favorites of q7ny3v![]()
![]()
Re: ドラクエ9
発売当日に買いました |
返信 |
Reply | |
現在プレイ時間10時間程度ですが、いまのところ、結構おもしろいです。
偏った主張しか自分にはできないので、あらかじめ書いておきます。
ファミコンの3から入り、1、2、4、5、6、7、8とやって。
3のSFでのリメイクと5のPS2リメイク、DSの4,5リメイクはやりました。
ストーリーは4,5,6が好きです。
システムは6が大好きです。
7は酔いました。8でドラクエはきれい過ぎる画面には向かないと思いました。
5のPS2リメイク以上の画質はドラクエには不向きだと思っています。
7、8は比較的好きじゃないです。
6がリメイクされていないせいで、自分の中でうまく消化できてません。
システムが好きだったので、神格化されつつあります(ストーリーも含めて)
ネタばれはできるだけしないように書きます。
□システム。
8と6と3を足して割った感じです。
今のところ、情報もできってないですし、なんともいいがたいですが、8のようにどれかを取得するためにはどれかを切り捨てなければならないという可能性は低そうです。
私は転職システムが好きなので楽しめています。
□ストーリー
良い意味でドラクエ的だと思います。今までのドラクエが楽しめていた人には問題なく入れると思います。
ただ、新しい試みをしようとしている面(詳しくは書きません)が、古いユーザーには鼻につくかもしれないです。
□画質
昨今発売されている、通常のDS画質だと思われます。
ただし、私は以前から感じていますがドラクエのストーリーの内容やキャラデのテイストは高画質を必要としないですし、むしろ逆に低いほうがなじめると感じています。
□難易度
ドラクエ初心者と一緒にやっていますが、さくさく進めているようです。
3をやったことない人には、その部分の説明が必要かとは思いますが、その面以外は特に問題ないでしょう。難易度が低すぎると感じる玄人は、一人攻略もできるでしょうし、万人向けに仕上がっていると思います。素人目にはそこらへんさすがだなぁと思います。
□連動
まったくまだ、手をつけていません。。。
ストーリークリア後のお楽しみだと勝手に解釈しています。
□で、結局買いなの?
値段とやりたい欲求に折り合いがつけば、買いだと思います。
ただ、比較的本数が出ているようなので、何週間後かに中古価格が一気に下落する可能性も否定できません。他のゲームをやっている途中でしたら、買わなくてもいいと思います。
気になっているかたがたの、なんらかのヒントになれば幸いです。
「名前」と「name」って似てる気がしますが、語源は同じですか? - Yahoo!知恵袋 |
返信 |
Reply Quote | |
「名前」と「name」って似てる気がしますが、語源は同じですか?
ワタツミ(海神)は 古事記では綿津見と書き 日本書紀では少童(ワタツミ)と書くが この文字は別として 海を意味するワタ(wata) の語源は 朝鮮語(古韓語)の海を表す言葉パタ(pata)だとする説と ポリネシアなどの南から来たとする説の二つがある。
まあ、ヨタ話の類としては面白いですけども
事実かといわれるとはてさて
ドイツとベルギーの国旗はすぐどっちがどっちかわからなくなる。 |
返信 |
ドイツはどーっちだ。

でもセブンイレブンとサークルKサンクスはロゴが見えなくても間違えないんだから、人間なんて結局身近なことしか興味ないんだ。
人間なんて、と一般化するのは卑怯だ。ごめんなさいオレが悪かったです。
正しくは「オレなんて」でした。
Re: 奥多摩湖と水源林
露出に迷ってる感じが微速度撮影っぽくて好きです |
返信 |
Reply | |
>カメラのAE(自動露出)が効いてしまった為。
途中に謎の黒点が出現したり、こういうのがないとダメな体ってのは昭和の哀しい性なんでしょうか。
くそーGX200安いなあ。ワイコンも。
やー一気にやっちまった |
返信 |
奥多摩 写真 | |
久しぶりに写真を伴うエントリを書いてたら沢山になってしまいました。
自然が見たいなーという結果、お山に向かえばいいんじゃないか。という事で電車でいける自然地区、奥多摩へ。
始発の5時電車で揺られつつ、8時前には着きました。
webサイトで見た「むかし道」というヤツ(大体10km前後3時間あればゴールできる道のりだとか)に向かってみました。
いやー曇りとはいえ、山の存在感にはいつも畏敬の念を持ちますね。ガスが立ち込めた山は、なんとなく不機嫌そうw
こうして山道を歩いていたんですが、こんな自然所ばっかいくわりには俺、あんまり虫が好きじゃないんです。。。w
いっちばん嫌いなのがあの松とかからさがっててみょいーんとした糸でぶらさがってるアイツ。
もーほんっとやめてほしいw 今日の道のりでは葉っぱから地面に到達するまでバンジージャンプの如く垂れ下がってるヤツもいて鳥肌がたったもんです。(カメラで写したけどぶれてたのでボツにしましたが)
3時間でつく道のりをカメラ撮影のために立ち止まるもんで結局4時間で休憩処に到着。
先ほどの動画にしたネタを一時間撮影してたところいつのまにか鳥の声と風の音が子守唄となり寝ちゃってました。
(実は不眠でいったからだと思うのですが。。。w)
起きた後、おいしい手打ちそばとおにぎり(おにぎりのよこにある佃煮的な何か(たぶん山菜)がすごくおいしかった!)
をたいらげ、帰り道を行くとペンションに泊まっている(と思われる)やたら大所帯の団体と遭遇。
そこですんごいおっきい犬を見ました。(たぶんグレート・ピレニーズだと思う)しかも2頭いるもんだから
ひるんだ感じにw
14時過ぎに奥多摩湖へ到着して、帰りのバスにのり、ホリデー快速にのって17時半には自宅へ。
都心から近い自然とはいったものですが、結構本格的にアウトドアを味わえます。
こんどは川原をメインにあるいてみたいなー。
おもちゃ写真がうごく — UNIQLO CALENDAR |
返信 |
デフォでは音出ます注意。
時計だけじゃなくカレンダーもやってたようです。
上の画像はただのキャプチャなので当然動きませんが、実際は微速度撮影風コマ撮りアニメになってます。
カレンダーだけど日付とか天気とかどうでもいいや。














