favorites of q7ny3v | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of q7ny3vall replies to q7ny3vfavorites of q7ny3v

4月から光に変えて

返信

体感的に早くなったけど、測定結果はそこまででも無かったから

試しにとRWin値を適当に修正してみた。


結果 

どの測定サイト(一部を除く)でも平均して3倍、

精度が売りらしいサイトではおよそ5倍の速度が出た。


えっと、きっと何かの間違い。

気のせい気のせい。

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

忘れられた存在

返信

iPhoneやAndroid、そしてケータイの話をするときに

なぜいつもWindows Mobileは話に上がってこないんだろうか。

特にAndroidを利用したモバイルで出来ることはWMでも出来ることのような気がしてならない。

(もちろんAndroidはモバイルに限らず利用できるという特徴があるし、それは非常に重要な要素だが)


話題性として既に昔からあるWMのインパクトが弱いことは間違いないが、

スマートフォンOSとしてのWMはiPhoneやAndroidと比較して見劣りする点はないと思う。

iPhoneによる革新的なモバイルWebなんて言われるが、

それは単純にブラウザの操作性の問題だけなんじゃないだろうか。

それかWM機を使ったことがないのか。

だってW-ZERO3[es]に搭載されていたOperaですら

Ajaxには対応していたんだから…。

[es]を使っていたときにiPhoneがうらやましいと思ったのは

デザインのスマートさだけなんだけどなぁ。


だからiPhoneを薦めるときは

「かっこいいよ」が一番良い売り文句じゃないかな。

「あんなことができる」とかだと「じゃぁWMでもAndroidでもいいね」ってオチが待ってるんだから。

投稿者 fqmktw | 返信 (0)

点描化

返信


元CG :


 点描処理していくほどに、形や輪郭もちりじりになる。 そのへんをどう食い止めるか。

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

はてなカラースター

返信

引用 :


http://d.hatena.ne.jp/orangestar/20090403/1238763283

~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ -


 これ 星一つ一つに個別のIDがついているのだろうか。

ついているのだとしたら面白いけどね。


 上記のページは こんな星なんて はてなが儲けるだけ、星なんかより現金がほしい、っていう内容。

現時点では確かにそう。


 これはこのあと なにか展開があるんじゃないの。

たとえば、ついた星の金額分 何か借りることができるとか。

極端な話、はてなからその金額分お金を借りることができる としたっていい。 (星が信用づけになって)

 最終的には 自分がお金を返すのだけど、利息がつかないとか(or 少ない利息)。

 ま、それはないとしても、時限消滅するキー(パスワードとか)をもらえる(つまりウェブ上でのレンタル)とか、

そうゆう展開があるような気もするけど。

 で、それをするには 星一つ一つに個別のIDがつけられていて管理されている必要がある、と。



 喜んで(or 面白がって) 星を買ってくれる人がいて、はてなにはお金が入り、記事を書く人には信用が付与される。

もうこの時点で、記事を書く人は 何かの利権を手にしている、と見なせるのではないか (弱い利権だけど)。

 そうすると記事を書く人は何か次のアクションに出やすくなる。 (今のところリーチする先はないが)

 これはいわば、一種のパトロンシステムなんじゃないか。


 はてなには、ユーザーを動機づけさせ、引っ張り出すにはどうしたらいいか、という問題意識があるのだろう。

はてなはこれに答えないといけない。(星を得た人がリーチしたくなる先を作る) これをこのまま放っておくんじゃ商売じゃない。


 お金と信用を作れるんだったら、そのあといろんな展開が見えてくる。


--- トゥイット ---

 はてなは ちょっと踏み出した。 以前より記事を差別化するという方向へ。 (注、人を差別化じゃなく記事を差別化)

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

自業自得

返信

自分が悪いんだが、疎外感を感じた日だった。

心が折れるほどではないが、いわゆるいらない子というのをひしひしと感じた。そうか、こういう感覚か。

投稿者 y6p6jr | 返信 (0)

お 知 ら せ // さくらインターネット サポート

返信


撤去作業って、案外構築よりリスク大きいからなあ。

リリース時の怖さは、

1、既存環境の(特に大きな)設定、設計、構成変更

2、既存環境の撤去、廃止

3、新規構築

かな。

撤去作業のときは、立ち会いに行くかどうしようか結構考えることになる。

自分の仕事でこれと同じミスやらかしたら本当にアウトだな。

投稿者 6we8mk | 返信 (0)

また夜勤

返信

夜勤になったら仕事せずにやる夫ばかり見てる俺。


遊んでて給料もらえるなんてサイコーですねー(死んだ魚のような目で)

投稿者 sqjrny | 返信 (0)

一週間

返信

10ヶ月ぶりのまともなお勤め、の1週間目ようやく終了

先週の金曜日からなので正確にはプラス一日、か


水曜に失敗(朝起きられず午前無断休でお説教)しちまったけど、

それ以外の、通勤とか仕事内容とかはまあ概ねよし

もーちょっと近ければよかったんだがまぁ贅沢だな


はー今日は久しぶりの晴れやかな気分で酒が飲めるぜー


この程度のお仕事ならなんとか続けられそう

っても元々5月末までの短期のプロジェクトなんで

今後の予定はやっぱり不透明なんだけれども


職務経歴書に胸を張って書けるようなキャリアにするぞー

投稿者 g2tw2s | 返信 (0)

結局

返信

自分のリソースをうまく管理し、それをうまく振り分けるしかない。

投稿者 4jw2sp | 返信 (0)

Re: 笑ったり泣いたりする方法を思い出せない

テープに

返信

昔はテープ両面にその1曲だけ入れてずっと聴いてるとかやってたな。いまだそんなテープが何本か手元にある。

今はCDもあるしPCで聴くならただリピート使えばいい。


読書とかいろいろそういうことすべて、選んで孤独になるためのことじゃないかと思う。

ウォークマンというものが、選んだ孤独というのを具体化したんじゃないかと勝手に思ってる。


行き詰ってるのができるだけ早く明けるといいな。

投稿者 y6p6jr | 返信 (0)

笑ったり泣いたりする方法を思い出せない

返信

独りカラオケのようなことって、「情報」だけの存在になりきりたい時に行くんじゃないかと思う。

つか、そんなこと言ったら読書もややそうか。


どうもなんだかものすごく行き詰まっていて仕事もせずにバラードばっかり耳に詰め込んでいる。同じ曲を、もう10回くらいそれだけ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: あくまで

ほめられた

返信

えへ。

投稿者 uj7u9x | 返信 (0)

Re: よしよし

あくまで

返信
流れを作ったのは確実に私ですが、みんないっかい落ち着こうか。。

よしよし



アンタ可愛いな。


流れとは関係ない意味合いで。

投稿者 y6p6jr | 返信 (1)

よしよし

返信

流れを作ったのは確実に私ですが、みんないっかい落ち着こうか。。

投稿者 uj7u9x | 返信 (1)

食べ物の丼の話ではないです。 - トップレスDJ Niki Belucchi(会社閲覧注意)

返信

多分sa.yona.la的にはURLを貼るくらいが限界。会社閲覧注意。

http://www.phun.org/index.php?navigation=niki_belucci


概要だけ文字で申し上げますと、


(丼)(丼)


こういうものが見られます。


運営の方へ。

このエントリーに限り、削除食らっても不平不満は一切申しません。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 変態と呼ばば呼べ。

ぃや…

返信

わたしなりには想像するとぐっと来るものが…(一回チネ

投稿者 uj7u9x | 返信 (0)

オキニ

返信

カワイイ。



投稿者 49ifb4 | 返信 (0)

中国語で名前に先生がつくと

返信

引用 :

~~~~

 単に 何々さん という意味。


また :

 大家 は、everybody の意味。読み方は、ダージャー。

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

酒の供

返信
昨日ずっとこれ聴いてたな

Portishead - Roads



これと下のをリピートしながらこれから酔いどれる予定。

http://www.youtube.com/watch?v=6yUGDKDOoV0

投稿者 y6p6jr | 返信 (0)

「嗅覚」がない

返信

ジャケ買いとか、知らない町の飲食店とか、どうやったらこういうのを引くんだというハズレをよく引く。


こんなものの極意なんて人それぞれに決まってるから教えようがないのではないかという想像はつくんだけども、誰か教えてください。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.