favorites of q7ny3v![]()
![]()
年末旅行についての質問!! |
返信 |
何を隠そう私、社内で遠足部長に任命されておりまして…(知ったこっちゃないですね^^;)
年末に、社内旅行を毎年行ってるんですが、そのプラン設計を頼まれてしまいました。
大学入るまで、本州の西の先っちょのちょっと手前にいたのと、
大学生活中は23区にひきこもっていましたので、全然行き先が決まりませぬ。。。
東京近辺(新幹線×)で、おすすめの温泉地を教えてくださぃ><。。。
Re: http://y9p6jr.sa.yona.la/2
http://vuchqe.sa.yona.la/121 |
返信 |
Reply | |
そうなのか。。。大変だったな。。。
でも、無理やりやられたなら犯罪じゃないか?
おれが同じ立場なら訴えると思うなぁ。
じゃないと少しでも合意があったんじゃないかと疑ってしまいそう。
彼女の隙が原因ならそれは許せないし。
まあ、おれはあまり人間ができてないので参考にはしないでくれ。
Re: 12月 天中殺2ヶ月目
http://vuchqe.sa.yona.la/120 |
返信 |
Reply | |
何か野次馬的には興味深そうな話だな。どんな仕打ちをされたんだろう?
ウェブ進化論 終章 脱エスタブリッシュメントへの旅立ち |
返信 |
Quote | |
そして私は今の世代には目覚めは必要ないと考えるからこそ、もはや玉石混淆の不安定なキャリア環境も、そしてそこから玉をふるい分ける必要も無いと感じる。むしろ今問題なのは安定した環境がないが故にそうした目覚めた新世代が自らの能力をじっくり発揮する場所が足りていないということではないだろうか。
私にとっては彼の薦めるラディカルなキャリア環境はむしろ皮肉にも新たな世代の可能性をある意味損じているというように感じられる。今は目覚めた新世代を迎え安定的に彼らの能力を伸ばし続けられる環境こそが必要なのではないか。
これには同意。今の若い世代は本当に可哀想だと思う。自分も含めて、全然先が見えない。
Re: 定額給付
うーん |
返信 |
Reply | |
たしかに、定額給付には私も反対です。
でも、実施されればうけとりますし、それで一時的にすこしは贅沢できるか貯金できます。
今からでも、やめたほうがいいって意見が50パーセントを超えているというアンケート結果を見ましたが、受け取る率はもっと高いと思います。
解散先延ばしは、テレビで悪い悪いといわれていますが、実際には何が悪いのかわかりません。
野党は与党になれば「定額給付はやめる」と言っていますが、その代わりにどんな経済政策をしてくれるのか、まったく知りません。
多分、それでも数年後には消費税もたばこ税も引き上げになると思います。
私はテレビか新聞かインターネットでしか、政治の情報を得る場所がありません。
だれが今総理大臣になればいいのか、だれか本当に教えてください。。。
納豆一万回混ぜるとどうなる? |
返信 |
YouTube | |
知らなかった。
Re: 難しい政治の話
難しい政治の話 |
返信 |
内閣への支持率がぐんぐん下がっているみたいです。。。
でも、テレビのニュース見ても今の内閣が良いことしてくれた話なんて全然なくて、悪いことばっかりです。
でも(否定の否定)、テレビのニュース見ても今の内閣が良いことしてくれた話なんて、生まれてから全然なくて、悪いことばっかりです。
私が覚えている肯定的なニュースは、小渕さんが死んだあと小渕さんはいいことをしてたんだってニュースだけです。
その時も、テレビのニュースは小渕さんが生きて内閣やってるときは、良いことしてくれた話なんて全然なくて、悪いことばっかりです。
私は、ニュースの方向性が変わらない限り、内閣支持率は変わらない気がします。
また、もし、ニュースがある内閣にいいことばっかり言い始めたら、それはプロパガンダだと思います。
芳一? |
返信 |
kwout | |
なんでそこを残すかなあ。耳って痛いんだろうか。ここまでやって耳だけ残す理由がわかんない。
彫り物は体形が変わってバランス崩れるのが一番みっともないけど、耳なんて体形の変化に一番影響がない部位だろうし。
単に合う絵が思いつかない?それとも彫る側の技術的な問題?
・刺青には興味はある。純粋に、身体を張った芸術というか表現手段としてだけの興味。
・「入れ墨」というのは罰則で彫るものを指すので、彫る人はその表記を嫌うらしい。
妹尾河童「河童が覗いたニッポン」新潮文庫版p.98あたりに「入墨と刺青」という文章がある。
舞台美術家という職業柄もあるのか、言い方は悪いけど好奇心先行からくる擁護派・左翼的なインタビュー記事になっていると思う人もいるかもしれないが、歴史的なことも書いてあって興味深く読めた。
・大手サイト上で気楽に読める刺青の記事。
記事中では音は出ないし、なんせドメインがドメインだし、会社からのアクセスも比較的安心かと。
・電話帳では「いれずみ師」みたいな表記になってます。
フラッシュライトの粒子 宇宙は一瞬で生成され 一瞬で消えた |
返信 |
画像 | |

詩:
宇宙はどこに宿るのか。
宿った先こそがフォーカスされるべきところ。
そこに表現の対象がある。
ひろがった宇宙そのものじゃない。
ひろがった宇宙そのものであるなら ここも宇宙になってしまう。
宿り先を捜すがいい。


