favorites of q7ny3v | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of q7ny3vall replies to q7ny3vfavorites of q7ny3v

Re: 家計防衛術

我が家では、

返信

妹の誕生日→曾祖母の命日→自分の誕生日が3連続コンボで、中日の命日によく誕生日ケーキを食ってました。

正直、それは如何なものかとは思っていました。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

家計防衛術

返信

今ごろに産まれるように逆算して仕込むとクリスマスも誕生日もお年玉もいっしょくた割引。

学齢に達するまでの食費その他も、3/4年分くらいお得。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

ガラパゴスには理由がある — コカ・コーラEJ/サプライチェーン改革も物流費増加等で相殺

返信

たまには社会派。


これなんですけども。

コカ・コーライーストジャパンが11月6日に発表した2014年12月期第3四半期決算によると、サプライチェーン改革のシナジー効果によるコスト削減メリットを享受するも、売上ミックスの悪化、新規製造ライン立ち上げの遅れ、製品の外部購入費用や輸送費等の増加により、効果が相殺されたとしている。
コカ・コーライーストジャパンは、昨年7月に関東・東海地区コカ・コーラボトラー4社の統合により誕生し、巨大でダイナミックな市場で事業を展開する日本最大のコカ・コーラボトラーとなっている。
これに伴い、連結子会社7社(物流子会社3社と機器メンテナンス子会社4社)をコカ・コーライーストジャパンプロダクツへ統合を完了している。
通期予想でも、売上高5358億円(前回予想比2.1%減)、営業利益91億円(52.1%減)、経常利益94億円(51.8%減)、当期利益32億円(66.7%減)と下方修正した。

コカ・コーラEJ/サプライチェーン改革も物流費増加等で相殺



統合で上層部が代わったそうなんです。コンサルも外から来た。

で、そのガイジン(もうあえてこの言い方をしてしまえ)どもが、新システムを持ってきた。世界標準だからと。

ここまではよくある。


まずいのが、「製品の外部購入費用」。

これ、なんでよそから買ったかというと、

・工場は常にフル生産で絶対に止めるな

・でも倉庫は借りるな、置き場所がなければ外に置いておけばいい、フィリピンではそれが普通だ

・いいから、言った通りやれ

となると当然、作ったものが余る。余ったものは工場敷地内で雨ざらし。

それが使えなくなったから、他の工場で瓶に詰めて箱に入れたのを買った。


日本では外箱の段ボールまでが製品だし、それを最終的に納めるのは、この場合、コンビニとか自販機とかです。

荷物をぱんぱんに積んだトラックがほっそーい道に突っ込んでいって縦横無尽に走り回らないと追いつかないような物流網なんだから、一度ぐしょぐしょに濡れたりカビたりしてぐずぐずになった段ボールなんかおっかなくて積めない。崩れたのを積み直していたら15分刻みの納品に間に合わないし、さらに壊れて漏れでもしたら自分ちの商品がダメになるくらいで済めばまだマシ、下手すると他所の商品まで濡らしてダメにして買い取りになりかねない。

日本の夏に段ボールの山を屋外で放っておけばへなへなになって崩れるのは当たり前で、実際、工場の外に積まれた段ボールが根こそぎ崩れたそうです。それが嫌だから倉庫に入れておくんだし、外に置いたら絶対崩れるよって全員であれほど言ったのに、とにかくやれ、と。


で、さらに「輸送費等の増加」。

この原因は燃料費の高騰や消費税率のアップではなく、単に、ほんとに、距離の問題。

一番需要がある関東地方に入れるブツをわざわざ東海地方で作ってわざわざ運んでくる。そりゃ儲からないよ、ジュースの値段はほぼ開発費と輸送費で中身はタダみたいなもんだというのはよく知られた話。


自然人ひとり単位だと個性を重視するくせに国単位になるととたんに世界標準とかグローバルとか言い出すのって明らかにおかしいと思うんですが、そういう人、多いですよね。という、信頼できる内部の情報筋からのリーク。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 民生用でこれだもんなあ

ハッピーアイスクリーム奢れ

返信

x3ru9xさんとネタかぶりしているのが、ちょっと面白かったです。


で、訂正。のだめ、一期10話まで観たけど、ちょっとどころじゃなくて全っ然動いてなかった。

放送事故か?っていうレベル。思いで補正だったのか。うーん。


モーフィアスで行ってみたいのは、どちらかというとEuclidな方向性の世界ですよね。

真性のキモオタ的には、こっちのキービジュアルが動けばいいのに、と思っちゃう。


npx4bmcf


あ、働く男を矢野顕子がカヴァーしたヤツが凄く好きです。民生。


楽園追放、パッケも発売になりましたが劇場公開も続いていますので、個人的には劇場がお勧めです。

とはいえ前にも書きましたが、あれはあくまでロボと戦闘シーンを楽しむものだと思いますが・・・あとはツンデレ?


以下、18歳未満閲覧禁止

(1)Super2.5EXDなんていうのがありまして(ry

(2)生身のAV女優を全身スキャンして3Dモデルにし、一手間かけた上でエロいことする、という、もう意味わかんねぇよ。


自分がダメ人間だと再自覚した。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: いつもの - Official NORAD Santa Tracker

もうすぐ札幌

返信

本格的にくるぞー 


zdhw83x7


今年いい子にしてたよオレ。今も仕事中だし。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/1437

返信

目が疲れるとはこういうことか

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

いまセブンイレブンの店先で呼び込みしてる店員さんに告ぐ

返信

八百屋か魚屋みたいに販売焼けした声/喋り方でケーキ売ってると普通に怖いのでもうちょっとなんとか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: ちょっと驚いたこと。

民生用でこれだもんなあ

返信

イラストを原画そのまま360度立体的に「Live2D Euclid」 顔は2D、体は3DもOK

http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1412/24/news127.html


いや軍事用があっても困りますが。ほんと、すごい時代です。

僕らの自由を、僕らの青春を、大げさに言うのならば、きっとそういうことなんだろう。それは民生。


ガンプラの写真を3D化ソフトに喰わせてモデルを生成し、Web上でボーンをねじ込んでから、かねて用意のモーションデータを別アプリ上で流し込んで再生させれば、踊ってくれます。さあやってみましょう。という動画。


もう何がなんだか。


「楽園追放」を見てみたくなりました。ソフトかますだけでどこまで進んでいるのか。

だけ、って言い方もアレですけども。


画質や動きを追求するあまり映画になってしまったゲームの轍は踏まないで欲しかったり、いやもともと映画というか動画だろとも思ったり。

よそでやってんだからウチもやれ、とブラック化が加速しないといいなあ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

ちょっと驚いたこと。

返信

先日届いた『のだめbox』観てるのですが、改めて観ると演奏シーンが思いのほか動いてなかった。

止め絵や、楽器の部分的な描写、ピアノの演奏シーンでも背景からのカットが多い。


四月は君の嘘観てると、ピアノ演奏など手先の描写はCGではあるけれど、丁寧に動いていて、

比較して考えた時に、この数年で製作環境でできることが変化してきたんだろうなぁ、と思った。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

Re: ああ、、、うん、、、

10万切らないかなぁ。。

返信

忘れないようにReply

これは買う(道民)

投稿者 cnyxif | 返信 (0)

嫉妬で年を締めくくるなんてやだぁ!

返信

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/1435

返信

最近よく笑うね

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

単位はそれでいいのか。 - 京都の赤石 1石(20t):niwaisi05:メイクネットShop Yahoo!店

返信

単位というか助数詞というか。




石を「こく」と読めば体積の単位らしい。なんとなく重さだと思ってた。米って今は重さで量るけど昔の「俵」が量なんだからそりゃ石だって量だよね。ではこの石の体積は。って1石=10立方尺ってメートル法だと縦横いくつよ。180リットルらしいので、あれ、たいしたことない。やっぱり助数詞か。同じページの下のほうで売ってるほかの石もそう数えてる感じ。

とりあえずTポイントいっぱいもらえそうなので貯めたい人はぜひ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: これだこれだこういうのが欲しかったの - EIZO、1,920×1,920ドット正方形画面の26.5型液晶ディスプ レイ

ああ、、、うん、、、

返信

知ってた。


EIZOの正方形1920x1920液晶モニタEV2730Qは1月30日発売、直販12万9600円

http://japanese.engadget.com/2014/12/18/eizo-1920x1920-ev2730q-1-30-12-9600/


サンタさん来年末まで覚えててくれるかなあ。そもそも来るかなあ。値段見たら忘れたふりするよな。

やはりリボか。リボなのか。


それにしても、何度見ても、見事なまでの道民仕様。

wcyg6upt

前々から北海道って四角いなあと思ってはいましたが。


左側のモニタは切り貼りで作ったんですよね。右のやつで作業すればこういうのも楽々。もっとも右の北海道も後ハメでしょうけど。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: サントラ取り込みながら聞いてたら懐かしすぎて笑える

16枚・・・凄ぇ。

返信

片倉三起也の劇伴、いいですよね・・・・やべ、欲しくなってきた。

アマゾン確認したら現在は入荷待ち状態。根強い支持層の存在が感じられます。


のだめは10枚で、しかもデジパックが自分が今まで見たことないような仕様のやつで、えらくコンパクト。

図録も10mm程度のものだったので、初回限定版で殺人級の絵コンテが付いてくるやつとかに比べれば驚くほど軽かったです。


この時期は、なけなしとはいえボーナスでるのと、最繁忙期のストレスをヤケ買いで発散させたい衝動が合致して良くないです。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: デッサンでも何でも、動機なんて、不純なほうが長続きするもんじゃないでしょ うか。

マグネモ、自分も自身では持ってませんでした。

返信

ともだちンチでイジったのと、あと、行きつけの床屋に、子どもを待たせてる間退屈させないようおもちゃが置いてありまして、その中にありました。もちろん手足チェンジやったさ。

あれいじっていると、本質的に女の子が人形を使っておままごとをするのとかわらないような気がしてきて、なんだか恥ずかしかった記憶があります。人型に親しいゆえに。


今日はグッスマ痴女が届きました。相変わらずゲームには手を出していないのに痴女ばかり集まってます。

そろそろ本気で部屋に飾るところが無くなってきたような・・・毎年、年末に妹が旦那連れて帰省してくるんですけど、家屋の構造上、便所にいくには自分の部屋の前を通過する必要があって、うっかり中を見られたらアカン、とか(ryなんでこんな話してるんだ自分。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: ぬうおおおお

ところで、何枚組だったんですか?

返信

自分は本日のだめboxが届きました。なんでこっちに走ったのか、自分でもよくわかりません。ぎゃぽ~。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

全部発声して頼むのが恥ずかしくなるメニューって、食べ物におけるDQNネー ムですよね。

返信

そこまで恥ずかしくなくても、やたら長いのもそう。

ああいう店は最近減ってきてるように思うけどオレが行かないだけかな。


で、あげくに店員もちゃんと言わないことまであるなら、何のための名前だよ、になる。


メニューの表記がその手のばっかりな店は警戒/敬遠されると思うので、子供の名前もそうだよ、という説得の仕方はどうか。効かないか。そういう店でも美味しいところはある、で終わりだな。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

iOS 8の音声認識のテストです。完了エリートデリート削除バックスペース

返信

iOS 8での音声入力のテストです。

なかなかやるなでもお互いあまり得意じゃないみたいでも今後大和あまり得意じゃないみたい5分大今後大今後大後5分後5分後5今後(zig5z7手入力:「口語体はあまり得意じゃないみたい」と入れたかった。「かいぎょう」と言えば改行はされます。句点は「まる」)

キーボードに取って代わる入力デバイスとしての音声認識大主大は小話をここまで入力されてわからないどこまで入力されてるのかわからないわかりづらいカーソルを戻すればいいのに

自分もあまり得意じゃないみたい記号キー豪雨希望どうもあまりうまくいかない! exclamation「「入るのか)」「「?びっくり」」って入力したい時は(zig5z7手入力:「かぎかっこ/かぎかっことじ」そのものをひらがなで入れたかった)

??は?びっくりはびっくり。どうも一貫性がない。うまくいくときはうまくいくんだけど。うまくいく時は



そう表:まだまだです。あれさっきは総評がうまくいってたのに。。うまくいった。なんだこれ。


以下zig5z7手入力。

これ、多分、文体にもよる。行ける人はかなり行けるのかもしれないと思う。


あと滑舌。カタカナで「エクスクラメーション」と言っても英単語に変換されたのには驚いたけど、それ以前にグダグダな単語がけっこう多い。って手入力で「ぐだぐだ」と入れようとすると「gdgd」が候補に出てくるのはありなのか。いいのか。


「総評」の時にもちょっと驚いた。連文節変換にするかどうかは次の音が来たタイミングで決めてるみたいな挙動。画面を見ながら喋ってると、音が小休止したところでまずいっぺん仮に変換して表示しておいてから次の音が来たタイミングで遡って再変換→確定してるように見える。

だから体言止めみたいなのは苦手。入力中は変換候補の選択肢が出ないどころか、確定前であることを示すアンダーラインみたいなのも一切出ません。どういう結果になるかはエンジンに賭けるしかないし、確定された分は消せない(タイトル参照)。これどこかにコマンド集みたいなのあるのかな。何も見ないでマイクのアイコンをタップして始めたらこのざまです。


この分野の進化は多分アンドロイドの方がずっと速いと思う。天下のGoogleがついてますんで。AppleがATOKを買収でもすれば話は違ってくるのかもだけど、まあ、ないな。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: デッサン人形よりドールの素体の方が素描が捗るっつー嫌な世の中

デッサンでも何でも、動機なんて、不純なほうが長続きするもんじゃないでしょ うか。

返信

人形界隈をしばし彷徨う。


・困ったり飽きたりしたときはウッディの変顔をパイルダーオン。


・人形とかラジコンとかファミコンとか根こそぎ買ってもらえなかったくちなのでマグネモが記憶にありませんでした。こんなのあったかも。ひとんちで見たかも。これは絶対、肩から脚を生やす。完全体をおもちゃ箱に放り込んでおいてもばらばらになってしまい、半年後くらいに片足だけ発掘されるとかそういうやつだ。

動画がYouTubeに上がってたので見てみたら、トンボの翅や脚をもぐ感覚がほんのり蘇る。水泳の授業でプールサイドにアブが出現したとき、数人の勇士とともにアブを素手で取り押さえて虐待を重ね、最終的には脚が生えただけの派手なアーモンドにしてやって喝采を浴びたあの夏の日。


・モノが好きなわりにその扱いががさつなことには定評のあるオレ。例の1万円の大和なんか、今でも開封後5分でぶっ壊す自信があります。


がけっこう似ててびっくり(「この2人のキャラ造形そのものが双子のようだ」という意味ではないです。念のため)。絵を立体に起こすひとってすごいなあ。


・ちょっと感動した理念。

浅井: そうですね、出来れば、遊んで潰して、好きだったけど捨てざるを得ない、そんな最後を迎えられるような製品になればいいな、と思います。買ってすぐ潰れるのは勿論困りますけど(苦笑)

MAX: それはダメに決まってます!!

浅井: 遊ばれる事無く、押入れに眠ったまま月日が経って、もう要らないんけど、新品だから捨てられない、そういう製品にならないように。出来ることなら、 ボロボロになるまで遊んで欲しいし、全体にボロボロになるだけの耐久力だとか、触り続けられる魅力ってなんなのか、考えて、実践していきたいと思いますね。

figmaブログ一回目ぇ~~~~|産地直送 MAX丸見え特捜部ログ ぶっちゃけまっくす!


これはこれで一面すごく正しいと思いました。親から子へ受け継がれるとかそういうことは微塵も思っていない。


・以前お会いしたときにMMD周りの事情のすごさを熱弁してしまった記憶がありますが、あれのいちばんすごいところは、ただのコンシューマが人形や舞台の規格そのものを設計して、そのまま生態系のようなものまで作り上げてしまい、それがこのご時勢に数年経ってもまだ成り立っていることだと思います。しかも基本的に無料のままで。


・単行本等の自動全巻揃いシステムですが、例えば使い捨てコンタクトレンズが毎月届くようなサービスもあるくらいなのに、ほんと、なんででしょうね。

無理やり考えても「あんたが死ぬ時に、俺が生きている、という保証はない……」(c)デューク東郷、くらいしか思いつきませんでした。長期休載や大人の事情での編集(改変)・移籍・廃刊・絶版対策なのかなあ。それでも引き落としを都度都度にすれば済むはずだし、冨樫が働いた号だけ選んで送れとかそういう話でもないのに。

あとは定期購読/全巻予約という名の前払いシステムを維持したいのか。とりあえず1回だけ読めればいいなら、返品制度を悪用すればタダで済んじゃう場合がありそうなので。BDのブックレット落丁なんて開封しないとわかりませんから、中綴じの真ん中1枚抜いて突っ返せばいいんです。毎号やったら確実に要注意リストに載りますけども。

こういうのもそのうちダウンロード販売でアプリ内自動アップデート通知、アップデートごとに自動で課金しますか?Y/N 契約条項を読んだ上で同意する、以後表示しない、みたいになるのか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.