favorites of q7ny3v
靴下とかズボンのタグとか止めてあるやつ |
返信 |
┣━━━┫ ←合成樹脂のこんなやつ。
あれ、手でちぎれると楽なんだけど、やっぱり簡単に取れると問題あるんだろうか。
Googleの入社試験では「スクールバスにゴルフボールは何個入るか」のような質問もされるらしい。
あの┣━━━┫は年間何トンくらい作られているのか、メーカーの方、もしくはGoogle社員の方、これ読んでたら教えてください。
関連:
パンの袋を止めるあれとか、原稿用紙の真ん中のマークとかの正式名称がどっさり。
Re: 酒が怖い
Re: 酒が怖い
mixi の右上広告非表示 |
返信 |
firefox css |
どのページも広告は iframe タグみたいだから、これを非表示にした。 FFox Stylish css 。
------
@-moz-document url(http://mixi.jp/), url-prefix(http://mixi.jp/), domain(mixi.jp/) { iframe { display: none; } }
------
Re: トランプ メモ
1%を超えなきゃいいんだよね |
返信 |
面白そうなのでいっぺん試してみようかと思う
とりあえず、てきとーな2リットルのペットボトル入り炭酸飲料を買ってくるか
おまけ:
最近読んだ本 |
返信 |
・酔いどれ草の仲買人 ジョン・バース
・イリアス ホメロス
・ガダラの豚 中島らも
「酔いどれ草の仲買人」は、今まで読んできたバースの本の中では一番おもしろかった(といってもまだ三冊)。
「フローティング・オペラ」はまあまあ、「旅路の果て」に至っては???という読後感だったが、「酔いどれ草の仲買人」はボリュームがすごいけど、ぐいぐいと読み進んでいった。
イギリスのアメリカへの初期植民政策の歴史とかを個別に調べてまた読み直すと(ボリュームあるけど・・)、実際の歴史とこの物語との対照ができてさらにおもしろくなるんじゃないかと思う。
いろいろ読みたい本は多いけれど、「酔いどれ草の仲買人」以降のバースの作品は取り急ぎ読んでみたい。
「ガダラの豚」は文庫本で全三冊だが、これも次どうなるの?その次はどうなるの??という展開であっという間に読み終えてしまった。
大変おもしろかった。
Re: 日本館 (かいこじま) の内部
堺屋太一のインタビューより |
返信 |
Reply 上海万博 |
上海博覧会はきっと内需を拡大、消費を刺激する率先者になる。1970年の大阪世界博覧会をきっかけに、カジュアルウェアが人気になり、ファーストフード店が普及した。2010年の上海世界博覧会に新しい消費ブームが出てくる。
「日本産業館」に関する話をすると、堺屋さんは「一年をかけて、調査研究を行ったが、私は日本産業館の展覧会館によって新概念、新技術、新美学という新しいコンセプトを表現したいと思っている。まず、リサイクルであるが、日本産業館は上海江南造船工場の古い工場の建物を利用することとしており環境を重視する時代感に相応しい。これまでの世博会は当時の技術と哲学を誇示したが、今やリサイクルがエネルギー節約時代の象徴である。」
「次は空間である。入館から待つ場所、主題展示空間、主要展覧区まで、魅力いっぱい、大きさの違う空間を作り出すことで、観衆にどこでもリズム感を感じさせる。第三は動線である。日本産業館は3分間ごとに変わるので、観衆も動線に従って規律的に移動する。」
「館内では飲食とショッピングの空間を別に設置しているが、高級日本レストランと新型の日本の庭もある。レストランに来るお客さんは快適な雰囲気で日本料理を味わうことができる。ショッピング空間では、未来の郵便局への構想を演繹し、即ち、人々は通信技術の高度発達社会でどう交流するのか。これも新課題への探索である。」
上海世博会の日本産業館は日本唯一の民間企業が出資し建設する展覧館である。「我々は日本企業をがっかりさせない、中国人観客の期待に背かない」と堺屋さんは自信満々で語った。
----
新概念、新技術、新美学 。
ほーー。
>1970年の大阪世界博覧会をきっかけに、カジュアルウェアが人気になり、ファーストフード店が普及した。
>2010年の上海世界博覧会に新しい消費ブームが出てくる。
この文章は説得力があるなー。
パーソナル3D空間を持てる環境が必要 |
返信 |
3d |
Second life の先走った失敗は、ユーザーそれぞれがSecond lifeとは別に
パーソナル3D空間をそこそこ充実させる環境を持ちえなかったところにあると思う。
今のSNS がうまくいってるのは、ブログというパーソナルtext空間を個人がそこそこ
充実させることができているからだ(だろう) 。
それにしても、Second life 以降、ソーシャル3D みたいな話題は出なくなった。
だがしかし、この先 グーグルはここを攻めてくる。 FFox にしても3.5 の次のバージョンでは
3Dの標準を搭載すると言っている。
グーグルの中の人が 以前言った、機は熟した、という言葉が印象深い。
オープンソーシャル3D と パーソナル3D は分けて考えた方がいい。 パーソナル3D の成長度合いによって
オープンソーシャル3D との連結の仕方が変わってくるだろうから。
日本館 (かいこじま) の内部 |
返信 |
上海万博 |
日本と中国との過去の歴史的関係であるとか、日本の今の生活ぶりであるとか、通路を歩いてパネルやセットを
見るだけ。 この動画を見るかぎり、なーんだ、って感じ。
まぁ、第三展示室の舞台で どんなものが催されるか ぐらいだろう。 (最新のロボットもあるとは言ってたけど)
建物の中のコンテンツは どうってことない、とは予想してたけど...
これだったら 中国の技術でのバーチャルパビリオンの方が ほんといいかもしれない。 ウェブ技術の産業育成って面もあるから、力の入ったものになるのではないか(と思う) 。
■ 電波塔のある中心部との距離感