favorites of q7ny3v | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of q7ny3vall replies to q7ny3vfavorites of q7ny3v

Flash無料ゲーム(と、広告くさく書いてみたり)

返信

Totem Destroyer

http://armorgames.com/play/1871/totem-destroyer


またもやkwout不可なので他サイトからアイコン拝借。パズルゲーム。

・全くもってかわいくないトーテムを地面に触れないように落としていく。

・右上「BLOCKS TO DESTROY」の数だけブロックをクリックして壊す。

・画面全部を壊さなくていいステージもあるのでこの数は要チェックポイント。

・残りがゼロになったら右下に小さくchecking...と出て、3秒ぐらい待つとクリア。

・「茶色」…普通ブロック

・「緑」…弾力がある曲者。高いとこから落ちるとバランスを崩しやすい。

・「黒」…壊せないブロック

・左右同時に壊したくても壊せない。1秒ぐらいチャージがある。

・最後の時点で地面に触れてなければOKなので、トーテムが傾いてようがひっくり返ってようがかまわない。

・上にタイムがあるがタイムオーバーはない(たぶん)し、何度死んでもかまわない。

・ステージ最初の左上サブタイトル(英語だが)もヒントになるので注目。


感想は

・非常にアナログでリアルに近いバランス感覚がおもしろい。

・難しすぎないゲームバランス。時間見てないけど全クリに1時間ほど。暇な時またプレイしたくなる。

・トーテムがひっくり返ってブロック総崩れでもクリアできる「あれ?これでOKなの?」な感覚。

 もし逆だったらストレス溜まりまくり。

・BGMが邪魔にならないのがいい。効果音はシンプルすぎるかな。


日本語サイトでも紹介してるとこあるのでご存知の人もいるでしょうけど。

広告ウザならtotem destroyerでぐぐればswf直接ダウンロードのURLがあります。

投稿者 viktw2 | 返信 (1)

最近気に入ってるキー

返信

}」

] む

投稿者 wgp6jr | 返信 (0)

オメデタイ頭

返信

あの人にメールをしたら「実は電話しようと思ってた」と返事がきたり、メールを送信したタイミングであの人から電話がかかってきたり、あの人が最近買った腕時計が私がずっとプレゼントしたいと思ってたものだったり。

こんなに偶然って重なるもの?

ちがうちがうあの人と私は通じ合っているのよそーよそーよと喜んでしまう私は実におめでてーな。

投稿者 fdsp6j | 返信 (0)

プロジェクト団地妻

返信

思いついたのでメモ。


あと汁バニアファミリーも。

投稿者 sqjrny | 返信 (0)

直った?

返信

前回書いた件、直してもらいました。

大切に乗ってるつもりでもメンテは必須ですねー。

気をつけよう。明日は、ヤビツ峠行こうか思案中。

投稿者 wyjrny | 返信 (0)

クリスピーな雷

返信

光る空

吠える犬

落ちる電源


また何人の電気屋さんやシステム屋さんや鯖屋さんがため息をつくことか。


東京は今夜も変です。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

フラクタル画像

返信

 

 デビアントアートサイトなんかのこうゆうフラクタル画像に対して どうゆう感覚を持てばいいんだ。

再利用しようにも使いにくいし、壁紙にも服の柄にもならない。

 なにかに使えないかなー。

::: (一旦保留) :::

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

Re: 仕様感報告。

メールとかでEnterを使うから出番の少ない左手用マウスが欲しいかも

返信

見るからに疲れそうな細長ですけどそうでもないんですか。

ま、モバイル用途なら使う時間も限られますしこれでも問題ないのかな。

投稿者 viktw2 | 返信 (0)

Webにて萎えの3連チャン

返信

今日の朝と夜、3時間ほどで3つ連続したので。

1. 読んでて非常に感動したメルマガ、の本文に続いて広告が。(大手メルマガサービスのやつ)

2. ゲームの紹介ページが気に入ったので購入(たぶん数千円)しようとショップをクリックしたら。「改装準備をしております。月曜再オープン予定です」。商機自ら潰してどうするよ。

3. 8末でサービス終了したPingKing。遺構が汚すぎて萎える。


「株式会社Web2.0」って名前すげーな。撤退するなよそんなとこが。

投稿者 viktw2 | 返信 (0)

.htaccess ファイルを簡単作成「.htaccess Editor」

返信


.htaccess ファイルを簡単作成「.htaccess Editor」


kwoutできなかったのでロゴを拝借。

ニッチ極まれり、てほど需要少なくはないだろうがそれ専用でドメインまで持ってるとは。

ページ切り替えも工夫しててちょっとうらやましい。

投稿者 viktw2 | 返信 (1)

グーグルデータセンターのあるところ

返信

http://d.hatena.ne.jp/akio0911/20080709/p1

 

 なんかちょっとグーグルが見えてくる。

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

涼しくなったなー

返信

まだ昼間30℃あるので数字上は全然だが

感覚ステータスは「秋だなー」から「ほんとに秋だなー」に変わった。

投稿者 viktw2 | 返信 (0)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/84

名古屋で蝶を揚げると

返信

タルタルじゃなくてミソソースがかかっていて、昼でも夜でもおまけゆで卵とかパン食べ放題とかがいっぱいついてくる現象ですね。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

国がやるべきこと

返信

通信と交通手段くらいは死守しないとだめだろ、と思う。あとまあ、水?


実際、小の虫を殺して大の虫を助ける、という部分は確かにあると思う。正直やむを得ない部分あるかも知れん。

でも、なんでもかんでもとりあえず民営化して、その実なんだかんだで半官半民みたいな実質独占みたいな、あんまり努力してるようにも見えにくいし、そういうのはいやだ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

よいこのみんなはまねしないでね

返信

吹き出物をつぶすときは、頂点に傷をつけて、まわりから竹製の耳かきの背で芯を押し出すといい。

あの先のヘラ部分のカーブと面積、それに「しなりと、それによる力の入らなさ具合」が最適。

しなりは持つ長さで調整できる。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

変数とバランスと状況と個性化と部屋とYシャツと俺とお前と大五郎

返信

バタフライ効果と呼ばれる現象(?)があるらしく。

地球のどこかで蝶が羽ばたくと、その影響が巡り巡ってどこかとんでもない地球の反対側で予想もつかないような事態になる、ような意味の言い方だったと思う。


いわゆる「純正」のバランスって多分絶対あって(この矛盾した言い方ね!)、大手メーカーなんかの製品はそれを何となく騙しだましまあこのくらいならとりあえず買いそうな人のうち大多数がそこそこ満足とは言わないまでもそうは大きな不満が出ないようにあっちとそっちでうまいことこう擦り合わせてみたり揉んでみたりまあまあここはひとつアタシの顔を立てると思ってその代わりと言ってはなんですがこっちで色つけときますからさあさあ飲んで。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

うちの裏が更地。

返信

普段は絶対見えない角度から自分の部屋が見えて楽しい。

部屋から外を見てもそうで、見えたことがなかったものが見える。

ゴミを出しにいくときなんかも、ぼーっとしてるといきなり全然違う風景が目の前に広がってちょっとわくわくする。


でもやっぱりそろそろブロック塀なんかが生え出して、さみしい。

俺に黙ってなんてことしやがる景観を返せ責任者ちょっとそこへ直れ誰がそんなことしていいと言った、と思うけど、誰ってそりゃ施主ですよね。悔しかったら地べたごと買えと。ごもっともです。あーあ。


ともあれ、こういう時期は泥棒なんかは特需だろうから気をつけよう。

うちの前はGoogleストリートビューも入らないようなとこだからな。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

生理

返信

男はいつでもできるからいいな。

女みたいに月の約5分の1ができない日で、タイミング悪いったらありゃしないなんてことないものね。

相手の女性がそのタイミングの悪い日だったとしても、口でしてもらえばいいんだもの。


昨日カラオケボックスでした。

なかなか会えないのに、ようやく会えたその日がそのタイミング。

喜んでくれたけど、こっちはなんとなく釈然としない気持ち。

投稿者 fdsp6j | 返信 (1)

Inspiron 感想

返信

 ・重量感がある(重たい)

 ・9セルバッテリーのためバッテリーが本体からはみでている

 ・黒とシルバーの配色は好き

 ・USB口が右側と後ろにあるのは何気ないことだけど重要なポイント

 ・エンターキーの右側にPageUpとかがあるのはマイナス

 ・でもDeleteキーが一番右上にあるのはGood

 ・Ctrlキーが一番左下、Fnキーがその右というのもGood

 ・嫁さんと共用するからCtrlとCapsLockを入れ替えできないので↑は実は重要だったりする

 ・Windowsキーがある(壊れたノートPCには何故かなかった…)

 ・キーボードの凹凸が適度にあって打ちやすいかも


スペック

 ・Vista Home Basicだと思ってたらHome Premiumだった

 ・処理速度はやはり速い

 ・2Dゲームなら最高画質でもサクサク

 ・光沢も反射はあまりせずキレイ

 ・明るさはデフォルトのままだと眩しすぎるので6割くらいに

 ・HDDは250GBもあるので十分すぎる


総評

 ・やはりこのスペックで10万円は買ってよかったと思う

 ・外観・キーボードの使い勝手は合格点

 ・一番の不満点はVistaが使いづらいということ(苦笑

 ・重たいから持ち運ばない→大容量な9セルバッテリーはいらないんじゃないか

 ・VistaにMS Officeを入れるくらいなら、より使いやすいOpenOffice.orgを入れてういた費用をCPUやメモリに回すべき

 ・無線LANも11nドラフトに対応してるからいつか試してみたい



今は大満足でも5年後にはスペック的な不満がでてくるんだろうなぁ

それでも最低8年は使っていきたいものです

投稿者 fqmktw | 返信 (0)

Brother World JAPAN 2008:ミシンから“痛複合機”まで、ブラザー100年の軌跡を展示 - ITmedia +D PC USER

返信


痛複合機ワロタ

なぜか企業の歴史をつづるサイトは興味がわいて見に行ってる。モノを作る企業は展示できるモノが残ってるからいいよね。

業界全体じゃなくてブラザーだけの展示会か。見てみたかったよ。


電子ビューア

 ちっちゃ!普通の「読み物」を入れるよりは、字をでかくして辞書や百科事典、ニュースビューアに使いたい気が。

・ちょっと前にもエントリのあった網膜ディスプレイ

 常に半透明というのがいろいろ夢を広げられそうでおもしろい。

投稿者 viktw2 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.