favorites of q7ny3v
Adobe Audition |
返信 |
音 |
音ファイルで、拡張子がmp3 じゃなくて cel ってのがある。
これは Adobe Audition で書き出される mp3 ファイルのこと。 (Adobe 独自の形式)
拡張子をmp3 にすると普通に聞ける。 ループするという命令を含んでいるらしい。
cel なんていう拡張子は初めてだ。
自業自得 |
返信 |
つぶやき ばかーる |
ストレスの元がアドバイ厨であるという事態。
他人に忠告しちゃうオレカクイイ、オレの言通りにしとけばおk、うまく行ったらオレの手柄、ダメだったらオマエのせい、という態度丸出しで余計なお世話できるその神経はある意味うらやましい。
そして何より、他人の世話を焼くことによって、自分の問題からは目をそらしているのが丸わかりなだけに、言われることを聞くことすら苦痛。
こちらから悩みを打ち明けることが一切ない、そもそも悩んでるという素振りさえ見せないということで、自分の立場に気づいてくれないものか。
「何で話してくれないんだ」って、話したくないからに決まってるだろう。話し始めたらその瞬間に「そんなことオレの方がもっと大変で」とか「オレの友達にはもっと苦労したヤツがいて」とか、自分語りを始めたくてウズウズしてるヤツに、なんで心の内を打ち明けるバカがいる。自分がバカだからって、周りにいる人間も同じレベルでバカだと思ってるなら、思ってるだけで態度に出すな。
思い出すだけで胃が痛くなって来た。
Re: 即帰る
http://vuchqe.sa.yona.la/280 |
返信 |
Reply |
とりあえず 「じゃあご飯でも食べて帰る?」 と言う癖を付けると良いと思う。何事も慣れ。
即帰る |
返信 |
つぶやき |
友達と、映画を見に行こう!という話になり、今日行ってきたのですが…、本当に映画だけ見て帰ってきました。
どうにも誰かと遊ぶ時に「○○に行こう!」とか「~しよう!」とあらかじめ予定が決まると、それだけやって普通に帰ってきちゃうんですよねぇ…。
普通だったら、映画見た後に買い物してみたり、そこらへんブラブラしたり、お茶したり、ご飯食べたり…ってするもんなんだろうけども…どうにもそういうのが出来ないんだよなぁ。
買い物するにしても、ある程度欲しいものが決まってて、パッと決めて買って終了っていう感じだから、本当に人と一緒に行動するのが苦手…。
あまりにもそそくさと帰るもんで、度々友人たちからメールで「楽しかった?」と聞かれる始末…。
改めた方が良いよなぁ~、と思いつつ、そういう性分なのか中々上手くいかない。
でもだからといって、無理しすぎても疲れるだけだしなぁ…。
と、考えると人付き合いとかが面倒くさくて仕方が無くなってくる。
うーん…、もちっと人と行動するのが上手くなれるようになりたいっスねー。
ザ・対談【たけし×松本人志】part1 情報7days |
返信 |
YouTube |
2 作目作ってたのか。知らなかった。この対談は豪華だなぁ。
ソクラの憂鬱 ~アニメ「セナトレックの盾」主題歌~ Sony Music Shop |
返信 |
Quote |
表題曲『ソクラの憂鬱〜アニメ「セナトレックの盾」主題歌〜』は、存在しないアニメの主題歌を歌うという、前代未聞のアニソン。歌詞中には、「磁場浮遊館」「ヌーカ砲」など独自の世界観を持ったキーワードで埋め尽くされ、聴く人が自由にその世界観を創造し、遊ぶことが出来るのがこの曲の魅力の一つ。
なんか聞いたことないタイトルだなと思いきや、
アニソンのためのアニソン…ねぇ…
第一に俺は頑張ってない |
返信 |
第二に頑張っても報われない
第三に報われているのかわからない
http://4jw2sp.sa.yona.la/87 |
返信 |
本日も見事な秋晴れだ。
いや、まあ昨日は曇り&雨のダブルコンボだったんだけど。
輿石はダメ。ぜったい。 |
返信 |
日教組ってなんであんなに頭悪いの?馬鹿なの?死ぬの?
mixman が結構面白い |
返信 |
mp3 |
http://www.trisec.com/mixman/msdemo.htm
デモ版があったので、インストした。
いいリズム出るよ。
キーボード操作 リズムシーケンサー っといった感じ。
・ 下はMixMan の音じゃないけど、リズム系の曲。
よく離陸しねえな… — Turbine-Powered Datsun 280Z |
返信 |
YouTube |
Gigazineより。
いい音させやがって。ナイトライダーくずれめ。
こんなもん都市部で乗ったらそこら中の建物や並走車の窓や塗装を溶かしまくるんじゃないかしら。
渋滞中にバイクでこいつの脇をすり抜けようもんなら、運が良くても、気がついたら病院でしょうね。
音楽の三要素 |
返信 |
返信にするには話題がずれすぎるので引用。
音楽の3要素:メロディー・リズム・ハーモニー。
わりとよく聞く言い回しだけど、これ、違うと思う。
無理して三要素という形で言うなら「振幅の大きさ・波形・周波数 以上3つのうちいずれかが変化することを意図されている音群」だと思う。
以下、きっと音楽学者とかがとうの昔に言い尽くしてることだと思うけど書いてみる。
英語版Wikipediaに、この投稿時刻現在「"raw materials" of music in order of their discovery: rhythm, melody, and harmony」という記述があってそれは多分そうなんじゃないかと思う。
けど、
・ハーモニー「だけ」という状態を想像すると多分「同じ和音のようなもの(楽音の縦の群れと言ってもいい)」が始まりも終わりもなくひたすら鳴ってるだけとなり、それを果たして音楽と呼んでいいか個人的にかなり疑問だ。
生まれた時から死ぬ時まで鳴っている同じただ一つの音群を「音楽的だ」と感じうるだろうか。
・メロディーにはリズムがある程度含まれると思う。一つの旋律と認められるだけの音が並んでいる時点で、順序や長さが重要になるはずなので。
いわゆる古典的な和声の進行に関してもそう。
当然、各旋律や各声部は別個のものとして知覚され得なければならない。逆に言うと、別個に知覚されさえすればよい。たとえば、いろんな人が一音だけ喋った音をコラージュしても「メロディー」は成立し得る。
・リズムだけの「音楽」(と意図して「作曲者」が発表していて、「音楽」としてある程度の評価も受けている「曲」)が存在する。
・ということはメロディー、リズム、ハーモニーの中でさらにどれが一番大事かというと「音の長さ・間隔」=リズムになってしまう。
こういう状況では「メロディー・リズム・ハーモニー」を三要素とはあまり呼びたくない、というのが、いまのところ自分の見解。
この3つで強いて言うなら「一にリズムで二にメロディ、三四がなくて五にハーモニー」くらいじゃないか。
どソロのアカペラなんて、言ってしまえばハーモニーないし(もちろん、いわゆる西洋音楽の「曲」なら「コード感」はあることが多いにしても)。
もっとも、リズム「だけ」を表現するにあたって作曲者(演奏者を兼ねる場合も往々にしてある)が想定している「楽器」というのはあって、それは音質(=波形や周波数帯域)と不可分。
極端な話をすれば、どソロでアカペラのラップを、ライムで使われている言語を全く理解できない人間が聴いても「音楽的」だと思うことはあり得るのではないかと思う。
ヴォカリーズやスキャット、シュプレッヒゲザングもそう。
まだ自分の中でまとまってない。
たとえば引用直後に自分が書いた定義で言うと「モールス符号を音楽と思う人がいてもいい」ということになり、それはもちろんそうだと思うとは即答できる。
あと、「変化しない、という変化」を意図していると言われてしまえばさすがに反論の余地はないし、変化を知覚しづらいほど長い曲もある。
けども。
Re: ガチャピンとムックのモデルになった人物はポールマッカートニーとジョンレノ ン (... - Yahoo!知恵袋
そもそも本家(?)自体に興味がないならともかく — Re: ガチャピンとムックのモデルになった人物はポールマッカートニーとジョンレノ ン (... - Yahoo!知恵袋 |
返信 |
Reply |
コンビ同士の画像が出てきて、対応するものを線で結べと言われたら、緑は消去法でポールだと思うんですが、そうでもないんでしょうか。
忘れるってのが心底わかりません。やはり顔と名前そのものが対応してなかったのかな。
その噂は初めて聞いたんですが、言われた瞬間にどっちがどっちかわかりました。
…って、この解釈、合ってますよね?
ガチャピンとムックのモデルになった人物はポールマッカートニーとジョンレノ ン (... - Yahoo!知恵袋 |
返信 |
Quote |
ガチャピンとムックのモデルになった人物は
ポールマッカートニーとジョンレノン
(どっちがどっちだか忘れちゃいました)
というのは本当ですか?
…ぷっ、ダメだ
もうあいつらマッカートニーとレノンにしか見えねえ