favorites of q7ny3v | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of q7ny3vall replies to q7ny3vfavorites of q7ny3v

予譲

返信

辞める俺を引きとめようと裏で画策が進んでいるらしい。

ま、交渉には一切応じませんけどね(´_ゝ`)

残ったところで俺には全くメリットないし。会社にはあるんだろうけど。知ったこっちゃない。

投稿者 sqjrny | 返信 (0)

Re: 馬の味

美味しいですよ!

返信

すっごく、美味しいですよ!


私は馬刺のにぎり(お寿司)が、大好き…♪♪♪


是非、食べてみて欲しいなぁ〜!

投稿者 6i2sp6 | 返信 (0)

馬の味

返信

夕飯後、BSの番組を何となく見てたら、知らないおじさんの旅番組が始まっていた。

東北の桜肉料理屋さんで、生のレバーやら動脈の煮付けやら珍しい料理に舌鼓。

おじさんは終始帽子をかぶっていた。ハゲているに違いない。オシャレ隠し、一本!


お肉は不思議だ。部位によって味が変わる。心臓の味と肝臓の味と膵臓の味が違う。

みんな違う。同じ馬の体なのに、赤い色なのに味が違う。自然の神秘やね。


そんなことを考えながら、足を上げて微妙に腹筋なんか鍛えたりしていると、

風呂上がりばあちゃんがツータカッスタコラ歩いてきた。そして何か思い出したように語り出した。


「ばあちゃんの時代はみんな馬肉食べてたんよ。戦時中はそうなんよ。」

そう、ばあちゃんは馬肉を食べてた。私は食べたことないのに。ばあちゃんは続けた。


「食料がなくなったら、男の人たちが馬を山に連れてって潰すんよ。山で馬潰すんよ。」

ばあちゃんは笑顔で『潰す』と言った。ばあちゃんが潰す。潰す。潰す。86歳ばあちゃん。

投稿者 rau9xi | 返信 (1)

午前休

返信

今朝 起きあがったら

ぐらぐらと 揺れていた

地震かとも思ったけれど

いつもの眩暈だと直ぐ気付いた


少しくらいの眩暈なら

薬を飲んで 身支度しているうちにマシになってくるから

通常通り出勤出来るけれど

今日は いつもよりひどい状態で まともに歩けない ・ ・ ・


仕方がないので

とりあえず 薬を飲み 

昼起き予定の 彼を起こさないように

静かに 再びベッドへ

暑いから ついでに除湿でエアコンもオンにする


アラームを8時50分にセットし直し

再び 2時間弱の眠りにつく


8時50分過ぎに

上司へ連絡

眩暈が酷かったので 午後から行くと伝えたところ

「今日は 特に何も予定がないから 無理しなくて良いよ」

と 優しい言葉

とは裏腹に

13時過ぎに出社してみれば

やはり 仕事の山

しかも 今日は何故か

雑用と どうしょうもない問合せが多い ・ ・ ・


定時で帰れるのか心配になって来た ・ ・ ・

とか思いつつ

こんなところに書き込み

まぁ 多少の息抜きは必要よね ・ ・ ・

と 自分で自分に言い訳してみる


あぁ 早く帰りたい

投稿者 q3e8mk | 返信 (0)

邪推

返信

ヒヨっ子とサシ飲みする事になった。

ワタシを潰す気満々らしい。



潰されてあげるべきか。

それともオトナの余裕を見せ付けるか。

やっぱフリをするのが妥当か。


きっと裏の目的があるはずなんだ。

投稿者 gnhqe8 | 返信 (0)

このぐらいゆるい方が

返信

古い方のアイツから「電話していい?」ってメールが来た。


「出張に行く」ってとある筋から知った時にもしかしてと思ってたんだけど、

以前のワタシならありえないぐらいすっかり忘れてた。


久々の2人だけの会話。

寂しかったからと言われてやっぱり悪い気はしない。


アイツは突然まだそんな関係だった頃のピンクい話をし始めた。


…まだそんな対象で見てくれてたんだ。


話の勢いで電話を切った後お望みの写真を送付。

ホントはこういう事しないんだけどな。


表の人に撮影直後の現場を見つかり大慌て。

完璧主義のアタシがいつになく大失態。

自重せねば。



********

土産をダシに久々会う約束を取り付ける。


会ってどうするかを妄想してニヤニヤするんじゃなくて

またキャンセルされるかどうかを予想してニヤニヤするなんて

すっかり飼いならされたものだ。



あと数日間、またモヤモヤウキウキして楽しもう。

投稿者 gnhqe8 | 返信 (0)

返信

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

サマータイム

返信

海外と仕事をする際にいつも頭を悩ませられる。

日本は夏時間がなくて本当によかった。


JALのサイトや、

http://www.jal.co.jp/worldclock/


24timezones

http://24timezones.com/map_ja.htm


が便利。

投稿者 6we8mk | 返信 (0)

水曜日、雨

返信

水曜日だし、大雨注意報だし。

今日は早く帰りたい。

するっと一日が過ぎてくれればいいな。

投稿者 gxvdg5 | 返信 (0)

寝るのがもったいない夜

返信

風が心地よく、

その明るさ故に天の川が見えないほどの満月


猫が窓から出て行っちゃったし、

眠りたくないなぁ

投稿者 k2dg5z | 返信 (0)

今日は夜を明かすぞー!

返信

なぜなら、生活リズムが直らないから。ゲーム仲間と映画を見て、、そいつらが寝たらどうしようと困ってます。

始発で奥多摩までいこうかな。NDフィルターほしいから、どこかで時間つぶしてからにするか。。。

うーん、それとも二日連続でいくか

投稿者 wyjrny | 返信 (0)

Re: もしもボックス!

タイトルでひっかけるのもやめてくれ

返信

ニュースをRSSで流すようになって、タイトルで引っ掛けるのが激増した気がします。

こう、抽出ではあるけど要約ではないようなタイトル。

名字とかな。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

もしもボックス!

返信

yahooとかのトップニュースに芸能人の話題を入れるのやめてくれんかね。

暇な人か頭空っぽな人以外は大して興味ないと思うんだが。

それとも世の中はそういうのに食いつく馬鹿ばかりなのか。

投稿者 sqjrny | 返信 (1)

http://gt7u9x.sa.yona.la/115

返信

・朝ごはん

 食べると1時間後にキツイ腹痛を生みだすもの。 食べた時は気分がいいけどトイレを我慢するときは悪魔に見えるもの

・昼ごはん

 朝を食べてないとき、おなかすいているときはうれしいもの。 でもそのあとはまた腹痛を起こす悪魔

・昼休み

 腹痛に悩む時間。 終わるころには大体おさまっている

・晩御飯

 純粋に楽しめるただ唯一の食事。 理由はなぜか食べた後お腹が痛くなったりしないから


…朝昼間のはやはり食事の以外が原因なんだろうな…

初めて頻繁に普通の食事の後の腹痛を感じたのは3~4年前

それから少し1年ほど軽くなっていたのに

今更また復活する食事の顔した悪魔。


食事するたびにもうどうしてもトイレ行かないといけないこともあるこの感じ


体験せんとそうそうわかるまい。

投稿者 gt7u9x | 返信 (1)

ランチ

返信

ランチに 外で食事を摂るのは

ランチ代 勿体ないな ・ ・ ・

とは思うものの

デスクで コンビニ弁当食べても

全く気分転換にならない ・ ・ ・ となると

やはり 外で食事を摂るしかないかぁ ・ ・ ・


安く抑えられるお店があれば良いけれど

この近辺 どこも殆ど千円はする

投稿者 q3e8mk | 返信 (0)

カナシンデイルノ? ナイテイルノ?

返信

でもそんな終わらせていいものなんてない。

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

Re: 何やってんだ

わかるよ…

返信

封したあとで、横にたたんだ書類があるんだよね。

一瞬、その書類が何なのかわかんないんだよね。。。

投稿者 uj7u9x | 返信 (0)

Re: こういう質問にどう答えるべきか。

買った店の

返信

一万円くらいの設置サポートを今すぐ呼ばせる。以上。

投稿者 uj7u9x | 返信 (0)

Re: 買い過ぎ注意報

わぉ

返信

自分、今月そのせいで家賃滞納になってしまいました…。

でも、本当は先月末に入る予定だったボーナスが今月末(ちゃんとはいるんかいな)にひきのばされたのがそもそもの原因。


まぁ、手元にあるお金であそびなさいよって教訓かもしれない。。

投稿者 uj7u9x | 返信 (0)

Re: 買い過ぎ注意報

http://q3e8mk.sa.yona.la/91

返信

わたしは かれこれ16ヶ月もそのような状態です(汗)

支払いもストレスになりつつあるので

いい加減 自制せねば ・ ・ ・

と 思っておりますが これがなかなか ・ ・ ・

今回 洗濯機が壊れたので

それを買ったら 暫くクレジットカードを封印しようと思っております


好きなものに囲まれて暮らすのは 良いことだと思います

なので 買うときは 自分のこだわりに妥協はしません

だから 高くついてしまうとも言えますけれどね(苦笑)

投稿者 q3e8mk | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.