favorites of q7ny3v
部屋の片付けやったずら |
返信 |
持病のお薬3週間分の正規の値段が2万円とかで引いた。
保険証まじ大事X-<
ところで銭ゲバがおもしろい。
風太郎のクズっぷり最高(`ε´)
Re: コレラ死者3000人突破 収束の気配なし ジンバブエ
市民の脱出続く |
返信 |
Reply |
・ ジンバブエのコレラ、経過ニュース
コレラ終息のメドも立たず、伝染病難民が南アフリカに脱出しているという。
これがこのまま6月、7月まで続いてそのあと南アフリカでもコレラ発生なんてことが
起こると、もう風評だけで大会中止に追い込まれてしまう。
そのリスクはものすごく高い。
さぁ、FIFA どうする。
開催地変更となったときの南アフリカの人の落胆は大きいだろうな。
そうなると、その弁償というか その代わりにというか、病院や学校の施設を充実させると
いった慈善措置が取られるんだろうか、FIFAや世界のサッカー関係者出資で。
それでも がっかり感、脱力感は大きいよ。
いずれやってみたいこと。 |
返信 |
産業用の信頼性の高いパーツを使ってパソコンを組んでみたい。
Re: Lifestream
円高 |
返信 |
雑感 |
不景気風の突風が吹き 円高が進んでいる。
こんなとき輸出は苦しいだろうけど輸入(と流通)はいい。
安くていいものを輸入できれば活発に流通させることができて、
輸入業者はウハウハだ。
輸入流通となると倉庫が必要になる。
そして倉庫の情報を集め、マッチングさせているのが企業を相手にしている不動産屋だ。
不動産屋の倉庫の賃貸状況を見ることで地域の雰囲気をつかむことができる。(ちょっとだけだけど)
(また倉庫であるとかの流通のインフラが不足していることもわかる)
関西空港のある大阪湾岸に目をやってみよう。
http://www.jin.ne.jp/cosmofj/seek1.html
(株式会社コスモ不動産情報)
多くの企業が倉庫を探している。
これは関西空港周辺だけじゃない、中部国際空港にしてもそうだろうし成田国際空港にしても
そうだろう。
お金と品物がよく回っているところは回っていて、こうゆうところで如実にわかる。
で、何が言いたいかというと、新聞の見出しや記事一つで不景気風にあおられてるんじゃない ってこと。
ネットなんかで想像を働かせていろいろ調べてみると、具体的な地域の状況がわかってくる。
不景気風が吹いているといってもそれは "一様に" ではないってことだわな。
※「円高」で投資絶好機