外ニュース 動物 | |
ベイルートのごみ捨て場で「捨てライオン」見つかる 写真3枚 国際ニュース : AFPBB News
写真にマウス乗せると広告がかぶさり、「拡大」をクリックすると会員登録せえやと言われます。
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2635276/4504353
しょうがないので別サイトから写真。細すぎです。貫禄はみじんもありません。
現地ニュース
Lion cub found dumped in Beirut wasteland (読み上げつき)
http://www.dailystar.com.lb/article.asp?edition_id=1&categ_id=1&article_id=105837
・ペットショップの人が捨てたっぽい。
・「Convention on International Trade in Endangered Species of Wild Fauna and Flora」
(長すぎw ワシントン条約の正式名称らしい)に加入してなく、国内法の罰則はあるものの軽い。
・保護団体の人の話では、「今までも同じ例を見てきた。射殺され飾り物にされるだけだ」
・回復の可能性は薄い。
だそうです。
Re: 毎日ボートマッチ(えらぼーと) - 毎日jp(毎日新聞)
政教分離的灰色党になっちゃいました。 |
返信 |
Reply | |
降伏な党ではないですが私も同じくってことで。読売と毎日の2か所で。俺にどうしろと。入れとw
Yahoo(みんなの政治)のやつはベストマッチが見つけにくいですね。
マニフェスト丸コピで、多少疎い私にもどこの党か推測できちゃうとこが所々あったり。
Re: ブログパーツ版もあるんですか — Re: げげ!2年前から | viktw2
バックの音楽はキューバ系あるいはボサノバでしょうかね。 |
返信 |
Reply | |
>このテンポは意外と難しい。ちょっと速いかちょっと遅いかになる。
110~120は中途半端に感じるんですよね。一方でボサノバだとそのへんのテンポの
曲が多いような気がします。
Uniqlockではテンポの縛り、拍の縛り(10拍x6個)を軽快にうまくまとめてると思います。
ところで、会社帰りに通ったビルの広告ディスプレイからもこの曲が流れてました。
2秒で素通りしちゃって画面は見れなかったんですが音楽は明らかにそれ。
http://www.comel.co.jp/modules/news/article.php?storyid=19
これかな?今までガン無視の広告ディスプレイでしたので全くのノーマークでした。
行くのと住むのは大違い。お祭り好きな人に告ぐ |
返信 |
告ぐ | |
地元がお祭り。
スーパーもコンビニも、棚の並びが短期戦/局地戦/特殊戦仕様になっている。
ゴミはゴミ箱へ。
ほんと、それだけ。
ゴミ箱なかったら持って帰ってください。
あと、売る方の人。特に、出店の人。
いざという時に持って帰りづらいような包装のもの売らないでください。
そろそろ、いいかげん、喰える串とか、紙とか、出ないかね。
アイス/ソフトクリームのコーンの紙ってあれ意味あるんでしょうか。
あれはほんと捨てられやすいようです。
ホメオパシー |
返信 |
知人が凝っているようだ。
この手のことには判断を保留するタチ(思考停止とも言う)んだけど、それでも、これくらいの疑問は持ってもいいんじゃないかと思う。
ホメオパシーが「ある症状を持つ患者に、もし健康な人間に与えたらその症状と似た症状を起こす物質を、きわめて薄くしてわずかに与える」ことで症状の改善をもたらすものであるなら、なぜ糖尿病の治療ができるのか、ど素人にも納得がいくように説明してください。
ちなみに、「一般的には」、いろんな物質(症状によって異なる)を水またはアルコールを使って撹拌/希釈して、それをレメディと呼ばれる砂糖玉に染み込ませて投与するようです。
一応、向こうの言い分も貼っておきます。
つまり、ドングリの背比べ? — 衆議院選挙2009 マニフェスト - Yahoo!みんなの政治 |
返信 |
Quote | |
マニフェストとは、政党が選挙後に実現を目指す政策を示した文書です。 マニフェストマッチを受ければ、あなたの考えがどの政党のマニフェストの内容と近いのかがわかります。
時事と政治はここでは基本的に書かないことにしているんだけど、あまりに可笑しくて一瞬後に考え込んでしまったので、つい。
やってみたら、ほんと、みごとに、支持政党、分かれました。
これ、立った方がよかったのかな…。ここまでどこにも属さないとなると、独自で行くしかない。
スローガンは、そうだなあ、「八方微人」「総論賛成各論反対」「玉虫じゃなく、虹色を」とか。ははは。
意地でも一つ選ぶようにすると面白いです。
該当なしを選んじゃうと結果があまり面白くなりません。
普段読み込んでないほうがより楽しめると思います。
読み込んでるような人だと、どれがどこだかわかっちゃうので。
追記:
この投稿のタイトル、「似たり寄ったり?」「あちら立てればこちらが立たず?」とすごく迷いました。
追記2:
毎日ボートマッチ(えらぼーと) - 毎日jp(毎日新聞)でも35%から57%といいバラけっぷりでした。
Re: 食べました
ハートチップルSTRONGあるといいですね — Re: 食べました |
返信 |
Reply | |
>別においしいとは思いませんし,食べてるうちに飽きてきます。
>コーンパフなので重くてクドイんですよね。
同じ感想です。ひたすらがりがりするし。
蛇足1。
ハートチップルを調べてみたらこれもコーンポタージュと同じリスカ。
懐かしい感じのサイト。会社などの公式系サイトでBLINKタグを見たのは久しぶり。
ハートチップルについてメーカーに聞いてみたという人がいた。
マイナーチェンジについては、小さいメーカーにありがちな「記録がないのでわからない」というオチ。
やっぱりちょこちょこ変わってはいたのね。
蛇足2。
カラムーチョの匂い、ファンタの炭酸のきつさ、ガリガリ君の堅さ、レガシィ/インプレッサの薄さ、コンコルド、など、いつも、尖っているものはたとえ生き残れても少しずつマイルドになっていってしまってちょっと寂しい。
こういうのは他人事だから言えるんだろうな。
Re: http://fh9xif.sa.yona.la/1124
流れは止められないだろうから |
返信 |
Reply | |
まー確かにその流れは止められないだろうなぁー。
しょーがないことだし、その事がマイナスだとも思わないけれど、個人的なsa.yona.laの利用方法と
食い違いが出てきたってだけっす。
※sa.yona.laコミュニティの取り扱うネタも若干変化が起きたなーって感じ。
没個性サイトで個性を出そうとしちゃったんだろうな~。なのでまたその部分は分けてやっていくつもりです。
Re: たまにそうなるねー
http://fh9xif.sa.yona.la/1124 |
返信 |
Reply | |
つまりは ツイッター化ということかな。
その方向性は ますます現れてくると思う。
もし、自分がハートレイルズの中の人だったら、その手の機能を追加するな。
もうその流れは止められないっしょ。
たとえば、タイトル投稿窓に短文記入、そして "ツイットモードで投稿" ボタン(新機能) で投稿すると、青太フォントだったものがグレーぐらいになって ちょっと色つきボックスに入るとか(それがツイット)(本文投稿窓は補助的)。
俺はすでに、ライブドアブログに デザインを一致させたブログ
を作り、この2つをまたいでエントリーする感覚になってる。
人が集まるコミュ的なところと、個人のページ(ブログ)との行き来、そこんとこどうするか って自分の課題でもあるし。
ここは広告の読み込みとかはないので、その行き来を ものすごく軽くできる。 いい所だと思う。
(ハートレイルズさんに感謝)
個人の投稿スタイルは少しずつ変化していく。 その変化がないと、"飽き" が体中にまわりきってしまって、あるときパタッと止まってしまう。 そのへんのことも意識してる。
一応、ここサヨナラと同じデザインの自分ブログ(ライブドア) の css やhtml 類は、オープン& シェア状態にしとく。






