favorites of q7ny3v | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of q7ny3vall replies to q7ny3vfavorites of q7ny3v

in.st.all

返信

インストールとアンインストールを繰り返す日々

投稿者 wgp6jr | 返信 (0)

Re: http://x2tw2s.sa.yona.la/50

そのサービスとはマイクロブログ プラス チッャト

返信

http://rejaw.com/

 

 ほー これかー。 マイクロブログ プラス チッャト。 んー。

チャットはどこだろう。サインインして入らないといけないのかな。

ちょっといじってみよう。

 

Thanks >> x2tw2s

 

-----

追記1:

 入った。

マイクロブログのエントリーに反応して返答を返すところがリアルタイムチャットかー。

チャットしてもよし ただの返答としておいてもよし といったところか。

いつも顔を合わせている親しい友達ならチャットが始まるかもしれないな。

チャットがはじまると拘束されるからなー。

確かに相手をつかまえるのにはいい。

 

追記2:

 firefoxだと段にずれない。

 

気づき1: このミニブログのエントリーがチャットのタイトルにもなるということやね。

     チャットエリアを使って自分の思いつきを次々に書き込んでもいい。

 

気づき2: ミニブログのエントリーに何か問いかけを投げかけるフレーズを入れるとチャットが始まるかもしれない。

     たとえば、今度出たグーグルのブラウザどう思う? とか。

     そう とらえるなら、エントリーにはネタありきだ。

     しかし、この速度でエントリーが投稿されていては いちいちどどまっていられない。

     ミニブログのエントリー一つにとどまってチャットがはじまるかなぁー。

     そこはいい友達を作らないといけないということか。

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

Re: 江島健太郎氏が渾身の力を込めて世に出した新サービス

http://x2tw2s.sa.yona.la/50

返信

http://rejaw.com/ ですよね。またチャットかい!みたいな気がしなくもないけど。

この人はいつも言うことが大げさ。

投稿者 x2tw2s | 返信 (1)

江島健太郎氏が渾身の力を込めて世に出した新サービス

返信

http://japan.cnet.com/blog/kenn/2008/08/20/entry_27013075/

 

 "結果的にできあがったものは自分とチームのいまの知力・実力を限界まで出し切った自信作となったので、あとはもう行けるところまで突っ走るしかありません。"

 

 江島氏がこうまで言うサービスとはいったい何だ !!

教えてほちぃー。

 じらせて食いつかせますねー。

投稿者 fh9xif | 返信 (1)

礼儀

返信

前に仕事先の人ふたりと地方を廻る機会があった。


目的地のひとつに喜多方があって、二人ともラーメンが好きだというので仕事が終わってから車に乗り合わせてラーメン屋密集地帯に食べに行くことにした。

とりあえず入った店で、そのうちの一人があんまりというかほとんど食べてない。

自分としてはただ付き合いで行っただけなんだけど、この人はラーメン好きだしな、まあ味は好みもあるだろうし、と思って喰ってたらその人は「じゃ、あとで」と意気揚々と先に店を出た。


で、残った一人に付き合ってもう一軒行って腹一杯喰って、先に出た人と連絡とって駐車場で合流した。

そしたら先に出た人がおっしゃるには。

「いやー、いろいろ食べたくてさ、全体的にセーブしてたの。あとふたつ行って、そこもちょっとずつ食べてきた。どこもそれぞれおいしかったねえ」


うまかったんなら喰えよ。全部喰えよ。頼んだら喰えよ。

それがラーメン好きで乗り込んできた人間の取る態度か。お前は何の審査員だよ。

まずくて残すならしょうがないけど、最初から残すつもりで頼むとはどういう了見だ。下調べして決め打ちするなり、ちっちゃいのがあるならそれ頼むなり、なんかあるだろ。

こっちは喜多方に限らずラーメンは別に好きでもないし、この世からラーメンがなくなっても全然困らないけど、それでもいいかげん腹立ちました。


その後、土産物屋で買ってきたであろう地酒らしきものを帰りの車中にて紙コップでがんがんあけておいででした。つまりまだ余力を残してやがる。


悪いけど貴様とは一生飯は喰わん。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

佐々木氏の記事

返信

http://japan.cnet.com/blog/sasaki/2008/08/31/entry_27013330/

 

 もしくは、ブレードランナーの世界といったところか。

歳をとるにつれ、ピカピカだった未来のイメージがフゥーチャーレトロな感じになっていく。

 未来のイメージの中に過去が入ってくるといった 入り混じってちょい混沌な世界の方が

説得力をもつ未来のイメージだ。

 表向きのデザインはレトロなものだが その中身はものすごく進んだ機能をもっている、そうゆう

スタイルでの未来の提示なら 中高年も食いついてくるのではないか。

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

Re: うん

http://x2tw2s.sa.yona.la/49

返信

確かに。でも使い方がかなり規定されてるので自分的には窮屈かも。

投稿者 x2tw2s | 返信 (0)

Re: 何のことはない舐め合いたいだけ。

うん

返信

リグレトいいですね。

いかにも現代人向けっぽい。

投稿者 6nktw2 | 返信 (1)

amazonからのメール

返信

今日来たメール

---------------------------------------------

Amazon.co.jpで、以前に「森 博嗣の『アンチ・ハウス』」をチェックされた方に、主婦の友社の『人気の建築家が設計した本当にいい間取り357選―住みよい家づくりに必ず役立つ』のご案内をお送りしています。『人気の建築家が設計した本当にいい間取り357選―住みよい家づくりに必ず役立つ』、現在好評発売中です。

---------------------------------------------

うーん。

投稿者 gvhqe8 | 返信 (1)

人間外生物?

返信

関節のつくりが変と言われました。

骨格がなんか、変らしいです。

関節技が効かないと言われました。


自慢していいですよね?(´・ω・`)

投稿者 6mp6jr | 返信 (0)

So Hard.

返信

歩みを止めるのは易しい。

歩み続けるのは難しい。


歩き始めるのはさらに難しい。

投稿者 cmb4ac | 返信 (0)

Re: 重力ピエロ伊坂幸太郎9784101250236p106

重力ピエロ

返信
重力ピエロ

重力ピエロ


これですな。面白いよ。

投稿者 x2tw2s | 返信 (0)

おとん

返信

父いわく、


風呂は身体を洗うところである。

メシは腹を満たすためのものである。


つまり、


風呂は寛ぐ場所にあらず。

メシは楽しむものにあらず。


ということらしい。


温泉旅行プレゼント!とか、

おいしいごはん食べにいこう!とか、

できないじゃないか。もぅ。

投稿者 wzny3v | 返信 (0)

絶妙のタイミングで

返信

言い訳に聞こえないちゃんとした理由を言ってくれる。

会いたいオーラも出してくれる。


もうダメだ

もうやめよう

モヤモヤが頂点になった時に限って。


もうちょっとマメになってくれたら

全く逆の気持ちで毎日過ごせるのにな。。

投稿者 gnhqe8 | 返信 (0)

やるじゃん皮ジャン新BOSSジャン

返信

今日凄い勢いで電話を取っている!!


あんなに苦手だった電話!


あたいせいちょうした!



でも今日7時から出社しててテンション上がってるだけなのかも:-<


今プレゼン用の資料を社員全員でソートした。


超一体感。


NさんSさん頑張って!

投稿者 fyz7u9 | 返信 (0)

Inspiron

返信

ようやく到着。

今日は定時キッカリに帰宅決定!

新品の自分用PC購入は2000年以来だからワクワクものです。

投稿者 fqmktw | 返信 (0)

graffiti tears

返信
graffiti tears

graffiti tears on Flickr - Photo Sharing!

投稿者 yf9xif | 返信 (0)

Intimate.

返信
Intimate.

Intimate. on Flickr - Photo Sharing!

投稿者 yf9xif | 返信 (1)

GimPhoto - free Photoshop alternative for photo and image editor

返信


オープンソースの高機能グラフィックソフト『GIMP』の操作性を

Photoshopライクにした『GimPhoto』です。

一度試してみる価値はあるはず!


メニュー等を日本語化するなら

GIMP2を使おう

がオススメ。

うちの環境ではC:\Program Files\GimPhoto 1.4.3\lib\localeにja\LC_MESSAGES\を入れたらできました。

投稿者 fqmktw | 返信 (0)

Re: バレエ「コッペリア」について

その解釈だと。

返信

やはりコッペリウスは

ローラン・プティで観なくちゃ。

投稿者 gh4ach | 返信 (1)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.