favorites of q7ny3v | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of q7ny3vall replies to q7ny3vfavorites of q7ny3v

Re: それでも来た道

Rainbow in my soul by 佐野元春

返信

失くしてしまう事は 悲しいことじゃない

輝き続けてる Rainbow

There's a rainbow in my soul


焦らずにゆくさ

なにも迷うことはない


失くしてしまうたびに 君は強くなる

輝き続けてる Rainbow

There's a rainbow in my soul


破れた胸のどこかで

輝き続けるRainbow in my soul


幸せの夜明けのために

輝き続けるRainbow in my soul


JASRAC方面に配慮して抜粋でお送りいたしました

SOMEDAYだけじゃないんだぜ<元春

投稿者 g2tw2s | 返信 (1)

複雑な表情

返信
20090517184153

「瞬間」の表情 - 20090517184153


今日の空は複雑な表情をしている。

荒れたいのか穏やかに行きたいのか決めかねているようだ。下層の雲は、もくもく。

かといえば、上層の雲は春の雲の様。そんなの気にしないといわんばかりの浜シタン群集。

そんな気まぐれに振り回されながら、今日が過ぎていく。

投稿者 wyjrny | 返信 (0)

ダイナミーック

返信
20090517173800

「瞬間」の表情 - 20090517173800



20090517173632

「瞬間」の表情 - 20090517173632



この島を囲んでいる海は潮流が激しく、ダイビングも上級者推奨というような場所。

島の南に位置する高那崎には激しく波の飛沫が打ちつけられている。

島の中にはゆったりとした時間がある中で、こんな激しい感じを見せられると妙に感心する。

飛沫を撮影しようとすると、撮るなといってるのかからかっているのか、波しぶきを浴びせられた。

投稿者 wyjrny | 返信 (0)

それでも来た道

返信
20090517184009

「瞬間」の表情 - 20090517184009


「もう頑張らなくていいのよ」って言ってくれないか


一人で歩いているとタイトルに書いたこの曲のこのフレーズが浮かぶ。

あーあ、せっかく休みもらってるのに疲れが取れてないのかなー。あせるな俺。

どんなに道から逸れても、立ち止まってもその軌跡は「それでも来た道」

投稿者 wyjrny | 返信 (1)

波照間の民俗

返信

天体観測でも十分楽しめる波照間島だけど、この島にはもうひとつ気になることがあります。

この島の民俗文化です。先祖や英雄、または土地などの神様を信仰していて島では年中に頻繁な神行事があるんです。

偶然(?)にも俺は母親が波照間出身ということもあり、昔から波照間の方言(外国語に聞こえる)をよく耳にしてきました。

そして、他の家の名前とかも。

んでここ最近、波照間の民俗について調べてみると聞きなれた家の名前が波照間信仰の本家になってたりします。

今日は曇り空。天体はお預けなのでさっきからネットで色々調べてる次第です。明日も曇りなら話聴きにいこうかな。

投稿者 wyjrny | 返信 (0)

ドビュッシー : アラベスク

返信

73dqvz2w



■ ドビュッシー : 2つのアラベスク 第1番 ホ長調


Download



 ウェブページからMidiファイルをダウンロードしてソフトシンセを鳴らしてみた。

もうあれやね、今の音楽ソフトって発達しずきやね。 これぐらいのシンセ音だったらすぐにできる。

アプリの使い方だけ。誰でもできるようになってる。


 一つは、ストリングス系の音になるようアレンジバイアスをかけ、もう一つはマリンバ系の音になるよう

アレンジバイアスをかける。最後にこの2つを合成するだけ。

 ほんと手軽にたのしめる。


 星座はオリオン座しか知らないっす。 それも線でつないでもらわないとわからない。

この曲は星座にあってる と前々から思ってました。



Midi ファイル :

http://piano.s20.xrea.com/midi/main.html

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

終末の時?

返信
20090516185749

「瞬間」の表情 - 波照間島 - 20090516185749


7つのラッパが吹き鳴らされたとき、空から天使がやってきて世界終末の時がくる。。。

通称「天使のはしご」とよばれる光芒が出てるのでもしかしたら?なんて想像しちゃいましたw

しかし夕焼けも綺麗、青空も綺麗、夜空も綺麗。卑怯だ波照間。

投稿者 wyjrny | 返信 (0)

波照間の夜空

返信
20090516231037

「瞬間」の表情 - 波照間島 - 20090516231037



波照間の夜空は晴れであれば飽きることが無い。なぜなら一年かけて見える星達が一夜で見える可能性があるから。

月さえでてこなければ本当に満天の星空というにふさわしいくらいに星で埋め尽くされる。

昨日は撮影中に知り合った方と一緒に同行させてもらったけど、みんなでワイワイ話しながらやるのもありだなー。

その後は島酒「泡波」と島らっきょうを肴に4時頃までゆんたくしてました。なので今、すんげー眠いw

投稿者 wyjrny | 返信 (0)

Re: http://vidg5z.sa.yona.la/1745

ブラウザはプラットフォーム、Flashはプラグイン

返信

> IEなどが、独自解釈のCSSやJavaScriptを利用することで嫌われたのは、

> IEでしか表現できないサイトが増えることによって、MSという一企業にWebが乗っ取られるのが危惧されたから


サイトを作る側としては、

1. IE5/6のCSS2、JavaScript(JScript)実装等がショボ過ぎた、

2. それらを向上させるようなアップデートを全くしない、

3. なのにシェアはでかい、

という、技術の進歩に対する「目の上のたんこぶ」状態だったこともIEを叩く一因だったのではないかと。

(アンダースコアハックなどでがんばるって方法もありますが、根本的な解決にはならないし)

(Gmailが最初はIEを捨ててFirefoxらへんをメインターゲットにしていたのには感動しました)


それに対してFlashは、プラグインであり、

インストールすればより機能・表現力が向上するっていうもの、

逆に言えば「使わないなら使わないで問題が無い」。

このため、Web開発全体に影響を与えるIEと違って叩かれることはなかったのではないのでしょうか。

(JavaAppletみたいな感じ)


個人的には、以前Ni○eのサイトがFlash一色な上にサイト内検索ができないせいで

欲しい商品を探すことができず、「ユーザビリティ低すぎだろ」と文句を言っていた記憶はあります。

(Flashというよりその制作者への文句なので、ちょっと違いますが)

(ちなみに最近のGoogleはFlashもクロールできるようになったみたいです)

投稿者 k2dg5z | 返信 (0)

猫耳くらいしす。

返信

Pya eisis pottle lifelris po yappolakca simpequide piu a rasoppai.

 (細い路地に目をやると、一匹の三毛猫が反復横とびをしていた。)

Paccorinde, sibbe xolesees dea detheleam je Pokopoko.

 (不思議に思い、自分の歯型がついた魚肉ソーセージを、私は振りかぶって、ブンと投げた。)

Moffu,MoFFffffumofuUUU!!!!

 (カッキーーーン!)

Taffeju yitte hugulla ciddeas ne mocnerno posage tendaste.

 (ピッチャー返し。見事なまでのピッチャー返し。歪なピンクの塊が、私の身体をかすめ、放物線を描く。)

Yughteer mexa deportura pondue da panthi dodododo, Nya!!

 (おれはニャンキースで4番打ってんだ。またいつでも相手になってやんよ。)

Safevgh mofu rattimab piawackle laf postybida licorzadef pefo.

 (三毛猫はそう呟くと、私の脚の間をするりと通り抜けて、魚肉を取りに行った。)

投稿者 rau9xi | 返信 (0)

孔子が映画化

返信


http://ent.sina.com.cn/f/m/kzjscx/


 中国で孔子が映画化されるらしい。

将棋とか孔子とか、不況になると温故知新だ。

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

張儀列伝

返信

昨日モテそうな気がしたのはやっぱり気のせいでした。分かってはいましたけども。

投稿者 sqjrny | 返信 (0)

約1年ぶり

返信
20090516160255

「瞬間」の表情 - 波照間島 - 20090516160255



うつ解消旅行第2弾!波照間島にやってきましたー。実に1年ぶり・・・けど去年も宿を取ったおっちゃんはしっかり覚えてくれてたよ。「今度も星見にきたの?」だって。今回は見るだけじゃない撮るのです!

と、その前に場所探しもかねて、西の浜へ。海が相変わらず綺麗なので思わずとっちゃった一枚。

ほんと広いフィールドでは魚眼がいきるなー

投稿者 wyjrny | 返信 (0)

Re: http://vidg5z.sa.yona.la/1744

http://fqmktw.sa.yona.la/271

返信

----前置き----

私はそういった業界の者でもなんでもないんで間違った認識はあるかもしれませんが…

----前置き----


Web標準に関してIEがイロイロ言われるのは、

CSSやJavaScriptの独自解釈や拡張、およびActiveXによる独自仕様が激しい(激しかった)からです。

FlashはあくまでObjectの1つに過ぎないので、Web標準とはあまり関係ないはずです。

むしろFlashプレーヤーがインストールされていれば基本的にどのPCでも同じように表現されるので

リッチなWebアプリケーションは(Ajaxが発展するまで)Flashで作られることが多かったと思います。


関係あるとすればおっしゃってるようにSEO(検索エンジン最適化)ですね。

検索サービスでのクロールは全くできないわけではなかったと思いますが、

決して効率のいいものでもありません。

Ajaxがもてはやされるのはそこも大きいでしょうね。

投稿者 fqmktw | 返信 (0)

将棋

返信

まったく勝てなくなってきた。

疲れてるのかな。

投稿者 6we8mk | 返信 (0)

スラスラ読める『シリコンバレーから将棋を観る』 リーディング plus

返信

こうして、やっとなじめるっちゅう。 訳振り and リーディング。 ★は、一文ごとの目印。

Download


※ 英文リーディングは smart.fm 。 ギター伴奏音と合成しました。

______________________________________________________________________________




★[序文 タイトル] 

Preface
序文

-

'

Non-

playing

Shogi

Fan

ファン

'

Declaration
宣言



The

Information

Revolution
情報革命

and

globalization
グローバル化

続きを読む

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

Re: 芝生の生命力は異常

雑草退治!

返信

芝生用の除草剤も売ってるみたいですが、使いたくない…

雑草は早めに退治しないと大変らしーですね。ものぐさな我が家にできるかどうかorz


芝生はとにかく手間がかかるから、と去年は植えずに過ごしたんですが(去年引っ越したばっか)

殺風景さに耐えられず、結局今年植えちゃいました。

投稿者 wzny3v | 返信 (0)

Re: http://vidg5z.sa.yona.la/1743

オープンソース派

返信

まずAdobeの公式Flash作成ツールの1つであるFlexはオープンソースだし、

Flexがオープンソースになる以前からOpenLaszloというFlexライクなオープンソースソフトが存在しています。

つまりFlashはオープンソースソフトウェアを利用することで作ることができるんです。


それとオープンソースソフトウェアはその名の通りソフトウェアをターゲットにしてるから、

Web関係はちょっと土俵が違うと思う。

オープンソースソフトウェアのターゲットはOSだったりOfficeだったりブラウザだったり画像処理ソフトだったり。

MSが対象にされやすいのは上の例を見たら一目瞭然ですよね。


ついでに言うと、Ajaxライブラリの登場以来、Flash自体の存在価値が減ってきてます。

今では動画での利用が大半を占めているし。

まぁ企業サイトとかでは未だFlashを利用しているところが多いけど。

うちもそうだけど、上役は動きのあるページを作りたがる傾向があるので、そういったのはやっぱりFlashの方が得意だから。


まぁでもAjax(というかJavaScript)なんてオープンソースそのものだから

それを使ってFlashの立場を奪おうとしていると考えると

言葉ではなく態度で反発していると言えなくもないのかもしれませんね。

投稿者 fqmktw | 返信 (0)

Re: Operaに関する最近の雑感

http://fqmktw.sa.yona.la/269

返信

sa.yona.laでOpera10 alphaの存在を知ってからFirefoxからOperaにメインブラウザを変更したけども。

とりあえずアドオンの更新が必要なくなったのだけでもけっこう嬉しい。

それと起動が速いこととか。


Operaでは見づらい(見れない)サイトもあるけど、Ver.1.0以前のFirefoxを使っていたころよりはマシだし、

やっぱり結局はIE使わないといけない場面は逃れられないから

そこまで気にならないかな。


ただkwoutだけはFirefoxのアドオンが便利だったので

Operaになってから利用頻度が激減した。

47mktwはkwoutによるオンラインブックマーク的利用だったので

それを見てもらえば一目瞭然だけど。

今はdel.icio.usとModiphi SMARTでの評価がその代わり。

投稿者 fqmktw | 返信 (1)

全集

返信

http://www.shogakukan.co.jp/fzenshu/bookinfo.html

なんという物欲。

投稿者 6we8mk | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.