favorites of q7ny3v![]()
![]()
チャイルドシート |
返信 |
baby | |
combiのハーネスフィットロングQWを購入。
1歳~11歳まで使えるということで、今後またジュニアシートを購入する必要もなくなりました。
座り心地はけっこう良いみたいで、ベルト調節のために部屋で座らせたところ、降ろすと泣く→また乗せると泣き止む、といった感じでした。
お姫様椅子みたいな感じで嬉しかったのかな?
運転中も大人しくしてたし、乗せるときも嫌がらず素直に座ってくれました。
これからずっと使っていくものなので、とりあえず安心です。
うちの赤ちゃん用乗り物は以下の通り。
ベビーカー・ベビーシート:combi マルチ5ウェイ
チャイルド・ジュニアシート:combi ハーネスフィットロングQW
見事にcombiでそろえる形になりました。
2台で0~2歳までのベビーカー、0~11歳までのチャイルドシートをまかなえるということで、個人的にこの組み合わせは良かったかな~と思ってます。
金額も合わせて55,000円くらいに。
また、どちらもいろんな役割をもってるのに品質も良いのが嬉しいですね。
ベビーカー等の購入を検討している人の参考になれば。
何度読んで/聞いても涙する |
返信 |
アニメ | |
アンパンマンの(主題歌?)歌詞
俺はちょっと(かなり)おかしいのだろうか?
これ、子供向けとは思えないぐらい奥深いんだけど
#愛と勇気だけが友達さ
Re: フレミングの法則
Re: 恋が
パステルに染まった高原のテレフォンボックス |
返信 |
Reply | |
タイトルで察してもらうテストその2
電話をかける君と、偶然、ばったり、出合ったよ
もはやテレフォンボックス自体が絶滅危惧種っつーか
おっと、ここでググっちゃだいなしですYO、記憶力を試すゲームなんですから
#つーかなんで俊ちゃんネタ多いかな>俺
Re: ぽ~け~べ~るが~鳴らなくて~
Re: 結局ほとんど見られなかった罠。
義母に「二重の子を産んで」と言われる : 家族・友人・人間関係 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) |
返信 |
Quote | |
義母との関係は実の親子のように仲が良く、母としても女性としても心から尊敬できる人なのですが今ではギクシャクしてしまいました。1人目のときから産後すぐに病院へ駆けつけてくれて「お疲れ様。良く頑張ったね。でも一重なんだね。次は二重の子を産んでね。」と言うのです。3人目まで同じ事を言われて最後に4人目のとき、「また一重なの!?○○(主人)は二重なのにどうして一重しか生まれないの?」と激怒し、私も産後すぐで情緒不安定だったのか大人気なくキレてしまいました。すると義母は「もう離婚しなさい!二重の嫁をもらって二重の子を産んでもらうから!」と言い病室を出て行きました。義母に「二重の子を産んで」と言われる : 家族・友人・人間関係 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
お義母ちゃんはよほどひとえにコンプレックスがあるのか…orz
立てば歩めの親心、なんて言うけどさぁ。そもそも親じゃなくて祖母だし。
子供を持たない(持てない)夫婦も増えてきている中、
4人も子供を産んで頑張って育ててる女性が、
たかがひとえかふたえかという問題で苦しまなければならないとは。。
子供を遺伝子操作してつくる時代だったらよかったね?@ガン種
Re: 結局ほとんど観られない罠。
英語が聞き取れなくて困ること |
返信 |
FMラジオで、ニュース(テレビの音声だけ)聞いてるとき。
「これについて、ペイリン氏は次のように述べました」
「うんちゃらかんちゃら…(英語)」
…たぶん、テレビだと字幕が出てるんだろーな…
Re: 君の幸せな明日を保証するために。
結局はこのデザインなのか シーシス |
返信 |
紹介 | |
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴

∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
プロブロガーも溺愛するブログデザイン シーシス(WordPressテーマ)。
典型的なデザインはここ↓
http://diythemes.com/thesis/demo/
サイトいろいろはここ↓
http://diythemes.com/thesis/showcase/
ほぼネタフルさんのレイアウトと同じかな。
やっとFを押さえるコツがわかった |
返信 |
ギター | |
1,2弦を人差し指の第2間接あたりで押さえて、6弦は指先で押さえるんだ。
今まで2弦を第1,2間接のぷにぷにの部分で押さえてたからミュートしちゃってたんだ。
でもこの方法だと指が短いからハイポジションで6弦を押さえるのが難しい。
