favorites of q7ny3v | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of q7ny3vall replies to q7ny3vfavorites of q7ny3v

顔近づけてくるし

返信

電車でつり革を二個掴みしてフラフラするおっさん見ると

何年やってんだよと思う。

投稿者 fyz7u9 | 返信 (0)

ゲーム攻略ページのgoogleアドセンス

返信

いろんなゲームやってて、攻略ページを今までいくつか見てきたんですけど…

アドセンスの中に

「新型PSPがその場であたる」とか「xbox360本体と●●●(ソフト名)がセットで当たる」

系の広告が必ずある気がします。。。。


リンク先飛んでみるとメールアドレス入力フォームと分岐がおいてあるんです。

説明面倒なので直リン(※やるとメルマガ登録されるんで、絶対やらないで※)

ttp://babanuki.net/baba/baba.cgi?id=vesperia3

ちなみに、最後のidの中身をpspに変更するだけで、pspの抽選フォームに化けます。


これって、絶対当たらないと思うんですけど、こーゆーの規制する方法ないんですかねぇ?

普通に考えれば、詐欺っぽいってわかりますけど、中学生とか高校生とか引っ掛かりそうな気がするんですよ。

気に入らないなぁ、こーゆーの。。。

取り締まれないのかなぁ。

投稿者 uj7u9x | 返信 (0)

Re: 一戸建て、新築分譲住宅 | 東新住建コーポレートサイト | toshinjyuken.co.jp

クビ!

返信

先日、その友人に会う機会があったので、

不況だよねーって話題になったときにさりげなさを装いながらしかし堂々と

「東新も民事再生申し立てだって?」って聞いてみた。


そしたらあっさりと「あぁ、クビんなった~」って言われた。


警官の一次だか二次だかが受かったらしいけど、

今はすっかりニートで、朝から晩までネトゲ三昧。

バイト雑誌を渡しても「いいのがない」とバッサリ。


給料の支払は今月が最後。

友人は、幼児と乳児を抱えてて働きに出ることもできず。


旦那さんの健康保険も当然なくなっちゃったわけで、

国民健康保険に入らないとーって言ってた。

友人自身はもちろんだけど、乳児医療費もあるしね…。


そんな状況でも、別の友人に「うまくやってんの?」ってきかれて

「え?うん。やってるよ」ってケロっと答えてた。そ、そうなの?

投稿者 wzny3v | 返信 (0)

最近読んだ本

返信

・パターン・レコグニション ウィリアム・ギブスン ※再読

・哀しみ ドナルド・バーセルミ

・空港にて 村上龍

・罪深き愉しみ ドナルド・バーセルミ


「スプーク・カントリー」に備えて「パターン・レコグニション」を再読。

二回読むとさらにおもしろい。

きっと何回も読むだろう。

投稿者 6we8mk | 返信 (0)

とくに窪塚

返信

オードリー若林の窪塚洋介のモノマネ


ロッチのコント


さまぁ〜ずのトーク


千原せいじ



いま面白いと思うもの。

投稿者 fyz7u9 | 返信 (0)

Re: なんか納得

そこは堂々たる魔法使いの俺にとっては煉獄のような場所に違いない(意味不明 )

返信

関西圏の人ならだいたい知っている


もしもしピエロ

やんちゃな子猫


ファンタジー…というよりは単に意味不明…?

まぁ目黒エンペラーもなにがエンペラーなんだという気はしますが

投稿者 g2tw2s | 返信 (0)

正気を疑う過去の自分

返信

元ファイル名:僕の恥ずかしい写真.jpg

zu4bmcfd

問:この写真を見て、それぞれのポーズに適切な台詞をつけなさい。(15点)


#認めたくないものだな、若さゆえの過ちというものは

投稿者 g2tw2s | 返信 (0)

「インターネットの敵」が発表される slashdot.jp

返信
>乾いた笑いを漏らす前に、悪いことは悪いと言ってあげましょうよ。
今民主を支持できないと言ってる人間のかなりの数が、自民、民主のまずいところをそれなりに認識した上で「民主、NO」と言ってると思うけど?
「とにかく官僚をのさばらせた自民はダメだ!自民にお仕置きしなきゃ!」と言って参議院選挙で民主が参院第一党とさせたばかりに民主にバカの一つ覚えの「審議拒否戦術」を許し(民主が主要な部分では自民になんでも反対しかできないのはわかってただろうに)、景気対策予算を遅らせた結果になったというのに、自分の行動とその結果を認識もできない、しようともしない、顧みることもできない人がいるんだなぁとは、あなたを見てて思いますね。
「この柱は腐ってるから切ってしまおう!」と、今屋根を支えてる主柱を切り倒そうとするくらいの浅はかさには見えます。せめて他の柱を立てて、主柱を切っても大丈夫なようにしてから切ろうって発想はないのかねえ。

「インターネットの敵」が発表される

投稿者 g2tw2s | 返信 (0)

昨日の出来事。

返信

自分は計画性が無く、期日ぎりぎりで物事をすることが多い。

文字通りやっつけ仕事で昨日レポートをしていたのだが、眠気とあいまってゲシュタルト崩壊起こした。

もうちょい計画的にやろう。

投稿者 4jw2sp | 返信 (0)

アイキャンフライ!オアダイ!

返信

レッドクリフ観たよ!スーパーファミコン版の方のだけど。

投稿者 sqjrny | 返信 (0)

モダン建築

返信

安藤忠雄の建築(写真5枚) →


安藤忠雄設計「フォートワース現代美術館」

(テキサス州 フォートワース)

 ・ CG画像(デビアントアート) →

 ・ 3Dモデル(SkUp) →


 


via :

世界中にある建築の画像。ストックブログ。 →

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

Google サイトでは無料で簡単にウェブページを作成、共有できます

返信


Google サイトへようこそ →


via Google Mania :

ブラウザから1分でウェブページを作成できる『Googleサイト』が日本語に対応 →

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

Re: Twitterの「つぶやき」をまとめた書籍を出版

sa.yona.la サイト内でのTwitterについての言及

返信

・ ボタンをクリックするだけ。


Googl e
sa.yona.la 内を検索しまっせぇー


--- トゥウィット ---

 自分のIDつき sa.yona.la url だけを検索する 場合はこちら →

 検索窓の html タグ →  (赤字青字は書き換えるところ。これをエントリーに放り込むだけ)

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

Re: Twitterが再噴火、ソーシャル分野ではGoogleを追い抜く勢い

Twitterの「つぶやき」をまとめた書籍を出版

返信

http://jp.blogherald.com/2009/03/17/the-tweetbook/

via The Blog Herald


引用 :

 この書籍がTwitter(ツイッター)の「つぶやき」のみで構成された「初」の書籍かどうかは定かではないが、Lulu(ルル)を利用し、ジェイムズ・ブリドル氏が、「My Life in Tweets」(マイ・ライフ・イン・ツイーツ)という書籍を出版した事実は注目に値する。

ツイッターが何か別のものに置き換えられるならば、そのアイテム、その気楽な会話、その発言、そして、そのリアクション、私は何一つ失いたくはない。本気だ。そのため、書籍化するアイデアは名案だと思った。数年後にも同じことをするつもりだ。

その本↓ :

 興味深い取り組みである。そう思った理由が2つある。まず、書籍化の手段として今までになかった方法だからだ。そして、ツイッターが突然消え去っても、ツイッターが存在した証を形に残すことが出来るからだ。2年間分のつぶやきともなれば、かなりの量になるのだろう。

~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ -


>私は何一つ失いたくはない。本気だ。

 本気らしい。


 ツイッターのつぶやきは短い信号のようなもの。系統化されたり階層化されたりはしていない。

ばらばらのままでソーシャルシェアされ、あちこちに散らばったままのような状態だ(気持ちの上でも)。


 このツイッター内での情報のあり様と本とを見比べると、そこには好対照な表裏世界が見えてくる。


 ツイッターにスタンスを置くなら、本というメディアは系統図をもった知識の木に見えてくる(より一層)。


 ツイッターと本とは お互いないものを求め合う恋人のようで、実は相性がいいんじゃないか。 そんな気がする。


 上のような本の場合、へたをするとプライバシーの切り売り本になってしまう。

そこをどうセンスよくまとめ、+αの付加価値をつけるかだ。


--- トゥウィット ---

 ツイッターはまり には、ツイッターと本との往復にはまるというタイプもある。

 遅かれ早かれ日本にも波がやってくることだろう。

投稿者 fh9xif | 返信 (1)

Re: ある意味

たしかに・・・

返信

そういう視点もありえますね^^;

投稿者 uj7u9x | 返信 (0)

Re: そう

まちがえた

返信

円周角の定理の逆。

投稿者 gxvdg5 | 返信 (0)

Re: 自分の子供はゆとりにならずに済みそうという点で安心はしてる

そう

返信

おっしゃるとおりです。

昔に戻ったのです。

今の指導要領がホント軽量化されてしまっていて、

新しい指導要領では復活している項目が多いです。


小学2年で習う、「日,時,分」は時計の読み方ではなく、

単位としての学習です。

単位といえば、

今までの学習指導要領では「g、kg」までで、「t」はなかったのですが、

今度から㌧も習います。

「a」「ha」も習うようになりました。


中学の数学なんてひどいもので、

昔は中学1年で「集合」(A∪Bとか)を習いましたが、

高校1年に先送りされていました。

それが新しい指導要領では復活しています。

学年は違いますが、円周率の定理の逆、とかも復活していますし、

これからの子供たちは或意味幸せだな、とも思います。

投稿者 gxvdg5 | 返信 (2)

Re: 関心とか興味がなくなったら消すMEMO

でも

返信

これだけ書かれて、コメント削除でもなく逆切れでもなく

「今なら理解できる」

と書いたブログ主に、私は拍手を送りたい。

投稿者 uj7u9x | 返信 (1)

Re: tai tesou

声掛けられた瞬間に…

返信

「ぁ、同業者です。」

っていうと、そそくさと逃げていきます。

投稿者 uj7u9x | 返信 (0)

Re: http://vidg5z.sa.yona.la/1418

ほんとは良い人かも・・・?

返信

前、薬屋さんが言ってたんですけど、

CMやってない薬の方が認知度低いけど安い

って話らしいです。


値段違うだけで、効果はおなじみたいです。

状況わからないんで、バファリンより高かったらほんとに邪悪かもしれないですけど。。。


-バファリンの半分は広告費

投稿者 uj7u9x | 返信 (2)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.