favorites of q7ny3v | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of q7ny3vall replies to q7ny3vfavorites of q7ny3v

Re: ニュース記事から飛んできたのだが、これをやるために初めて

なんか笑った

返信

結構みんなブログ書くことになやんでるのかなーなんて思って笑ったw

確かにmixi系だと日記を書かなきゃ症候群みたいなのがあったみたいだし…

まぁそういうことはさておき、どうもこんにちは。銀河系の外れにある太陽系第三惑星地球人です。


>これからもがんばって日記、いやブログをつけよう。


>・・・ブログは「つける」のか?書く?・・・まあいいや、とにかく今日はここまで。

これについてはどうなんだろうw冒頭では「書く」なんてつけたけど

weblogって書くとlogなんだから「残す」って言い方でもよいのかなーなんて思いました。

投稿者 wyjrny | 返信 (0)

天皇杯「ベストメンバー規定」導入へ(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

返信


これは…言葉がでませんね。

チームのメンバー選択に協会から制限がかかるなんて。

Jリーグには既にあるんですが、それも意味がわかりません。


J1残留や優勝争いをしているチームがカップ戦に主力を温存する(休ませる)のは当然の戦略だし

リーグ優勝が難しいチームがカップ戦に力を注ぐのもいいことでしょう。

普段スタメンではない選手がスタメン出場すれば

そこから新たな力が見えてくるかもしれない。

控えの選手も含めて「チーム力」なのだから

スタメンを入れ替えて負けたのならそれがそのチームの力ということ。

普段と異なるスタメンで挑むのが対戦相手に失礼というのなら

そのせいで負けた(処分を検討する)と言うのは勝者にもっと失礼な話です。

もちろん出場して負けてしまった選手・チームにも。



この騒動のきっかけとなってしまった勝者・サガン鳥栖(vs大分)ですが

先日の神戸戦を見るとワクワクする試合をしてたし

この調子で行くとおもしろい結果が待っているんじゃないかと思えました。

規定の改悪という結果をもたらしてしまいそうですが

そんな影響力のある試合をこれからもしていってもらいたいですね。

投稿者 fqmktw | 返信 (0)

ツンデレ・ドS・委員長・鬼畜紳士・兄・執事・妹の萌えボイスでタスクを管理 するフリーソフト「NetworkTODO」を実際に使ってみた - GIGAZINE

返信


別にボイスに興味があって見たわけじゃないですが(PCにスピーカーついてないし)

これはイイ商品だなぁと思いました。

何がイイかというと、一見ボイスがメインのソフトかと思いきや、

ソフトの中身(TODOシステム)がしっかり作られているというところ。


こういう「目玉」となる部分で引き付けておいて

実はシステム自体で勝負できる、というのはスゴクいい方法だなぁと。

目玉ばかりに力を注いで肝心のシステムがおろそかになっているソフトも

世の中にはたくさんありますからね。


またはGIGAZINEの紹介が上手かったとも言えますね。

タイトルでやられてしまった感があります。

投稿者 fqmktw | 返信 (0)

Re: そうそう、

すげぇ。

返信

いくらかかったの?かなり格好良いな。

EPG 取りにいったり録画したりするとこもうちょっと説明してほしい。

投稿者 vuchqe | 返信 (0)

Re: てすと

http://vuchqe.sa.yona.la/81

返信

おっす、おら vuchqe よろしく!

投稿者 vuchqe | 返信 (0)

Re: http://k6y3vd.sa.yona.la/4

無難で健気

返信
無難で健気でありたい。

言い訳せずに、認めるなり謝罪で上手くやり過ごせるなりできる人になりたい。

「でも」とか「だけど」って言葉をもっと使わない人間になりたい。

「謝っとけば良いんだろ」ってのとも違う、ね。

例えば遅刻して、理由が公共交通機関の遅延でも、

自分が社会人だったとしたら、それもまとめて自分の非だってくらい思えないとね。

sa.yona.la


これはよく分かるなぁ。みんなこういうやつだったらどんなにいいか。

投稿者 vuchqe | 返信 (0)

Re: 秋の花粉症

http://vuchqe.sa.yona.la/79

返信

どんな花粉症だ?

投稿者 vuchqe | 返信 (0)

Re: またここにきてしまった

http://vuchqe.sa.yona.la/78

返信

> こいを維持するのに、

> すくなからずどりょくがひつよう、

> まったくなちゅらるでいられないってのは

> つまり、

> あいしょうがわるいって

> ことかなぁ?


おんなのもとめることをしてあげるよろこび、

それがないならあいしょうわるいとおもう。

投稿者 vuchqe | 返信 (0)

http://vuchqe.sa.yona.la/77

返信

おはよう。


これからレス付けて出社。今日は朝が早い。

投稿者 vuchqe | 返信 (0)

Re: 告白しました

http://vuchqe.sa.yona.la/76

返信

> 「付き合うことに何を求めているのか解らないよ。そもそも付き合うって何」


要は責任を取りたくないんだよね。おれも昔こういうこと言った覚えがある。

いい男はたくさんいるから、そういうのが現れたら即乗り換えるのをすすめる。

投稿者 vuchqe | 返信 (0)

Re: 来年はウェブサービス業界にとってチャンスの年

確かに。

返信

ただアクセスは増えても広告費が落ちてしまえば、結局は辛くなる気がします。

多分少額課金系のサービスがこういうときには良いんでしょうね。

投稿者 x2tw2s | 返信 (0)

Re: http://rwdg5z.sa.yona.la/246

http://x2tw2s.sa.yona.la/100

返信

kwout の新しい機能で、twitter とかの発言なら引用範囲を選択しなくても引用できるようになってるんです。(ちょっと何言ってるか分かりづらいですが。)


http://kwout.com/help/tools (英語)


この機能が tumblr に対しても使えるようになれば、tumblr から sa.yona.la にリブログ、とかが簡単にできるようになるかなーと。

投稿者 x2tw2s | 返信 (0)

Re: テレビでは

http://x2tw2s.sa.yona.la/99

返信

引き摺り事故とか最近よくテレビでやってますね。特に大阪で多いらしい。

投稿者 x2tw2s | 返信 (1)

実践ほど効率的にスキルアップできる場所はない

返信

実践ほど効率的にスキルアップできる場所はないんだから、

実践できる場所にいる人は寝る間も惜しんで実践した方が良いと思うよ。

座学はいつだってできるんだから。

投稿者 x2tw2s | 返信 (0)

Re: そうではない

http://x2tw2s.sa.yona.la/97

返信

同意。口だけは男でも女でも嫌だよね。

投稿者 x2tw2s | 返信 (1)

裂けるチーズを裂かないで丸かじり

返信

歯ごたえがこう、独特にキシキシして、これはこれで意外とうまい。

あっという間になくなるけど。


あれの製法がよくわかんなくて何となく調べたことがあるんだけど、要は引っ張って畳んで、引っ張って畳んで、ってことなのかなあ。飴みたいに。


カニをほじる係みたいに、チーズを裂く係なんているのかしら。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

・・・

返信

電話、待ってたのに、ねるし~。


約束したの送ってくれないと、返事しないし~。


覚えてる・・・よね!


ヒント欲しい・・・?

投稿者 6i2sp6 | 返信 (0)

Re: 興味の矛先

番組を見ずに無粋な意見

返信

万里の長城はともかく、ピラミッドはもともと物が崩れたような形をしてるので、あれをあそこからさらに土台まで跡形もなく全部崩すのは容易ではない、という一点において「残りうる」とは思います。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 不景気風

来年はウェブサービス業界にとってチャンスの年

返信

 不景気風が吹いてくると 人々はできるだけお金がかからず楽しめるものに向かう。

ウェブの無料サービスなんて最もみんなが向かう先。

 だから、来年はウェブサービス業界にとってチャンスの年。

アクセスは今年よりも伸びる、まちがいない。

 

 攻勢をかけなきゃいけない。

目先のきく人は、いろんなアイデアを吟味して すでにプロジェクトにかかっていると思う。

投稿者 fh9xif | 返信 (1)

不景気風

返信

----

「下請けいじめ」倍増 「切られては困る…抗議できず」

http://www.asahi.com/national/update/1117/TKY200811170100.html?ref=rss

 

自動車不況、障害者の雇用直撃 下請け受注大幅減

http://www.asahi.com/national/update/1117/TKY200811170001.html?ref=rss

----

 

 こんなのまだまた序の口。

お金が回らないという事態は徐々にあちこちに広がってきている。

 

 来年の6月の株主総会は大荒れに荒れる。

ちょうどそのころ不景気の姿が目に見える形で現れていることだろう。

 

 お金の無駄遣いはやめましょう。

投稿者 fh9xif | 返信 (1)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.